dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝具のダニ取りシートを買ってみたのですが、生きたままダニを大量に誘導して捕まえるという物で、想像すると気持ち悪くてたまりません。
3か月後に捨てるのですが、例えば枕元にや首や背中の辺りだといくら捕獲して退治してるといっても3ヶ月そこにうじゃうじゃ集まってると想像したらきっと寝れません。自分で買っといて今更ですが、これを買われた皆さんは敷布団の下のどの辺りに置いていますか??(^^;)
ちなみにお布団干しなどはもちろんしていますw

A 回答 (5件)

想像して笑ってしまいました。

確かに。
私が見た商品では、「布団とシーツの間、置く場所は足元」と推奨していました。
シートの厚みも邪魔に感じるので、体に触れるような場所に置かなくても大丈夫。
足元でちゃんと効果があるそうですよ。
顔のまわりは、嫌ですね。
    • good
    • 0

相手は繊維が重なり空洞誰毛の布団の蚊を縦横無尽に動き回っている、いわば巨大なジャングルジムで遊び回っている無数の子供らのような物。


布団の上、枕元、首や背中のあたりなど、「上に敷く」必要はありません。
布団の下に敷き込もうが相手にとっては自由な隙間、通路の片隅です。

布団の下、足元で十分かと。

好む揮発性の臭いで誘い込み捕獲する物ですので、シート(会場)に入る手前、入り口周辺にたまり列を成し順番待ちしている待機者も多くいると勝手な想像をしつつ、集まっていると思われるその布団の足元だけでも掃除機を掛けるとなお効果的かも?
    • good
    • 0

ベッドなので、ベッドの厚いマットとその上に敷く薄い布団のようなマットの間に設置しています。

(足元の方)
ダニは目視出来ないのであまり気になりません。
捨てる時はマスクをして小袋を持って家中のシートを集めて捨てます。
ダニは見えないだけでそこら中にいますよ。
    • good
    • 1

誰の顔にでも生息している「顔ダニ」の意外な実態


https://diamond.jp/articles/-/85398
    • good
    • 0

確かに!そう言う事じゃん!って


私も今ビビってます。
個人的には腰辺りに於いていたんだけど
もう辞めようと思ってしまった。
ファ〇〇―●するしかないのかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!