
不登校、親に原因は一切無い?
中高生の子供を持つ母親です。
子供の年齢もこのくらいまでになると、どうしとも同級生が不登校になったという話も出てきます。その全員と知り合いなわけではありませんが、3人、母子共に知っています。
私ごときが感じるあれですが、3子供に共通しているのは「派手とか積極的ではないがニコニコしていて柔らかく学校生活でも孤立する場面はみられない。運動部に所属、体を動かすのは好き。シングルマザー1件、あとは両親あり。経済的には普通。」など、ごくごく普通にみえてました。
その3ママが共通してホガラカかのんびり。「青天の霹靂だ、全く心当たりがない、家族仲も普通に良い。世間はよく親がどう家庭がとまうとかいうが、親にも家庭に問題はない。なのでどこの家庭にもある日突然起こりうることだ。子供は私のことは今でも嫌っていないし、子供が昼夜逆転生活になってしまっていたり私も仕事していたりで数ヶ月お互い姿を見ないこともあるが、食事を置いておけばなくなっているしお菓子も食べているようので日中彼なりに活動しているようだ。私が帰宅した気配で部屋に戻るみたい私からしたらバレバレだけどね(笑)。こないだ久しぶりに見たら55kgだった子がガリガリになってた、34kgらしい。」という感じで、どっかで口裏合わせしてるのかな?と思うくらい同じような台詞をはきます。※この3人同士は繋がりありません、そのくらい同じことを言うという意味です。
そうなんだね明日は我が身だねひとごとじゃないわ〜と返事しますが、違和感だらけです。何がとは上手く説明できませんが(多すぎて、全体的すぎて)
何を感じますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
不登校の継子を引き取りました。
夫と前妻の子です。
不登校になったのは、(たぶん)初めての彼氏に捨てられた上、その彼氏のグループから苛められたこと。
前妻さんは、中一で男女交際をした娘を許せなかった気持ちもありつつ、学校に相談?抗議?したようなんですが、苛めがエスカレートし、いたずら電話も多発したことから、前妻の色んな事に対する怒りの矛先は娘に向かったようで、学校に行かないならご飯は食べるなと、帰宅する度にゴミ箱をひっくり返して娘が何か食べていないかを探るようになり・・・痣もありました。
娘によると、痣が出来るようなことをされたのはその一回だったようですし、時期的にも、手を出したことで限界だと思ったんだろうと思いますが、娘にもこちらにも、「出て行くなら二度と戻るな」「引き取るなら全責任を負え」って感じでしたね。
娘もこちらに来たいと言ったので引き取りました。
夫も私も「学校は行くもんだ」と育てられた…ただそれだけで泣き喚こうがトイレに籠城しようが怒鳴りつけてでも登校させました。(私が原因で私の実子はいません)
引き取った時、夫の実家敷地内に家を建てて3年経過したくらいだったんですが、姑が娘にブチ切れて舅姑から追い出され、越境通学になったので、朝は基本は夫、帰りは私が迎えに行っていましたし、無理矢理登校させるわけだから週の半分くらいは早退で、私が在宅勤務じゃなかったらどうなっていたか分かりません。
引き取ったのが中三になる直前で、中学在学中はずっとそんな感じでしたけど、高校で一気に変わりました。
ドアツードアで90分以上かかる&乗り換え有り&田舎なので通勤通学時間帯でも1時間に2本あるかないかの路線だったんですが、熱を出した時くらいしか休みませんでしたし、娘自ら始めたバイト(コンビニ)もほぼ皆勤でした。
ただ、家の中での態度はすごく悪かったですけどね。
私と娘の怒鳴り合いの喧嘩は日常茶飯事でした。
また、家族で相談した上で、高卒で働くということになって、一人暮らしがしたいということで近所のマンションを夫名義で借りたんですが、ある時ふと何かがおかしいって思ったら、案の定、キャバ嬢になってました(夫の昔の友人が気付いて知らせてくれた)。
夫が怒って辞めさせて、元に戻ったかな、と思ったのも束の間、以前から約束していた援助の打ち切り期限が迫ったので(22歳になってからのマンション更新時期)、「今度こそ」と宣告したら、出奔されてそれっきりです。
ネット検索して娘の大体の居場所は掴んだんですが、夫は心底反省して謝罪して来ない限り許さないから探さなくいいと。
転職先を決めずに出て行ったので、夜の仕事にしか就けていないと思います。
