
富士通 ESPRIMO D753/G
突然、電源が切れ、スイッチが入らなくなりました。
自作PCの電源を取り付けて、電源が故障しているか確かめようとしました。
富士通のマザーボード
ATX12V: 4pin×1 / マザー用: 8pin ×1
自作PCの電源ATXメインコネクタは、20ピン+4ピンでした。
○と□の位置を確認して、富士通のマザーボード8ピンに、さしてみました。
電源は入りませんでした。
(メモリの故障ではないようです)
富士通のマザーボードの故障と考えてよろしいでしょうか?
それとも、電源ユニットは純正で試してみるべきでしょうか?
(ヤフオクで入手しようと思っています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
富士通 ESPRIMO D753/G の概要と仕様は下記です。
Intel 第 4 世代 Haswell CPU が載っていて、コンパクトながら性能は高いようです。特にフルハイトのグラフィックボードが使える点は良いと思います。概要
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/espri …
詳細仕様
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/espri …
ESPRIMO D753/G マニュアル一覧
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanua …
スリム型のデスクトップパソコンで、電源は一般的な ATX 電源ではなく、独自の電源で、容量は 250W くらいのようです。Amazon に修理用の代替品がありました。
http://amazon.co.jp/dp/B07FFWKKJB ← ¥2,980 (修理交換用) 電源ユニット/パワーサプライ 適用する富士通 ESPRIMO D583/HW D583/K D583/J D583/KX D753/G 用 電源 248.06W
これによると、電源コネクタは 「ATX12V: 4pin×1 / マザー用: 8pin ×1」 になっていて、CPU 補助電源は ATX12V の 4pin で、マザーボード本体の電源は 8pin のようです。従って、通常の ATX/SFX/TFX 電源の 24pin(20+4pin) の電源コネクタは使えません。
"自作 PC の電源 ATX メインコネクタは、20ピン+4ピンでした。○と□の位置を確認して、富士通のマザーボード8ピンに、さしてみました。"
→ 24pin のメインをさせるコネクタはマザーボード上にはありません。代わりに、ATX 電源の 8pin を挿したと言うことですが、一体どの電源コネクタを挿したのでしょうか?
メインの電源コネクタには、一般的には 3.3V/5V/12V/-12V/ON-OFF 制御 等が割り付けてありますけれど、それに合う ATX 電源側にコネクタはないはずです。もし、丁度合うコネクタがあったとしても、電源自体の ON-OFF 制御ができませんので、電源としては機能しないでしょう。
逆に言うと、それでもし電源は入ってとしたら、ESPRIMO D753/G が過電圧などで壊れていたかも知れません。電源は入らず幸いでしたね。
"富士通のマザーボードの故障と考えてよろしいでしょうか? それとも、電源ユニットは純正で試してみるべきでしょうか? (ヤフオクで入手しようと思っています)"
→ 現状では、トラブルの原因は特定されていませんので、マザーボードか電源かは判りません。その一つである電源について、交換できるものはあるようですから、まずはそれを試してみるべきでしょうね。
それで駄目ならマザーボードかも知れませんし、他の原因かも知れません。マザーボードを交換するなら、Windows 11 に対応した新しいパソコンにするという選択肢もあるように思います。
回答ありがとうございます。
富士通マザーボードの電源コネクタとATX電源はそもそも規格が違い、合わないことが分かり勉強になりました。
また、アマゾンに売ってあることまで調べて頂きありがとうございます。
こちらを購入して、確かめたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PC電源ユニットについて 8 2021/12/07 20:25
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- デスクトップパソコン Win10 → Win11 アップデートについて 7 2021/12/02 12:23
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- ドライブ・ストレージ 内臓HDDの一時的な切断について 5 2021/11/01 11:53
- デスクトップパソコン pcが再起動を繰り返し起動しません 4 2021/12/20 19:46
- BTOパソコン 自作PCは壊れやすいのか 11 2021/11/22 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
電源ユニットとマザーボードの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
後付けで温度計を付けようと思...
-
ブービー音を消すには・・・
-
マザーボードを二枚で一基のパ...
-
PC電源ユニットについて
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
システムパネルコネクタの接続...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
デスクPCの電源がついている状...
-
自作PC 起動がスリープモードに...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
ミドルタワー用のマザーボード...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
マザーボードが故障しているの...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報