dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武術家としていろんな、修行をしてきた。本当はね、目に障害(毎秒5回振動する眼球)が無ければ、中国の少林寺に行ってますよ、たぶん。残酷な現実は精神病で入院ですわ。好きなことが出来ないのは辛いね~。

結構ね、子供達からは、あの人(武術)上手いね!なんて言われたよ、かつて私は。
まぁ足も短いから、短所だらけで、早い動きは見えないので勘で対応するしかない。
相手と対峙するときの、不思議な死を恐れない感覚。武術の先生は、身体が小さいのにものすごいパワーがあり持久力もある。「先の先、先先の先」これは“先読み”の意味ですが、確かに先生はそれが出来ており、私は動きの「虚」を突かれてしまい、先生には攻撃が出来なかった。必ず負けてしまう。先を読まれているのです。

さて、哲学として探求したいのは「武術の達人」は、なぜ、心優しく愛(厳しい愛もある)があるのか? (同じように「認識の達人」も愛があるけど)


ーーーーー
私が練習前に飛び込んで来た蝶を上手く部屋の外へ逃がしてあげたら、いつも厳しい先生が「優しいな」と褒め口調で何気なく言ったのが今でも忘れられない(いつも褒められたりしないから)。

A 回答 (2件)

武術の達人といっても様々なものが有りますが、大体は、「昔の武士のような、真っ直ぐで強い心を持つ人格に育てあげる」ことが真の課題だと思われます。



武道をしている人が何故優しいのかというと、正にその真の課題を念頭において、日々、武術の鍛練をしているからではないでしょうか。ただ、先程も言ったように、武道は様々で、中には貴方の武道の先生(武術の達人)のように、真の課題を念頭において、人と接している人もいれば、独自の課題を挙げ、独自の武道をしている人もいるので、一概に武道家は優しいとは言えないと思いますがねf^_^;





オタマさんは武術を習っていたのですね~。すごいです。僕も少林寺拳法を習っていたので、共感できます。猫足立ちや、しこ立ち、右足前屈立ち、裏拳、すり足、狐拳、手刀、流し受けとか色々有りますよね!僕は今挙げた技の中では、狐拳が一番好きです。酔拳っていう映画の中で、沢山使われていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オタマさんは武術を習っていたのですね~。すごいです。

いや~それほどでも、、東京都大会で4位。上位者欠場のため、繰り上げで、武道館の全国大会に出ました。

それから黒帯になって、もう目がスピードに付いていけず、武術専門学校(武専)へ行きたかったのを断念しました。

うちの実家は貧乏なので、私は名古屋で学習期間の生活費を稼いでから、東京へ出てきたのです。

そして学校のクラブで武術の達人に偶然にも、遭遇したのです。実は、私の先生は、開祖の「直系」なので、亜流のカラテみたいな所もあるので、私は、直系のスゴさに驚がくしました。何か細胞レベルで「密度が高い」ような気がします。先生は私より背が低いにもかかわらず、ものすごいパワーが出ます。持久力も高い。p兄貴もマラソンするから持久力は高いと思うけどね。

その後、私はテレビ業界へ。金と権力の世界で、まぁ人間が商品扱いされますから、例えば、使えない役者がいたら「弁当出してやって損したなー!」と大声で言う、ディレクターもいますからね。逆に、私みたいな現場の裏方のオペレータにも、きめ細かい気を遣うプロデゥーサーもいました。こういう人がいると、良い作品ができるような良い気分で仕事ができました。

話がそれましたが、私の言う優しさはp兄貴が厳しいこと言うのと同じような、奇妙な優しさで、表面的には、優しくみえないかも。

お礼日時:2011/09/01 20:20

武術の達人はなぜ心優しいのか。



あなたはあなたの先生しか見ていないのに、
なぜ武術の達人が優しいと言い切れるのでしょうか。

また、達人と呼ばれるクラスの人が優しいのと、
病人や坊さん、これから死地に向かう戦士、
一般の人の優しさには差異がないように思います。

あなたはなぜ達人が優しいと思ったのでしょうか。
褒められたからですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたはなぜ達人が優しいと思ったのでしょうか。
>褒められたからですか?

いいえ。そういう表面的なモノではなく、本当に相手を殺す気が持てる人は、自分の死などみじんも考えないのです。
ていうか、勝たなくていい、負けなければ。ていう感触が、「優しい」イメージになるんです。

生物が生存競争する中で、唯一、人間のみが、「競い」はすれども「争い」はしない、ていう精神が持てるのです。社会性が発達した人物ならば、の話ですが。。。

ちょっとpsy兄貴さ、助けてくださいよ、もう!バフン!ボフン!

お礼日時:2011/09/01 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す