
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に既回答の通りです。
LPガスは都市ガスと違ってバカ高いので、大きなガス給湯器をハンドリングさせるべきではありません。精々、台所の給湯レベル。
エコキュートはお得な夜間電力割引を利用したものです。そもそも原発の出力は時間帯で大きく変動させられるものではないので、夜間供給電力は余っていました。ベースロードというものの有効利用だったのです。今は原発がほとんど止まっているので、ベースロードはありませんが、電力会社の都合で止めてしまうとエコキュート利用者がとんでもない損をするので、旧来の契約はそのままですが、既に新規契約はできなくなっています。
多分ですが、オール電化を条件に夜間電力割引が適用されているのではないでしょうか。そうであれば、ガスを併用した時点で契約違反になります。
そうでなくてもガス給湯器にすればエコキュートは取り外すでしょうし、そうなれば夜間電力割引も無意味になります。それ自体は構わないのですが、もし「やっぱエコキュートに戻すわ」となったとき、夜間電力割引は既に無いので、高い電力契約になり、「ありゃ、エコキュートに戻したら電機代が上がった」となります。
なので、ここは決断所です。エコキュート→ガス給湯器は、都市ガスならば検討の余地はあるのですが、LPガスでは検討の余地はありません。確実にランニングコストは上がります。
次いでガス給湯器の供給状況です。ベトナム(給湯機の部品をたくさん作っている集約場所)の3ヶ月間のロックダウンに端を発した給湯機不足は、ロックダウンが終わっても継続中です。半導体不足、防水樹脂不足、ケーブルハーネス不足と踏んだりけったりで、従前の8割程度しか作れていません。定常的に8割生産ではなく、アメリカの寒波の影響でハーネス工場が停電したり、トラック輸送が滞ったり、中国でのオリンピックを実施するために都市単位でロックダウンしたりと、一部部品の供給が急にゼロになったり、元に戻ったりで、均してみれば8割ということです。
個人的な話ですが、私、11月中旬に給湯機が壊れ、まだ交換できていません。なので、質問者が性急に給湯機を注文しても、次の冬に間に合うかどうかというのが正直なところです。
質問者の居住地にもよりますが、ガスが良いのか灯油が良いのかという判断もあろうかと思います。灯油ならば長府がトップブランドですし、ガスならばリンナイ、ノーリツの2社で8割を占めるトップブランドです。エコジョーズという効率の良いものを考えるならば、そこにパーパスを加えて検討しても良いでしょう。
勧誘はさほど気にしなくても良いです。売るものがないのですから、勧誘を気にしても仕方ありません。気にするならば余計なリフォームの押し売りです。
ガス給湯機に関しては、キンライサー、正直屋、湯ドクターあたりの給湯機専門工事業(代理店の元締め)から、見積もりを取って安いところにすれば良いでしょう。メールだけで実にあっさりしたものです。
ちなみに最近ノーリツが値上げを発表しましたので、間をおかず他社も値上げすることでしょう。
No.6
- 回答日時:
>勧誘が怖くてできないでいるのですが…
酷い勧誘は経験が無いです。
複数回の訪問、電話、DM位で断れば食い下がりません。
私の住まいでは、市内にリフォームを行っているホームセンターがあり、
そこでリフォームしています。
ネット検索などで、もっと安い所も見つかりますが、
金額の差はさほど大きくないのと、全国展開している
大手のホームセンター(信頼感がある)ので、
ホームセンターを利用しています。
浴槽の交換はするリフォームとしないリフォームがあります。
希望のリフォームをしてくれる所を選べば良いです。
No.4
- 回答日時:
プロパンガスは、やめたほうがいいです。
いくらかかるか、知ってますか?
何人家族ですか?
