アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那さんに幸せにしてもらう考え方は間違っていますか?
結婚とは、二人で幸せにしあうものでしょうか?

A 回答 (31件中1~10件)

旦那さんに幸せにしてもらう考え方は


間違っていますか?
 ↑
間違っています。

自分が幸せに、というひとは幸せに
なれません。

相手を幸せにしようと、すると
不思議な事に、自分が幸せになります。

それが結婚です。



結婚とは、二人で幸せにしあうものでしょうか?
 ↑
そうです。
夫は妻を、妻は夫を幸せにしよう
とすることです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/11 12:57

こんにちは、お話拝見しました。



> 旦那さんに幸せにしてもらう考え方は間違っていますか?

「私は」間違っていると思います。

> 結婚とは、二人で幸せにしあうものでしょうか?

「私は」結婚とは自分の家族を作ることだと思います。
その中で幸せについて論じるなら、その通りだと思いますよ。
    • good
    • 1

そもそも、間違いとか正しさを他者に求めなくても良いものでしょうし、どちらでもないと思います。




「幸せにしてもらう」という言葉のニュアンスと近い話だと思うのですが…。


私は45歳独身男性です。私は地方の田舎出身なのですが、私の親戚の叔母(85歳)は、叔父が他界した今でも「結婚してから長い間、夫に食べさせてもらってきた」という言い方を今でもすることがあります。


叔母は私の母の兄の妻で、家事と一人娘の子育てに専念してきた人でした。


そのため、叔父が仕事をしてきて、叔母が家事と子育てをするという関係だったから出てくる発言だと思います。


とはいえ、叔母は私の祖父の会社の内職を自宅で行っていたので、完全な専業主婦ではなくて仕事もしていた人ですが。


私の母は、いまでも叔母と週に2、3回は叔母の家や私の実家でお茶を飲んだり、月に一度、叔父や私の父の月命日のお経をあげに来るお寺のご住職とともにお話ししたりしています。


そんな法事の際にも前述の発言をする叔母に対して、私の母は「あの言い方はあまり賛成できないわ」と言ったりしています。私の父母は、そういう関係ではなかったので。


叔母と母は、母が高校生だったころに叔母が嫁いできた時から仲もいいのですが、結婚観に対しては年代によっても人によっても考え方は違うと思います。


令和の現代においては、ご質問文のような考え方は否定的に見られそうですが、内に思う気持ちとしては、個人それぞれで良いと思います。



そういった結婚観が共有できる相手と結婚する、ということではないかと。他の人が結婚する話ではないので。


お相手とご質問者さんで同意した形であればそれでいいのでは?と思います。
    • good
    • 0

さすが大量の余剰人口を抱えている日本の無職女の思考だね



ようするに労働力にも税収にも見込めず
赤の他人の社会保障や住民税に集って無駄に生きるって事でしょ

日本の女の無職率は先進国はおろかOECD加盟43か国で無職率がトップだからね

世界8番目に多い女の数がいる上に、無職率はトップだから相当たちがわるいわ

無職は野良猫以下らしいよ by daigo
「旦那さんに幸せにしてもらう考え方は間違っ」の回答画像30
    • good
    • 2

どの文章が好きですか


・旦那さんに幸せにしてもらう
・旦那さんと幸せになる
・旦那さんを幸せにする
・旦那さんが幸せになる
・旦那さんも幸せになる

文章としては、微妙な違いだけれど、実生活では大きな違いです。これからどんな生活を望まれますか。
    • good
    • 1

自立していない子供の考え方。


自身の欲しいもの、感覚は自身でとるべき。
    • good
    • 1

私の夢は夫を幸せにすることです。


でも、自分が幸せじゃなきゃ、他人を幸せになんて出来ないですよね。
だから、まず自分が幸せになることを考えても良いんじゃないでしょうか。

人間が一番幸せになれる方法の一つが、異性と抱き合うことだそうです。

いつまでもお幸せに…!
    • good
    • 3

幸せの考え方に、正解間違いはありません。


それぞれの、愛の形があります。
ただ、一方的に相手から、してもらうのってどうなの?
とは思う。
相手が嫌いになった時点で…と考えた事はない?
    • good
    • 0

間違っていないんですけど、質問者って旦那が死んだり離婚することになった場合のことまでは考えてないですよね?

