
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
定期券の性質としては別モノです。
▪️通勤定期券
自由に区間や経路を決めて購入出来る定期券。
▪️通学定期券
学校法人として文科省に届け出ている、その学校の最寄り駅↔️自宅の最寄り駅の間で、常識的な経路だけで購入出来る定期券(つまり、遠回りの経路はNG)
通学定期券を購入する際は、学校が発行する「通学証明書」が必要です。
大抵は、学生証と一緒になっている事が多いと思います。
通学する際の定期券で設定しています。
通勤定期券と比べて割引率が大きいので、学校が発行する通学証明書が無いと、こちらとしても発券が出来ませんので、割引率が高いけど、その分制約があるモノとなります。
No.1
- 回答日時:
誰にとっても通勤定期は通勤定期であり、通学定期は通学定期で別物です。
通勤定期券は、誰もが(JRの場合100km未満なら)どんな区間でも購入できる定期乗車券、
通学定期券は、指定の学校に通う児童・生徒・学生だけが、自宅最寄り駅と学校最寄り駅の間に限って、学校の発行する証明書がある場合に購入できる定期乗車券です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
大学生って、なぜ毎日学校に行...
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
休学中の通学定期について
-
岐阜大学か三重大学、どちらが...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
通学定期か通勤定期
-
質問です。現在、大学3年です...
-
定期(PASMO)と実習定期について
-
慶應通信はfランの通学より価値...
-
瀬戸大橋線の運休頻度は?
-
夏休みの通学定期について
-
行き帰りで路線を帰る場合の通...
-
東武鉄道の通学定期券について。
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期の区間の短縮
-
通学定期の経路変更はどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報