
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の質問に回答したものです。
下記は ATX 電源のコネクタのピン割り付けです。ATX12V電源 コネクタのピンアサイン
http://www.wdic.org/w/TECH/ATX12V%E9%9B%BB%E6%BA …
下記のケーブルで使えるはずですが、黒い 6pin の他に白い 6pin のコネクタが付いています。パソコンは、3.3V/5V/12V/-12V/5VSB/Common があれば動作しますが、それ以外に電源を ON・OFF するスイッチ回路などの配線も必要です。6pin ではピン数が不足しますので、白いコネクタはそれを補うものではないでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B0BRSQTPTY ← ¥1,014 MACIMO ATX PSU電源ケーブルPCIe 6ピンからATX 24ピン電源ケーブル24Pから6P、 600 G1 600G1 800G1用メインボード
No.1
- 回答日時:
HP ProDesk 600 G1 のマザーボードは、標準的な24ピンのATX電源コネクタに加えて、6ピンのATX 12V電源コネクタを必要とします。
通常、ATX電源には両方のコネクタが備わっているため、変換する必要はありません。もしATX電源に6ピンのATX 12V電源コネクタがない場合、24ピンから6ピンへの変換ケーブルを使用することができます。ただし、変換ケーブルを使用する場合、電源供給が不安定になる可能性があるため、十分に注意する必要があります。また、変換ケーブルを使用する前に、信頼できるメーカーから購入することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザボ裏に磁石(マグネット)...
-
PC電源ユニットについて
-
ARGB 3pin to sataケーブルの使...
-
ケースファンの分岐について
-
マザーボードのUSB 2.0 コネクター
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
電源交換
-
パソコンのケースファンが壊れ...
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
PCケースについて質問です
-
パソコンwindows10なんですが...
-
no keyboard detectedと表示される
-
Speedfanでファン回転数が表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
おすすめ情報