プロが教えるわが家の防犯対策術!

Jessica put her foot in her mouth after she asked Mary if she was pregnant.
She wasn’t though, she must have just gained some weight.
Pretty bad, right?
メアリーに『妊娠しているの』って、ジェシカがひどい失言をしちゃったよ。 
メアリーは妊娠してなくて少し太っただけみたいなのに。
やばいよね?

https://courrier.jp/columns/279845/

上記は、慣用句“Put your foot in your mouth” の解説サイトの例文です。
私が、この例文を訳すると、次のようになってしまいました。

ジェシカがメアリーに『妊娠しているの』って聞いた後、彼女はひどい失言をしちゃった。
彼女は、妊娠してなくて、ただ少し太っただけに違いない。
ひどくない?
つきましては、次の①~③についてご教示願います。

●1文目について、
『妊娠しているの』と聞いたことと、失言したことは同じ行動であり、時系列上、妊娠しているのと聞いた後に、失言した訳ではないにもかかわらず、従属接続詞"after"で繋ぐのは、適当なのか。私的には、次のように"after"をbecauseに変えて理由にしたほうが自然ではないかと思ってしまいます。
Jessica put her foot in her mouth because she asked Mary if she was pregnant.
①afterは、自然な表現のなのか。自然であればその理由
②私が修正?した、becauseは可能なのか。不自然であればその理由

●2文目について、
③太っただけみたいなのにというニュアンスならば、I think she just gained...やshe seem to have just gained...の方が適当ではないか。原文が自然であれば、その理由

A 回答 (56件中1~10件)

スカットさんおはようございます。


 でも彼女は妊娠なんかしてないしただちょっと体重が増えただけに違いないの私は決して彼女が太ってるなんて思ってないのよ!!です。するが動詞です。たが過去または完了または存続または確認の助動詞です。見るが動詞です。たいが希望の助動詞です。It seems that she was not pregnant but gained some weight. です。 杉浦滋子『「~みたいだ」文法化の過程』https://ci.nii.ac.jp/naid/120004739138のp.36に「さらに、推量の用法から発展したと見られる用法に、ある命題が成立することがわか っている場合に「~みたいだ」が使われる婉曲の用法がある。以下が例となる。
13 [自分の席に間違えて座っている人に]すみません、そこ私の席みたいなんですが... 」とあります。Jessica でも Mary でもない別の人がさらに別の人に Mary が太ったと言いふらしたことになります。別の人は Jessica が太っていると確信しています。さらに別の人にそれを伝えると Jessica に失礼です。婉曲して誤魔化します。そのためのしたみたいです。『仮定法と“推測の助動詞”にまつわるQ&A』https://yamashiro109.hatenadiary.org/entry/20110 …さんが『~したに違いなかった』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3402860.html#an1039 …のNo.5さんから「普通は「違いない」も「違いなかった」も同じように捕らえられます。推定というのは発話の時点でされるものです。しかしあえて推定が過去に行われたことで、「~したに違いなかったんだ、少なくともそのときは。でも実は…」のようにするなら、must には主節では過去はありませんから

• It seemed that he must have done it, but it turned out...

このような方法があると思います。」を引いています。Kaidi Tatham『Insight to All Minds』

がよかったです。Foot が言葉です。言葉を口に戻したら尋ねがなくなります。Jessica could not put her foot in her mouth after she asked Mary if she was pregnant. だとすっきりします。Mouth が言葉です。言葉に足をつけると一人歩きして勝手に出てしまいます。であることとすることです。失言であると失言するです。尋ねます。尋ねたことは失言であったことがわかります。『幸福とは、満足しているとは?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12800278.htmlさんが面白かったです。尋ねているときは尋ねであって失言ではありません。尋ねた後に尋ねが失言に変わります。『失言』https://kotobank.jp/word/%E5%A4%B1%E8%A8%80-521244さんに「言うべきでないことを、うっかり言ってしまうこと。」とありました。Ask してその後に put します。おかしいです。Ask が put です。言い換えの or があります。Jessica put her foot in her mouth, or she asked Mary if she was pregnant. です。“put her foot in her mouth after”が273000件です。When が532000件です。Because が20500件です。By が1050000件です。While が265000件です。Before が216000件です。Or が373000件です。As が364000件です。
“put her foot in her mouth ____”
273000 after
532000 when
20500 because
1050000 by
265000 while
216000 before
373000 or
364000 as
これらのうち put her foot in her mouth と同じ行動を具体し説明する節が接続詞を挟んで右側にある件数に絞るのが難しいです。

Y=@さんおはようございます。
 『Review: 'Wyatt Earp: A Vigilante Life' by Andrew C. Isenberg』https://www.chicagotribune.com/entertainment/boo …さんがあります。No.2が無内容で面白かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>Jessica でも Mary でもない別の人がさらに別の人に Mary が太ったと言いふらしたことになります。別の人は Jessica が太っていると確信しています。さらに別の人にそれを伝えると Jessica に失礼です。婉曲して誤魔化します。そのためのしたみたいです。
なるほど、話し手が、ジェシカもメアリーに対しても良くない話を、別の人にしているという感じですね。

