
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
直りましたか?もしSW駆除ソフトで検出出来ない場合はwindowsをセーフティーモードで立ち上げてからもう一度SW駆除ソフトでサーチしてみて下さい。
それから複数のスパイウェア駆除ソフトやアンチウイルスソフトを使うのはシステムを不安定にさせるのであまりお勧めできません。No.3
- 回答日時:
どうもkmsfさん、helpについてですが原因にもよりますが、まずIEのツール→オプション→全般のファイルの削除(すべのオフラインコンテンツを削除にチェック)→
履歴のクリア→cookieの削除もしてすべて空にしてからホームページにするの所にアドレスを入力し→適用→OK
をしてIEの画面でホームマークのボタンをクリックして
しっかり表示されたらwindowsを再起動し、もう一度IEを立ち上げて指定したページが表示されれば後は問題
ないでしょう!再起動後に同じ事になったら、そうなる以前に変なサイトを訪れたならスパイウェアの可能性が大です。僕個人としてはプラウザをIEから他社製の物に変更する事をお勧めします。IEは以前から問題も多い上セキュリティも弱くスパイウェアの攻撃対象になっています。僕は海外製のOperaをお勧めします。ほぼすべての言語に対応していてセキュリティもIEより高く使い方も簡単ですもち無料。livedoorさんで日本語版がダウンロードできます。
参考URL:http://opera.livedoor.com/download/#01
No.2
- 回答日時:
IEのアイコンを右クリック→プロパティと押してください。
上の方のホームページがabout:blankとなっていませんか?
それは多分、近くにある「空白を使用」というボタンを押すとそうなります。けして、海外のサイトではありません。
解決法としては、アドレスに最初に開きたいホームページのアドレスを打ち込めば、解決できます。

No.1
- 回答日時:
これです。
アダルトサイト被害対策の部屋:about:blankの対処法
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- InternetExplorer(IE) 既定のブラウザーを変更した場合、付随して処理が必要なことはありますか? 2 2022/03/25 16:04
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- 英語 代名詞を文末に置くことができる条件について 1 2023/04/11 15:57
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- クレジットカード 楽天カード新規申込について 4 2022/06/05 14:59
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 ask about 4 2022/12/26 16:03
- Ruby No route matches [GET] "/posts/5/destroy" 1 2022/03/24 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時に勝手に立ち上がるんで...
-
key loggerの削除方法と危険度...
-
文字化けとウィルス!
-
MyWebSearchをスパイウェアで削...
-
運営しているサイトがアドウェ...
-
YAHOOの下に・・・
-
スパイウェアに感染してるのかな?
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Everything というフリーソフト...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
ウィンドウが次々と・・・
-
Avira Free Antivirus
-
USBがウイルスに感染?
-
スキャンディスク中に・・・
-
Dr.WEBというウイルス対策ソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ad-Awareでスキャンできたのは...
-
edgeで閲覧中画面下に見知らぬ...
-
ワンクリック詐欺について
-
ノートン インターネット セ...
-
かたっぱしから不必要なウイン...
-
PC画面の見慣れない表示について
-
勝手にアダルトサイトが・・・
-
IEを開くと外国のabout:blank画...
-
ウイルスバスター2006について...
-
画面上に怪しい画像が、勝手に...
-
PC起動時に勝手に現れ消去不...
-
Rawsex!
-
どうしたらよいか困ってます。
-
駆除しても駆除しても・・・
-
ひとりでに広告が画面に出る
-
スパイウェアに感染しました。
-
GAINという勝手な侵入者を...
-
IEが勝手に・・・
-
ホームページの標準設定が勝手...
-
MyWebSearchをスパイウェアで削...
おすすめ情報