プロパンガスのお風呂、経験した事あるなら、プロパンガスのお風呂に絶対しないです。
浴槽交換とかの問題ではないです。
No.3
- 回答日時:
>リフォーム会社の一括見積りは、勧誘が怖くてできないでいるのですが…
悪質な業者多いです。でも10社くらいから見積もらせたらどうですか。
費用が細かく書いてある業者がいい業者です。
一括〇〇円、一式〇〇円は追加費用だとかいいます。
悪質なのは浴室直せとか。比べたら悪質なのは分かります。
見積り取ったから発注しなければ悪いとか迷惑かけるという考えは止めるべきです。気に入らなければ全部不採用です。
ホームセンターでも相談乗ってくれる(それが商売)のでまずそちらで。
No.2
- 回答日時:
ガス風呂からエコキュートに変更した方は、浴槽はそのまま使用したとのこと。
だから、その逆も有りかと思う。
それ以前に12年の間に生活状態が変わって、湯量が足らなくなった。
そうであれば、貯湯タンク容量が足りていない。→大きな物へ変更する。
エコキュートのマイコンの学習機能が上手く働いていない。→修正させる。
私のご近所でも、子供が大きくなり朝シャンで大量にお湯を使うため、夕方には湯がない状態に。原因はおかしなお湯の管理で、油温が60度以下で低すぎる。本来は90度以上まで加熱して水と混ぜて給湯するシステムなハズ。
またタンクとその配管の断熱の劣化で熱損失が大きくなった事例も有るそうです。12年なら点検し断熱材を確認してみては。
それでも駄目なら、タンクを大きくするのが得策です。
プロパンの光熱費は馬鹿高くなります。←避けたい最終手段とします。
まずは自分で出来る点検をして改善を試みてください。
タンクを大きくすることも考えましたが、エコキュートの追い炊きや高温足し湯って弱い気がするんです。ぜんぜん体が温まらなくて。
まずはタンクとその配管の断熱の劣化で熱損失していないか確認してみますね!
プロパンて高いんですか~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 温泉の入り方 3 2021/11/30 06:06
- 電気・ガス・水道 Lpgのお風呂 1 2021/11/25 20:10
- 電気・ガス・水道 ガスについて詳しい方教えてください! 今日夕食の片付けをしてお風呂に入ろうと自動ボタンを押したら、少 5 2021/12/19 21:29
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- リフォーム・リノベーション エコキュート、風呂故障 3 2023/10/03 18:37
- 電気・ガス・水道 水道代、ガス代、について 現在僕は強迫症状(潔癖)があります。 今月、実家に泊まった際に2週間程滞在 2 2022/12/25 02:46
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器と石油給湯器はどちらがおすすめですか? 主に風呂 台所のみの仕様です。 今の家は石油給湯器 5 2023/09/04 15:16
- 別荘・セカンドハウス 風呂が豪華な家はいくらくらいかかる? 6 2023/09/22 19:47
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 知り合いの家に泊まっているのですが、お風呂でシャワーを浴びる時、ぬるめが好きなので給湯温度を37℃に 3 2021/11/08 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都か滋賀のプロパンガスレン...
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
プロパンガスって
-
災害時訓練用のプロパン使用の...
-
お互い23歳、同棲のガス代につ...
-
ガス料金の設定について
-
北海道のアパート賃貸している...
-
ガスボンベが凍りました。 原因...
-
ガス代が高すぎる…伊丹産業
-
プロパンの前でタバコ吸ってる...
-
プロパンガスの口火 ガス代
-
ガス屋の仲介業者って?
-
右の脇腹の下あたり(腎臓があ...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
これの(2)の(イ)でこのガスの位...
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
-
液化気体の取扱いに資格が要る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
-
私の家(一戸建て)のガスはマル...
-
彼女とアパート同棲でガス代120...
-
都市ガスと説明されていたのに...
-
プロパンの前でタバコ吸ってる...
-
お互い23歳、同棲のガス代につ...
-
ガスボンベが凍りました。 原因...
-
エコキュートとガスの併用
-
質問です。プロパンガス家族4人...
-
長野市のプロパンガス代、みな...
-
現在一人暮らしでほとんどシャ...
-
分譲マンションのプロパンガス...
-
茨城県のプロパンガス料金について
-
プロパンガス料金消費者協会HP...
-
バランス釜のお風呂 水抜したけ...
-
ガス代が驚くほど高いです。 ガ...
-
プロパンガスからすすが・・・
-
オール電化、都市ガス、プロパ...
-
プロパンガス物件
-
5人家族でガス代13000円は妥当...
おすすめ情報
Dual仕様気になります!
お風呂もDualにできるのですか!?