
No.3
- 回答日時:
そのケーブルを使った場合、「動くか」というよりは「光るかどうか」だけしか考えられないのではないでしょうか。
恐らく、それを使って接続した場合は単色が常時点灯しっぱなしになるだけかと。
だって、+5VとGNDの2本しか線が存在していないのでDATAによる制御なんて不可能ですし。
No.1
- 回答日時:
それはSATAケーブルコネクタでは無くて、SATA電源コネクタです。
ARGBの電源供給をマザーボード上からではなく電源ユニットから得る為のものですので、マザーボード云々は関係が無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
ケースファンの分岐について
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
自作PCの電源が一瞬だけ入り、...
-
PC電源ユニットについて
-
マザーボードの配線が正しいか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
dell optiplex 7010のフロント...
-
自作pc電源について
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
冷却のファン
-
マザーボードのCPU電源について
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
マザーボードの電源?で
-
PCのマザーボードに薄っすら...
-
昔のカードリッジ型のCPUとマザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報
はい、私はマザーボードの端子の有無関係なく動くかどうかを考えているんです
「まだベストアンサーは設定できません」により回答継続受付中になっていますが解決しました。ありがとうございます