>Ask してその後に put します。おかしいです。Ask が put です。言い換えの or があります。Jessica put her foot in her mouth, or she asked Mary if she was pregnant. です。
やはり、ask=putですよね。そうなると言い換えのorも可能ですね。全く気づきませんでした。

>“put her foot in her mouth ____”
273000 after
532000 when
20500 because
1050000 by
265000 while
216000 before
373000 or
364000 as
byが、抜きん出ていますね。今回の場合、by asking Mary if she was pregnantということになりますね。"or"も納得できます。

お礼日時:2022/03/17 14:25

「メアリーに『妊娠しているの』って、」



その、「って、」なんて書いてないですよ。

メアリーに『妊娠しているの』って失言したなんて書いてないじゃないですか。

「ジェシカがひどい失言をしていた」と言ったのは、ジェシカではなく、会話をしている自分ですよ。

ジェシカはメアリーに「妊娠しているの」と言った。それが事実です。

友達が「ジェシカが言ってたよ」って自分に連絡してきた。

その話を聞いて、「え?あれは失言じゃない、やばいよ」と思って言ったわけです。

その理由が、「メアリーは妊娠してないし、メアリーは太っただけなのに」と言う部分です。

だから、同一行動を、具体化し説明しているのではなく、ジェシカの発言を聞いた自分が後から「失言だった」と言ったんですよ。

put one's foot in one's mouth 藪をつついて蛇を出す

余計なことをして、かえって自分にとって悪い結果を招くこと。

つまり、妊娠してもいないのに、妊娠したのと言った発言がクラスの話題になって、「え?妊娠したの」ってみんなから言われるようになったから、やばい状況になったんです。

だから、ジェシカの発言と失言が同一行動ではなく、発言がメアリーに迷惑になって、後で失言になったわけです。

put one's foot in one's mouthは、失言したという意味ではなく、発言したことが、後になって自分や相手にとって悪い結果になるという意味です。

たとえば、「試験で満点取れる」と言っておきながら0点をとってしまって、親に見せられない。自分の言ったことが、後で失言になったわけです。

良かれと思った行動をした結果、逆に災難を招く事になることが、
put one's foot in one's mouthですから、同一行動ではなく、原因と結果論です。
    • good
    • 0

ジェシカが言ったのは、失言ではなく発言だけです。



「親父なんて信じまえ」と冗談で言ったことが、後になって本当に親が死んで「あれは失言だった」と後悔するわけですよ。

だから、失言は、発言の前でも同一行動でもなく、後でなるものです。
    • good
    • 0

失言とは、同一行動を、具体化し説明したものではない。



言動に対して、それが相手のプライバシーの侵害になったりしたから、その言動が、後で失言になったんですよ。
    • good
    • 0

失言とは、口は災いの元と言うように、うっかり言ってしまったことを後になってあとで後悔する事です。



失言と発言は同一行動ではなく、言葉に対する評価です。

相手が何も言わないなら、失言にならないし、相手の不名誉ななれば、失言になります。

いずれにせよ。発言しなければ、失言にもならないんだから、発言の後です。

発言を具体化して同一行動で失言したとか、意味が分からん。
    • good
    • 0

「妊娠したの」という失言を言ったなら、なぜ、afterなんですか?



同一行動とかどうでもいいから、afterと書かれた説明をしてください。
    • good
    • 0

同一行動の具体化なら、関係代名詞でいいだろ?

    • good
    • 0

ジェシカが「妊娠したの」と言った時には、失言だとは思っていません。

マジで「妊娠した」と思ったんですよ。だから、同時でも同一行動ではない。

その後で、妊娠じゃなくて太っただけだという話を聞いたジェシカが、口に足を突っ込んだんんです。

「ジェシカが失言していた」と言うのは、実際にジェシカが失言していたという意味ではなく、話してる自分が「メアリーが太っただけ」なのを知っているから、それを失言だったと、ジェシカの話を聞いた後から思って、その友達に「やばいね」って言ってるんですよ。
    • good
    • 0

ジェシカはメアリーに妊娠しているかどうか尋ねた後、自分の口に足を突っ込んでしまった。


でも、彼女は妊娠していない、ただ体重が増えただけだろう。
かなりヤバいでしょ?

ジェシカは自分の口に足を突っ込んだだけで、失言はしてません。

妊娠してない、やばいと言ったのは、ジェシカではなく、その話を聞いた自分です。
    • good
    • 0

『妊娠しているの』と聞いたから失言しましただったら、



聞いた後で、失言を言ったことになりますよね。

『妊娠しているの』と失言が同一行動の具体化ですから、同じ失言を2回したことになります。

失言と聞いたから失言をしたんですよね。
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!