重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

遊ぶ時間を邪魔しないでくれと夫に言われます。
1歳児 育児中の嫁です。

夫は ここ1年ほぼ家で毎日在宅ワークです。2週間に1~2日 外へ出勤します。
在宅ワーク中は休憩と言いながらほぼ人と話しながらゲームしてます。
毎日明け方までやっており、何度注意しても自分の部屋からこちらの寝室に声が聞こえます。

息子と遊ぶのはものの数分で終わります。
本人の中では十分遊んだつもんなんでしょうがせいぜい10~15分です。

こちらは 自由な時間などありません。夫は平気で
「好きなことをやれば良い。休めば良い」なんていいますが、その時間を十分作れるほど夫はゲームを辞めて家事育児はできません。

せいぜい 2~3時間見てくれるほどです。

①自由の時間があまりに違いすぎる
②約束の時間に毎度1~2時間黙って遅れてくる
(子供の都合を考えて ゆっくりめな時間指定をしているのに夫は時間配分ができず 出る時間にお風呂に入り始めます。少し早めの時間を指定しても無駄でした)

③日中ゲームを明け方までしてでの疲労をさも仕事で疲れてると言い切るので 納得がいきません。
毎日本当に疲れてるこちらの前で 疲れたとしつこく言葉をはきます。

④夫は2度も 息子の児童手当を盗みました。
もうここからなくなりそうな信用が0になりました。
貯金がそこを着き、出張費が立て替えられなくなったとかなんとかですが 黙って2度も児童手当をごっそり5万引き落とされていました。

そういった理由で 夫へ優しくできません。
腹が立つので ゲームしている夫を度々邪魔しに行きます。
俺の自由の時間を邪魔するな!!!とキレるのですが

子供もいて 外で働いておらず、好きな時間に起き 飯だけ食べ、好きなだけ遊んで、育児は好きなことを少しだけ。

父親になったのにいつまでも自分だけ遊ぶ時間がもてると思うな と言っていますが
私との約束は平気で破り続け 嘘もつくのに 見ず知らずのネットのゲーム仲間(通話しながら遊んでる)
との約束ばかり優先します。

そんな人に優しくできず 邪魔する私がおかしいですか?

邪魔なんかせずにお前も好きなことしろよ と言ってくるのですが、どこにそんな時間があるのか教えて欲しいです。

私は現在はまだ専業ですが やたらと専業をバカにしてきます

そんな専業主婦に散々身の回りの事と育児をやってもらってるおかげで自分は全ての時間をゲームに当てられるというのに どうして馬鹿にされないといけないんでしょうか。
おかしいと思いませんか?

この間なんて 明け方やっと息子が寝て、やっと寝れると思って寝始めたところに 2週間ぶりの外出勤で6時に起きてきた夫に叩き起されました。
「俺の財布がない!!」と。 そしてそのまま息子を連れて車で駅まで送らされました。

結果 財布は会社の鞄の奥底にあったと。
片付けができず、明け方までゲームをし、出かける準備も何もかもが出る時間直前にし始め その上ちゃんと確認も取らずにこちらを叩き起したんだと分かった時には ドン引きして言葉が出ませんでした。

それでも自分に優しくすべきだと 相手は言ってるんですが、こんなに適当な生き方して よくそれほどバチが当たらないなと思います。

A 回答 (6件)

>優しくできず 邪魔する私がおかしいですか?


はい、おかしいと思います。

なんかね。
文章中でもちょいちょい矛盾があるんですよね。
>息子と遊ぶのはものの数分
と書いたり、
>せいぜい10~15分
と書いたり、
>せいぜい 2~3時間見てくれるほど
と書いたり。

してもらっても気に食わなきゃ噛み付くし、
求める基準が曖昧でその時々の気分で変わるし、
やってもやっても「まだ足りない!」って言いそうな印象を受けました。
曖昧な要求で相手のしてくれたことに腹を立てるよりは、
「1時間見ててね」など、要求を明確にした方がお互い幸せですよ。