こちらにいた頃に嬢になった時、自分で社保から国保に加入していたのには面喰いました・・・高校生の時に私が教えたんですけどね・・・学校の勉強より一人で生きていくって大変だってことを叩きこまなきゃと思ってたのもありますが、(私も前妻に思うところはあっても)娘が実母の愛情を欲しながらもそれが叶わず(前妻が追い出したのに、舌の根も乾かぬうちに娘を誘ってくることはあって、でも、毎回泣かされて帰ってきた)、実母の悪口ばっかり言っていたので、女手一つで育てるのって大変だってことも具体的に伝えないとと思っていたので。
それがこんな形で使われるとは思わなかったという意味で、びっくりしたわけです。
夫にも私にも罵詈雑言だったけど、分が悪くなるとすぐに泣いて過換気発作まで起こしていた子がよく一人で出て行けたなって思ってます。
風俗でもなんでも自力で生きているのなら、今後も何の連絡もなくてもいいと思ってます(出て行って3年くらいになるし、コロナもあったので、最近また検索してFacebookに元気そうな写真を見つけたので安心したところです…娘なりにこちらが見つけると思ってUPしていそうな気もしているんですが)。
過換気発作に関しては、私がパニック障害持ち(夫は前妻との離婚後に鬱病持ちに)なので、発作のやり過ごし方を教えて以降は自分で乗り越えるようになっていました。
実子だったら出奔も風俗も耐えられないだろうと思いますけど、前妻も追い出された姉もスナックで働いていた時期もあったようなので、そっち方面への抵抗感は低いのかもしれません。
また、引き取った時からアイドルに憧れたりファッションへの熱もお金への執着も凄かったし、物事を順序だてて話すことができない&人の話も一部は理解できても全体として捉えることができないタイプで・・・最近テレビでよく見かける王林ちゃんとか滝沢カレンちゃんみたいな会話しか出来なかったので、私や夫のような地味な会社員はやっていけないかもと思っていましたし(夫もそう思っていたそうです)、大人になってからも無理矢理押し付けるのもどうかと思っていたので、職業に関してはなるようになったかという感じです。
長くなりましたが、シングルマザーは大変だと思います。
ただ、我が子に向かって「産まなきゃよかった」なんて言う人が本当にいたんだな、と・・・。
本人は自分に非があったとは思っていないところもまた、娘を追い詰めることになったんだと思いますし、前妻が娘たちに一方的な話し方をしてきたのは間違いないと思ってます。
これは、シングルでもふた親揃っていても同じだろうな、とも思いますし、話し方だけでなく、子供たちが何かあった時にどう思ったかを聞くのも大事だと思います・・・娘はそれが無かったからだと思うんですが、引き取ってすぐ、私にAKBの振り付けを5時間連続で鑑賞させました・・・物凄く疲れたんですが、あんな振り付けなのに娘の表情は鬼気迫るものがあったんですよ。
溜まってたんだな、と。
私たちへの暴言も、実母に言えなかった分も含まれているような気がしましたよ。
ご参考になるか分かりませんが。
No.3
- 回答日時:
ウチは皆勤でしたので、その点において苦労はなかったですね。
他のお子さんと比べての結論としては、幼稚園に行くまでの育て方が大事。公園でやられたりして、子供の思い通りにならない事を笑ってみてましたね。今の人すぐクレームつけて我が子の言い分を通らせるでしょ。行き始めてからは「Noを言えるように育てる」「クラスで迷惑なやつも当たり前にいるものとして上回らせる」だと思ってます。
弱い子に関しては、生徒見てて思うのは、
1.子どもに気を遣いすぎている。
2.ウチはウチの育て方がない。
3.休んでいいよってのを真に受けている。
と思ってます。結局、他人の子なんて先生も専門家も最後まで責任なんて取りません。強く育てなきゃ、負けりゃそりゃ行きたくなくなります。
あとは夫婦関係。ウチは子どもに夫婦喧嘩を見せたことがないです。妻に私が怒られることはあっても、喧嘩は40年ないですね。それも大事な部分だと思います。
シングルマザーはまともな子育て無理ですよ。子育てって、男と女の育て方は違いますし、子は家の異常を園児でも知ってます。母が彼でもいりゃ、もうヨソ者気分ですよ。生徒は親に言えないからよく「育ててもらってるから言えないけど」と泣きますね。

No.2
- 回答日時:
もちろん親に原因があるよ。
成人までは親の責任。
子供の特性を見抜けず適切な手を差し伸べられなかった親が悪い。
>青天の霹靂
当たり前。
鈍感な親に見抜けるほど人の特性は甘くない。
事態が深刻な事態にまで悪化して初めて気づく。
そこが「芽」の段階で気づき対処できる親との違い。
