重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ディーラーや自動車車販売をされている方、是非教えて下さい。
名義は自分で車は相手が使用している場合、相手に問題があるなどして車検を取らせたくない時、どのような手段を取ればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

納税証明書の発行禁止という手続きがあるはずです。


自動車税を支払っても納税証明書が出なくするものです。
納税義務者(名義人の人)が都道府県税事務所に申し出ればよいはずです。
    • good
    • 0

自動車の販売はしていませんが・・・



税金を払ってなければ、誰かが払えば納税証明書はでます。
車検受けの時の印鑑は三文判でも通用します。
陸運局は書類さえそろっていれば、車検を通しますし、たくさんの整備工場に車検受けをしないようにと通達できないでしょう。

もし、車検をうけられなかったとして、無車検で乗られると所有者にもたぶん法律上の罰則があるはずです。

車検受けをせず、放置されても税金は毎年発生します。
車を詐欺等で取られたのなら法律に訴えればいいですが、使用を許諾されて渡したのなら、話し合いをして取り戻すのが今後のためにもベストです。
もしくは相手に譲って名義変更をしてもらえば、何があっても責任は発生しません。

取り戻したいのであれば、弁護士さんに相談されてはいかがでしょうか?。
    • good
    • 0

こんばんは。



#1さんと同意見です。
車検証の登録状況がとても重要になってきます。

詳しい事情までは解りませんのでアドバイスの域を
超えられませんが、登録されている陸運局の車輌課に
問い合わせた方がいいでしょう。
(例えば「練馬00-00」ナンバーなら練馬陸運局へ)

相手が貴方からの注意などを聞かないのであれば
郵便局から内容証明書を出しましょう。
また、全国各地の司法書士会や弁護士会の無料相談にも
合わせて行きましょう。

事故や事件が起きると法律が厳しくなってきているので
貴方にも関ってきますし。
私は上記の方法で別れた相手から取り戻しました。
    • good
    • 0

車検を受けるには、自動車税の納税証明書や新・旧自賠責保険証や・・・と書類が必要ですが、毎年5月に払う自動車税は車検証上の使用者に納税義務があります。


 従って、使用者が質問者様の場合は当然現在使用している方は自動車税を払っていないはずなので、車検を受けることができません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!