①比較して腹を立てるんじゃなく、
 どのくらい時間が欲しいのかを考えては。
 相手より少ないからムカつく!損してる!!
 だと永遠に不満は解消されないでしょう。
 「自分は何のためにどれだけ自由時間が欲しいのか」
 を基準にした方がいいと思います。

②「時間配分ができない人」 
 と分かっているならそれに合わせて対応しましょう。
 準備にどれくらい時間がかかるかある程度分かるなら、
 指定時間=準備開始と考えればいいし、
 かかる時間が時々で違うなら、
 早めの時間指定&時間厳守でなくても良い計画が大事です。
 相手の個性無視して「これが普通!」を押し付けても意味はないです。

③これはウザいですね。
 結婚前は違ってたんですか?
 結婚前からそうなら、選んだのは自分でしょ!です。
 結婚後に変わったなら、愛情無くなったか、あなたに不満があるか。
 専業主婦なのは夫も納得済みですか?

④問題は「児童手当盗まれた!」じゃなく、
 「貯金が底をつき、出張費も出せない」点では?
 お金の管理に問題があるように思います。
 夫婦間で「金がない」「盗まれた」って言い合う前に、
 お金の管理や工面について話し合いが必要ではないでしょうか。


腹が立つ!嫌がらせしてやれ!
って夫婦間の溝を深めるだけだし、
問題は放置されたままだし、
何とも意味のない時間だとしか思えません。

お互い相手に不満があるみたいですし、
あなたの夫への愛情は既に枯渇しているようです。
児童手当を当てにしないといけない経済状況のようでもあります。
今後のためにも、早めに働き始めた方が、
家族全員、いい方へ進めるような気がしますね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

自分の見えてなかったところをついてくださってありがとうございます。真面目に働くことを検討しようと思います ありがとうございました

お礼日時:2022/03/25 07:37

専業主婦はいなくても、家の中はまわります。

働きに出れば、気分転換や自分の時間(とはいえ通勤時間くらいですけど)も持てます。

夫が在宅なら好都合ではないでしょうか。子どもが発熱して保育園からお迎え要請があっても、夫に任せられます。あなたは仕事に集中できますよ。

それをきっかけに、夫に育児担当になってもらうチャンスかも。家事や育児がどんなに重労働なのか、知ってもらうチャンスでもあります。

私も長年共働きで子育てしてきましたが、はっきり言って外で働く方が余程楽です。家事はともかく育児は本当にしんどい。可愛さ貰えるのでそこは良いのですが…

それに、子どもの為のお金を使い込んだり、ゲームに没頭したり、そんな男性に人生を預けるのは怖くないですか?いつ借金抱えて家族全員路頭に迷うか分かりません。

私が質問者さんの立場なら、早く経済的に自立して、いつ夫と別れても大丈夫なように人生計画をたてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働いてないことでもこれ以上 責められるのも癪なのでちゃんと検討しようと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/25 07:34

期待するから、腹が立ってしまう。


諦めたら、精神的に楽になった。
専業主婦が嫌ならば仕事を見つけ、子供は保育園。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…自分のこれからのことも考えて働くことにします。ありがとうございました

お礼日時:2022/03/25 07:34

ご主人、在宅のお仕事なら、貴女が、2〜3日、一人で



実家に帰ってみて、お子さんを夫に任せるとか、、。

実家が無理なら、ホテルにでも泊まって、自由に心置きなく

遊んでリラックスする、とか。

お子さんは、「夫の子供」でもある訳ですから、

2〜3日くらい預けてみましょう!

そうすれば、貴女の大変さがわかります。

ご主人が、気ままに自由に出来るのは 貴女がいてくれて、

お子さんの面倒を見てくれ、家事もやってくれてるからなんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子のことを考えると 2~3日預けるのは怖いのでなかなか出来ませんが…泊まりなしで日中預けることは可能かと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/25 07:35

仕返ししましょう


ゲームの交友関係から潰していきましょう
    • good
    • 0

いや、そんなんとよく結婚して子供も作りましたね、尊敬するレベルです。


そして、主様は専業主婦にはなるべきでは無かったとも感じます。
なんか、全ての選択肢で悪いやつを引いてますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

働くことを検討しようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2022/03/25 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!