
外付けハードディスク(500GB)に映像ファイル(50GB程度)をPCでコピーし、スマートテレビ(SAMSUNG TV 50RU7100)のUSBポートに接続して映像を見ることを始めました。試みは順調に行き、問題なくテレビで映像を見ることができました。ところが、その外付けハードディスクに新たなファイルを追加するためPCに接続したところ、「アクセスできません」と表示されました。念のためハードディスクのプロパティをチェックしたところ、添付の写真のように、「使用領域」と「空き領域」がどちらもゼロになっており、異常な状態になっていました。その他、この外付けハードディスクを接続したとき、PC内のセキュリティ・ソフトが問題のあるアプリか何かを発見して削除しました。もしかすると、外付けハードディスクに何かが感染していたのかもしれません。この外付けハードディスクは使用前にディスクのチェックを行ってから使用しており、自分のPCとスマートテレビ以外には接続していませんでした。
一方で、この状態で再びスマートテレビに接続したところ、前と同じように問題なく全てのファイルの一覧が表示され、映像の再生も行われました。
つまり、この外付けハードディスクはスマートテレビでは見ることができるが、PCでは使用できない状態になっています。
このような形で外付けハードディスクをスマートテレビに接続して使用するのは初めてのため、状況が分からず困っています。
この外付けハードディスクをPCで認識・操作できるようにする方法を教えて下さい。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレビのシステムの多くは
読み込み様にファイルフォーマット / ファイルを暗号化または改変する仕様があるため
基本的に一度でもテレビで接続使用した
場合ストレージのデータがコンピュータなどからは見れなくなる事があります
今回はその可能性が高いため
非常に煩わしいですが、都度PCでHDDをフォーマットしてから、データ追加 > TVで視聴という風になりそうですね
というか日本規格のテレビじゃないので
https://downloadcenter.samsung.com/content/EM/20 …
きちんとマニュアル見て確認してください
No.3
- 回答日時:
>最初の質問に添付した
最初の質問が分りません。
ここのシステムでは、その「最初の質問」の有無が分らないです。
また、分っても検索するのは困難です。
ですので、質問時にその最初の質問のURLを示すのがマナーです。
日本のテレビ事情はかなり特殊です。
ですので、日本向けの特殊な事情に精通している人でも
外国の事情には疎い人が多いです。
なので、タイ在住の人やSAMSUNGにしか回答はできないと思われます。
この質問がタイ在住の人の目に止まるといいですが。。
No.2
- 回答日時:
>添付の写真のように、「使用領域」と「空き領域」がどちらもゼロになっており
?
ゼロにはなっていないように見えるのですが?
何処の国向けのテレビですか?
SAMSUNG に質問するしか無いと思われます。
No.1
- 回答日時:
これを見る限り、[容量]と[空き領域]が正しく表示されていると思いますので、一時的にセキュリティソフトがブロックしていたとか、そんな感じだと思います。
セキュリティソフトが表示したメッセージは、具体的にはどのような内容でしたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハードディスクのファンクショ...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
複数の内蔵HDを外付けすること...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
BIOS上でハードディスクが0MB・...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
明日何しますか?
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
パソコンをいつも勝手にみられる
-
「このボリュームは認識可能な...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
NASのディスクチェックがいつま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
ハードディスクのファンクショ...
-
デスクトップのハードディスク...
-
ハードディスクがスリープモー...
-
Ultra ATA-100のHDDはIDE接続の...
-
外付けハードディスクをメイン...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
NEC PC9821 V166 電源が入らない
-
ハードディスクの取り出しについて
-
明日何しますか?
-
マザーボード故障でのハードデ...
-
パソコンの外付けHDD用のACアダ...
-
外付けハードディスクが認識さ...
-
外付けハードディスク、起動、...
-
外付けHDを認識できません
-
デスクトップPCのHDDを取り出し...
-
外付けHDDのパラメータ間違い
-
パソコンが焦げ臭い!?
おすすめ情報
最初の質問に添付した「ボリューム(E:)のプロパティ」では「使用領域」と「空き領域」がどちらもゼロになっています。
私は現在タイ・バンコク在住の者で、タイで売られているSAMSUNGのテレビを使用しています。