dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダがなく、窓は小さめで布団を干すことができません。
スプリングは好きではないので、すのこベットの上に布団を敷いています。
湿気はすのこの隙間から落ちるとしても、ダニなど考えたら干すのが一番とは思いますが、
干せない以上、衛生的にするなにか良い方法はないでしょうか?
布団乾燥機と布団用ダニ吸引掃除機?の併用でかなりよくなるでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

> 立てかけるマットレスのような・・とは、中がスポンジのような形状のものですか?軽いですか?



はい、スポンジのような感じです。材質はあまり気にしてなかったので分からないのですが、ウレタンとかそんな感じだと思います。
普通の(綿の)布団よりかなり軽いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、軽いというのはとても魅力です。
生活の動作(動線)をできるだけシンプルにしていきたいと考えているのでそれもなかなかよさそうですね。マットレス調べてみようと思います。
再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/25 15:15

別に問題は無いんですけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね〜。
再度ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/27 23:03

そう言えば、布団はずっと干してないなあ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特になにも問題はないでしょうか?

お礼日時:2022/02/27 20:21

布団乾燥機 がいいでしょう


ウチは庭が広いし、ベランダもあるので 目いっぱい布団が干せるのですが、
三菱の記念すべき布団乾燥機一号を持っています。
ときどき使うと冬なんかは布団があったかで気持ちいいです。
ただし お日様にあてたときの特有のにおいはせずに、ちょっと機械臭いですね。

「お日様にあてたときの特有のにおい」はダニの死骸の匂い という説がありますが本当でしょうかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おひさまの匂いはいいですよね。ダニの屍骸のにおいではないことを願います(笑)
干せないとなるとやはり乾燥機というご意見が多いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/27 20:20

やはり布団乾燥機でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいました。

お礼日時:2022/02/27 20:16

寝室にエアコンありますか。


除菌スプレーを布団にかけて、乾燥を目的に寝る前、エアコンを30分~1時間かけたらいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おもしろい発想ですね、部屋まるごと乾燥ってことですね。

お礼日時:2022/02/26 09:59

小さくても、窓の前に立てかけて日に当てるだけでも、それなりに湿気は飛ぶよ。



あと、ダニ対策はするだけ無駄。
人間の居るところダニも必ずいる。
ダニの生息範囲は人間より広い。
あまり商戦に乗せられない方がよい。

布団乾燥機はアリだと思うよ。
電力食うから俺は使ってないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にすればキリがないのでしょうけどね・・。気持ちの持ち方も大きく関係するかもしれませんね。

お礼日時:2022/02/25 22:26

乾燥機とレイコップを購入の際にはなにかこだわりの機能などがありましたか?


⇒ 特に拘った機能はないですね。
乾燥機としての機能・ダニ吸引の機能があればOKだったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。どちらも買ったことなくよくわからないので調べてみようと思います。
再度のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/25 17:14

ベランダに干すと鳥フン被害にあうので干したことありませんよ。


布団乾燥機とレイコップを使用してます。
特に体に異常が ないので全然 問題ないと思ってますよ。
ダニに喰われると 3箇所 赤くなるって聞いてますけど・・なったことないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
布団乾燥機とレイコップで問題なく使用されているのですね。
おそらく現実的にはその方向になるよう気がしています。
乾燥機とレイコップを購入の際にはなにかこだわりの機能などがありましたか?よろしければ再度教えて下さい。

お礼日時:2022/02/25 14:57

今使ってる布団は「天日干しは避けること」と書いてあるので、干してません。


布団と言うよりはマットレスのような形状で、日中は毎日壁に立てかけておけば、それで充分湿気が取れる、ということでした。
たまに掃除機に布団用ノズルをつけて埃を吸うようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立てかけるマットレスのような・・とは、中がスポンジのような形状のものですか?軽いですか?

お礼日時:2022/02/25 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!