    • good
    • 0

間違っているか?という話ではなく「上手くいかない事もある」


という話では無いでしょうか。

そもそも「自分は幸せに成らないといけない」という考えが方
が間違っていると思いますよ。

例えば、質問に回答している私のことですが、私は幸せに成ら
ないといけないのでしょうか?

質問者さんがそう思うのならば、貴方が私を幸せにしてもいい
ですよ。特に止めはしません。

こんな事を言われたら、

「見ず知らずの人が何を言うのか? 変な人」

と思うでしょう?

誰もが幸せになる必要は無く、自分の気に入った限られた人に
(自分の手が掛らない程度で済むなら)少しくらいはそう思う
・・・と考えるのが正常では無いでしょうか。

つまり、自分の幸せについて誰かに話せば、第三者はみんなそ
う感じながら対応しているという事です。

「あんたが幸せになる必要性を俺は感じてないんだけど・・
 机上の空論で良ければ暇つぶしに付き合うか・・・」

現実的に存在しないものを望めば上手くいかないのも当たり
前でしょう。つまり、前提としているものが間違っています。

全ての人が、

「私が幸せになる必要性を示す根拠はどこにも見つからない。
 私に幸せになって欲しいと感じてもらうのもかなり難しい。」

という感覚でいるのが現実に即しているという事です。
これを逸脱すると初めて間違っている(現実と違っている)と
なります。

本当のところは、

「できれば幸せに過ごす時間が少しでもあればいい。」

と言う程度が私たちが望んで叶う限界では無いでしょうか。
もしこの考えが正しいのであれば、誰もが叶えていると思えま
す。しかし、そういう時が一瞬すらない人がいたら私たちは助
けないといけませんよね。

まずは、

「自分は幸せに成らないといけないのか?
 自分より優先して幸せになるべき人がいるのではないか?
 もし、私がそれに思い当たり、心から本当だと感じたら?
 私は自分が本来望んでいた何者かに変わったと思うだろう。
 そういう時が一瞬でも経験できれば、生きていて意味があっ
 たと感じるのかもしれない。」

と考えてみると良いでしょう。

私が思うに、子供時代から言い聞かされてきた立派な大人像に
自分が(嘘ではなく)成れたと感じる瞬間こそが、本当に幸せ
だと思います。

「・・・ができたから私は大丈夫。
 ・・・もこなしたから私は立派なはず。
 ・・・は自信がないけど他の人を見ると大して変わらないか
 らノーカウント・・・だからダイジョブなはず」

と自分が大人になっているのか自信がないまま、正体が暴かれ
る瞬間に怯えつつ、世の中で大人とされている事を挙げて、試
験をクリアするようにポイントをあげ、虚勢をはって自信のな
い自分を誤魔化して生きている。
そういう時間はとても辛いです。

そういう自分から解放されますと、一秒一秒が幸せですよ。
これを経験せずに死んでは行けないと思いました。

幸せとは自分に対する自信、自分を凄いと思う賞賛。
自分の思う事、考える事、感じる事すべてに驚愕し、

「こんな自分になるとは子供の頃は思ってなかったし諦めてい
 た。もうずっと自分にキャーキャー言って過ごせるなんて。
 他の人を推しだとか言ってごまかす人生じゃなくてよかった」

と思える時間がずっと続くことだと思います。

単なるナルシズムではなく、心から良かったという感謝を持ちな
がら、自分を推せることが真の幸せだと思います。

この前提でご質問の内容とご質問をしている自分の姿を振り返り、
間違っているのか否かご判断ください。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!