dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾について

個別指導は確かに授業料が高いので、集団の方に傾きがちです。
でも、集団の中でいかにがんばるかが大切だ、みたいな、精神論があるような気もしています。本当はこっそり個別でやった方が成果も上がり最終的に得になるのではないかと思うのですが。

A 回答 (3件)

田舎ですと家庭教師を頼んで、苦手な科目、二次試験対策で


数学、英文文法とか習う子が多い。 国立に入れるなら1000万は浮くと
考える親、1科目を完璧に出来るようになるコスト100万なら安いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予算は人それぞれでしょうね。
同じ時間でもグループの2倍程度の月謝の個別指導の広告がありました。そのくらいなら、お得な気がします。

お礼日時:2022/03/11 09:39

受験上は一長一短ですが、大学に入ると個別指導は期待できないので、個別指導がなくても勉強できるようにした方が良いです。



実際大学で集団講義では全く身につかない学生がいるのは事実です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

入れば良いわけではないのかもしれませんね。
ついつい目先の事にとらわれてしまいがちですが。

お礼日時:2022/03/13 21:47

身近に競争相手がいるのっていうのは大きいと思う。

同じレベルの人が集まるから、サボればすぐにわかる。あとは、いろんな考え方が聞けて面白いかな。結局は自己学習に委ねられる部分が大きいけど、ずっと1人でやってるとよりかは刺激があっていいと思う。個別は1人でもがんばれる人にはお勧めかな。確かに集団よりは効率は良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一長一短がありますね。
競争相手、なるほどです。

お礼日時:2022/03/11 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!