当たり前のことを認めているに過ぎない。
だから自分の欲望を優先せず、子どもをよく見ていかなければならない。
それも生まれた瞬間から。
思春期に嫌われてはもう手遅れである。
工夫し変化するスキルも自分の中にない。
有り難うございます。
メッタ斬りですね(笑)
原因がないものほど怖いことはないですよね、原因はあるんだろうと私も思います、かといってピリピリ監視してたら原因に気づけるというものでもないでしょうし。。色々に気付けますようにそして解決できますように自分、と思います。
No.1
- 回答日時:
どうなんですかね。
子供のことが見えてないだけだと思いますよ。
愛情とコミュニケーションの質と量の問題のような気がします
有り難うございます。そう思ったり、本当に晴天の霹靂なのかなと思ったりです。そう思う理由は、意地悪な考えでお恥ずかしいのですが、私も母親ですので子供が突如そうなるのは怖いわけで、なので安心材料としてその母親やその家庭のアラ探しというか原因?を探る目をしてるんだと思います。だけど彼女のいうことが本当になら、なんて恐ろしい晴天の霹靂だろうと、頼むよ我が子よと、ビビります(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 子育て 子供の友達の母親について 2 2021/11/07 22:46
- 子育て 子育て、何歳までが大変ですか 6 2021/12/26 14:27
- 夫婦 妻の親について 共依存? もう少しで結婚1年目になる夫婦です。子供はいません。 タイトルの通り、妻の 4 2021/11/05 12:41
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供が0~1歳児から保育所に預けて仕事を始めるママさんを見たら、赤ちゃんはかわいそうだと思いますか? 6 2022/02/01 16:57
- その他(暮らし・生活・行事) 立つ鳥 蹟を濁さず 4 2021/12/01 06:03
- 離婚 モラハラ?金銭的DV? 初めて質問します。読みにくい点あればお許し下さい。 夫と結婚して13年目です 4 2021/11/29 08:46
- その他(家族・家庭) お互いバツがあり先日再婚しました。 夫と私は同じ歳。お互い前婚の際に子供あり。 私の子供は成人してお 3 2021/12/15 07:16
- 子育て 毎日どれくらい子供と遊ぶの? 夫婦共働き 子供4歳娘 2歳息子です 私は父で 朝7:30〜毎日18: 2 2022/02/05 05:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子を亡くした親を表す言葉は?
-
思春期のお子さんがいるご家庭...
-
回覧板をわざと飛ばすようにな...
-
スナックのママといい関係にな...
-
メールや手紙の最後に一言お見...
-
習字の成果はどれくらいで表れ...
-
大人しい美人は同性ウケわるい?
-
再構築組、吐き出し部屋 そんな...
-
新築祝いは?
-
文句を言ってくるママ友
-
ベネッセのお詫び申し込みの期...
-
自分の配偶者を「パパ・ママ、...
-
顔が広いママについて。長文に...
-
ママ友
-
幼稚園での生活での悩み
-
仲良くなるにつれて塩対応にな...
-
女性に質問です。美人や可愛い...
-
ママ お姉ちゃん 弟
-
塾講師です。問題児(高一女子)...
-
幼稚園で叩かれたり、押された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に無視されることが多かった...
-
子を亡くした親を表す言葉は?
-
クイズの解答
-
保育園に慣れるでしょうか
-
金持ちの子供
-
悪い事をしたら本当に撥が当た...
-
子供の参加している少年野球に...
-
披露宴中の子どもの暇つぶし道...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
マンションのエレベーターで1階...
-
親は子供が大きくなっても可愛...
-
進撃の巨人について
-
子供の出禁について
-
50代で小さい子供(小学低学年...
-
親は社会人の子に恋人が出来た...
-
子供に対して
-
可愛い子には旅させよの反対は
-
近所のママ友とのトラブル。 玩...
-
子供がほかの子供に殴られてい...
-
変な質問ごめんなさい。 子供を...
おすすめ情報