
パソコンのマザーボード?用冷却PWMファンがガラガラ音がするので交換しようと新しくPWMファン 買ったのですが、コネクタの大きさが倍ほども違い、形状も違ってました。折角買ったので無駄にしたく無いので使えるようになる変換ケーブルなどありますでしょうか?無ければ、又は規格が間違っているなら新しく買いますが、その際何規格の何コネクタかを指定しますので何規格コネクタかおしえてください。
添付写真の左が元からついているファンのコネクタ 右が買ったファンのコネクタです。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
取り敢えず繋ぐだけなら下記のようなものが使えるのではと思いますが、ピンの接続を調べなくてはなりません。
また、マザーボード側のピンヘッダにソケットが入るかどうかと、非常に抜けやすいのが問題です。http://amazon.co.jp/dp/B000FHQACA ← ¥597 アイネックス ピン配列交換ケーブル 8本入り EX-002
一番確実なのは、元のファンケーブルを切断して、新しく買ったものに接続する方法です。モーター電源の "+"、"ー"、回転センサ信号、PWM 制御信号の4本を調べて、新しい PWM ファンのケーブルと半田付けなどで接続するのが、最も安定して動くでしょう。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cas …
ただ、この手の作業に慣れている場合は問題ないですが、やったことが無いとなると、結構難しいかも知れません。
回答ありがとうございました。
こんな製品があったの初めてしりました。ソケット外側部分の大きさだけの違いで、端子部分が同じようならハンダで結線をやり直すより敷居は低いでの試してみようと思います。
ご紹介頂いたサイトが非情に分かりやすく、是非参考にしたいと思います
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
ところで、ファンの型番は何だったのでしょうかね?
それと、変換ケーブルの話を出した後なので気が引けますが、
写真の左のコネクタが
なんとなくCA-PWM-02のコネクタとも違うような気がするのですが…
その確認は大丈夫ですか?
UDQFZRH06DF0
でした。海外サイト?にありましたがカード払いだけで私的にはアウトな上、ケースも無いぺらとモーターだけで一万と少々効果で、なんでこんな高い部品使っているのか ? です。修理の時に高額請求出来るようにとかw
メーカーの詳細写真でもVGAボードは多分大丈夫なようです。
ご留意いただきありがとうございます
No.5
- 回答日時:
もしかして添付画像のようなシールが貼ってあるのですか?
この画像のファンの場合、
UDQF2RH53DF0 の部分が型番になります。
型番をネット検索すると色々出てきます。
変換ケーブルのほうは、型番CA-PWM-02 かな。
amazon.com には置いてあるようですね。
VGA用ファン関連は国内の扱いがほとんどないので、
必要なら海外からの取り寄せになってしまいますね。

ありました!!けど考えたらクレジットカード持ってない・・・・・
アマゾンカードで買えないですよね。あれ円だもん・・・・・
型番で調べるとアマゾンの下のツクモさんの方に共通部品ぽいのがあるようなので問い合わせてみます。
駄目だったらカード持ってる人に頼んでみます
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
元のパソコンは4芯ケーブル?どこかのメーカー製パソコンですか?
以前 Dellのパソコンで4芯で特殊な物が有りましたね
(特殊センサーが付いていたので メーカー純正しか使えませんでした)
コネクターだけでは 判断しにくいです
使っているパソコンや買われたファンの型番等が分かれば 詳しい事が分かると思います
パソコン用でファンを買われたならば 変換ケーブル等が有ると思います
参考サイト
Ainex
http://www.ainex.jp/
色々小物が有ります
回答どうもです
パソコンはバイオvgclv71jgb。ファンのメーカー名は不明で 丸っこい四角にMとだけ期されています dc brushless udq~ dc5v とか書かれていますがサッパリですw
追加で調べるとどうも本体の規格はVGAボード用PWM4ピンコネクタ規格らしく(確証はまだ?です)、購入したファンのメーカー GELID も標準から変換出来るコネクター出していたようですが、なんと日本販売中止して同好の士が困っているようです つうことは他でも無いのかと今必死に探してますが、VGAボード用PWM4ピンコネクタのクーラーは変換どころか本体そのものも見つかりません。こうなったら電気街に足を運ぶことを最後の一縷に思ってます。もし情報あればお願いします 回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
PCパーツは規格化されているのでPC用の4PINファンならば問題なかったはずですが、いったい何のどのようなFANを買われたのでしょうか?
見慣れない大きさということですので、工業用の特殊機器向けなのでしょう。
サイズが有名ですけども。
http://www.scythe.co.jp/
変換コネクタに投資するぐらいなら、KAZE-JYUNI(風12)という名の12センチファンでも買われたほうが早いのではないでしょうか。
早速の回答ありがとうございました
あれから追加で調べるとどうも本体の規格はVGAボード用PWM4ピンコネクタ規格らしく(確証はまだ?です)、購入したファンのメーカー GELID も標準PMWMからVGAに変換出来るコネクター出していたようですが、なんと日本販売中止して同好の士が困っているようです つうことは他でも無いのかと今必死に探してますが、VGAボード用PWM4ピンコネクタのクーラー変換どころか本体そのものも見つかりません。こうなったら電気街に足を運ぶことを最後の一縷に思ってます。もし情報あればお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード 至急、 24ピンの電源コネクタを6ピンのスロット に挿すと壊れますか?また、変換ケーブルを買った方が 3 2023/03/31 13:50
- CPU・メモリ・マザーボード すみません、hpプロデスク600g1 のマザーボードの電源コネクタスロットが6ピンで24ピンのコネク 2 2023/03/31 14:28
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- ビデオカード・サウンドカード マザボではグラボ無しでも構わないのでしょうか? 5 2023/02/01 13:24
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
マザーボード
-
PC電源unit コネクタ
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ケースファンの分岐について
-
一般用途でCPUクーラーを使いた...
-
pcケースを変えるタイミングで...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
GIGABYTE マザーのON/OFFチャージ
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
A7VとLANカードの相性?
-
フロントパネルケーブルの接続...
-
deskminiシリーズにbeep音スピ...
-
PCをcorei9にしたいです。 現在...
-
ASUS H110M-A マザーボード、フ...
-
HDDの配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンの分岐について
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
PC電源ユニットについて
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
HDDの配線について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
すみません、hpプロデスク600g1...
おすすめ情報