
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
彼女の紀行文には興味があり以前ちょっとだけ読んだことがありました
現在では茅葺き集落で有名になった、大内宿の付近を通過したと書かれていました (貼付地図の赤印付近)
下野街道~会津街道の様です
ざっと確認したところブログと記事にそれらしい記載がありました
こちらとこちら
https://fukushima-kenjinkai.net/79-news/from-off …
https://www.bojan.net/2017/01/09.html
それによると、今は廃道若しくは殆ど人通りのない市川峠<-市野峠?を通過したのではないかと思われます
峠を下った辺りと思わしき地域には、旭市川という地名もあります
(貼付地図の青印付近)

No.2
- 回答日時:
wiki情報ですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E6%9D%91 …
地図の会津美里町の合併前の会津高田町の更に合併前の旭村の項目には
市川村という記載がありますので、この地域と思って宜しいのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政令指定都市になるメリット
-
札幌市の人口が名古屋市の人口...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
地方自治体が合併した場合の告...
-
昼夜間人口比率について
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
『特別職報酬等審議会』への諮...
-
合併推進債て何にでも使えますか
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
岩手県岩手郡西根町大更第1地...
-
北海道は住所に書きますか?
-
片目を失明したら、障害者手帳...
-
自治体の「単費」について
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
なぜ48都道府県というのですか
-
市役所は祝日は休み?
-
北海道伊達市はなぜ飛び地にな...
-
エクセルの関数で1つのセルに...
-
ビニールのバックとか筆箱とか...
-
住所の名前での「ケ」や「ツ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
UFJの意味
-
法定受託事務と自治事務とでは...
-
住所欄への「区」などの記入方...
-
市になるメリット・デメリット?
-
佐々町は佐世保市との合併をな...
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
市に昇格できる条件
-
ウエルシアHDとツルハHDは、な...
-
ハガキの宛名の住所で、政令指...
-
JR北海道とJR東日本は合併する...
-
「郡」の意味
-
市と町のちがいは?
-
人口が少ないのに市内局番を3...
-
市区町村の大きな違いって人口...
-
地方自治体が合併した場合の告...
-
どうして一夫一妻制?
-
岩手県岩手郡西根町大更第1地...
-
吉野屋D&CのD&Cって何?
おすすめ情報