dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NATOってなんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

そのNATOをアメリカが『ディープスペート』という存在がシナリオをつくり操っています。



欧州ユダヤ人連合(EJU)会長。ウクライナでは二重国籍を罰する法律があるにもかかわらず、ウクライナ・イスラエル・キプロスの三重国籍を持っている段階で怪しさ満載だが、ドニプロペトロフスク州の州知事をしてたこともある。私兵としてアゾフ大隊を使い親ロシア派を攻撃していた。懸賞金とか出してたみたい。州知事を追われた為、自分が持ってるTV局に出てる子飼いのゼレンスキーを大統領選挙に出馬させ、メディアをつかい大統領にさせた。

【実質的に大富裕層のイーホル・コロモイスキーが政権も軍隊も仕切っている。ゼレンスキー大統領は傀儡・ピエロ】 

・・これも覚えておきましょう!


【動画16:50から】~ ウクライナ東部の2州でおこったジェノサイド(虐殺)の背景(東側の主張 西側ウクライナ政府は否定)
『アゾフ隊(ウクライナ軍親衛)』が直接か間接的にか定かではないけど関与
アメリカのCIAなども動いていたりなども予想できる、そうした闇がうごめくロアナプラみたいな地域がウクライナの内情。

アゾフ隊ってなぁに?
ーーーーー♡まめちしき(*´ω`*)♡ーーーーーーーーーーー

ロシアが言う「ウクライナはネオナチの国」について。
2014年の革命によって欧米寄りの政権が誕生。この時に
暴力的に活動したのがアゾフ大隊というネオナチグループでマークもナチスのとそっくり。

【ネオナチとは】
→白人至上主義者、そして公言された反ユダヤ主義者。国家社会主義。


・このアゾフ大隊が直接的・間接的に革命時にオデッサでロシア系住民の大虐殺・数多くの略奪をおこなう(東側の主張 西側ウクライナ政府は否定)

・米軍がアゾフの訓練を行う予定であったが下院でネオナチを理由に断られている。2019年にはクライストチャーチモスクの射撃犯としてアメリカの民主党の下院議員は、アゾフ大隊と他の2つの極右組織を米国国務省によって外国テロ組織として認定することを要求。日本の公安調査局HPにも
ウクライナ東部ドンパスのアゾフ隊はネオナチとはっきり書かれてる
https://twitter.com/sekigaharanifu/status/149781 …
(アゾフ大隊には、世界中のネオナチがシンパシーを持って参加をしてるという話も)


・国連の人権高等弁務官事務所の報告書にも
ウクライナ政府の非人道的行為について書いてあります
(→https://www.ohchr.org/Documents/Countries/UA/Ukr … )
>>"Individuals detained by Ukrainian authorities in connection with the armed conflict have been tortured and ill-treated,and continue to face systematic violations of their due process and fair trial rights"
”「調べると、ウ武力紛争に関連してウクライナ当局によって拘留された個人は拷問され虐待されており、適正手続きと公正な裁判の権利の体系的な違反に直面し続けています。(グーグル翻訳)」”

※画像参考
1がナチス武装親衛隊のマーク(ルーン文字で人狼の意)
2がアゾフ大隊※
「NATOってなんですか?」の回答画像11
    • good
    • 0

NO6・NO7さんの回答どおりです


ソ連という国が脅威すぎて、みんなあつまれ!となりました

ソ連(ソビエト連邦共和国)が崩壊後、ロシア共和国となりました
軍縮や核不拡散の取り組みなどをしていましたが、

2002年
アメリカ(ブッシュ)
東欧州でのミサイル防衛システムを推進する為、旧ソ連との間で締結していた弾道弾迎撃ミサイル制限条約から離脱

ロシア(ぷーちん新米)
軍縮や核不拡散の取り組みを台無しにする動きだ!

アメリカ(ブッシュ)
旧ソ連のエストニア・ラトビア・リトアニアを含む東欧7ヵ国の北大西洋条約機構(NATO)加盟に向けた協議開始を支持

ロシア(ぷーちん新米)
ソ連と戦うために形成されたNATOがソ連崩壊後になぜ拡大を続けているのか?

・・という背景があります

https://youtu.be/dzK-0Rsesb4
    • good
    • 0

西欧諸国の軍事同盟「北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)」


 ↑
 ↓
東欧諸国の軍事同盟「ワルシャワ条約機構(Warsaw Treaty Organization)」 ソ連が崩壊して消滅
    • good
    • 0

大豆を発酵させた日本独特の食品かと・・・。

    • good
    • 0

ソ連に対抗するための西側諸国軍事同盟。

    • good
    • 0

旧ソ連に対して集まった同盟国

    • good
    • 0

分かりやすく噛み砕いて言うとロシアが怖い国々が徒党を組めば怖くないから皆で助け合っていこう連合です。

    • good
    • 2

NATOの加盟国一覧


※現在30か国
アイスランド(1949年)
アメリカ(1949年)
アルバニア(2009年)
イギリス(1949年)
イタリア(1949年)
エストニア(2004年)
オランダ(1949年)
カナダ(1949年)
北マケドニア(2020年)
ギリシャ(1952年)
クロアチア(2009年)
スペイン(1982年)
スロバキア(2004年)
スロベニア(2004年)
チェコ(1999年)
デンマーク(1949年)
ドイツ(1955年)
トルコ(1952年)
ノルウェー(1949年)
ハンガリー(1999年)
フランス(1949年)
ブルガリア(2004年)
ベルギー(1949年)
ポーランド(1999年)
ポルトガル(1949年)
モンテネグロ (2017年)
ラトビア(2004年)
リトアニア(2004年)
ルーマニア(2004年)
ルクセンブルク(1949年)

※日本はNATOのグローバル・パートナー国として名を連ねています。
NATOはNorth Atlantic Treaty Organizationの略称です。
日本語では北大西洋条約機構といいます。
※読み方は「ナトー」です。納豆ではありません。
    • good
    • 1

https://www.mitonatto.com>コレかな〜???
それとも・・・・

こっちの方が詳しく説明してるかな〜
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nato/index.html
    • good
    • 0

北大西洋条約機構は、ヨーロッパおよび北米の30カ国による軍事同盟である。

1949年4月4日に調印された北大西洋条約の執行機関である。北大西洋同盟とも呼ばれる。 NATOは、独立した加盟国が外部からの攻撃に対応して相互防衛に合意することで、集団防衛のシステムを構成している
本部所在地: ベルギー ブリュッセル首都圏地域
創設者: アメリカ合衆国、 イギリス、 フランス、 イタリア、 ノルウェー、 オランダ、 カナダ、 ベルギー、 デンマーク、ポルトガル、アイスランド、ルクセンブルクが加盟しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!