
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
納税証明書の発行禁止という手続きがあるはずです。
自動車税を支払っても納税証明書が出なくするものです。
納税義務者(名義人の人)が都道府県税事務所に申し出ればよいはずです。

No.3
- 回答日時:
自動車の販売はしていませんが・・・
税金を払ってなければ、誰かが払えば納税証明書はでます。
車検受けの時の印鑑は三文判でも通用します。
陸運局は書類さえそろっていれば、車検を通しますし、たくさんの整備工場に車検受けをしないようにと通達できないでしょう。
もし、車検をうけられなかったとして、無車検で乗られると所有者にもたぶん法律上の罰則があるはずです。
車検受けをせず、放置されても税金は毎年発生します。
車を詐欺等で取られたのなら法律に訴えればいいですが、使用を許諾されて渡したのなら、話し合いをして取り戻すのが今後のためにもベストです。
もしくは相手に譲って名義変更をしてもらえば、何があっても責任は発生しません。
取り戻したいのであれば、弁護士さんに相談されてはいかがでしょうか?。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
#1さんと同意見です。
車検証の登録状況がとても重要になってきます。
詳しい事情までは解りませんのでアドバイスの域を
超えられませんが、登録されている陸運局の車輌課に
問い合わせた方がいいでしょう。
(例えば「練馬00-00」ナンバーなら練馬陸運局へ)
相手が貴方からの注意などを聞かないのであれば
郵便局から内容証明書を出しましょう。
また、全国各地の司法書士会や弁護士会の無料相談にも
合わせて行きましょう。
事故や事件が起きると法律が厳しくなってきているので
貴方にも関ってきますし。
私は上記の方法で別れた相手から取り戻しました。
No.1
- 回答日時:
車検を受けるには、自動車税の納税証明書や新・旧自賠責保険証や・・・と書類が必要ですが、毎年5月に払う自動車税は車検証上の使用者に納税義務があります。
従って、使用者が質問者様の場合は当然現在使用している方は自動車税を払っていないはずなので、車検を受けることができません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『金融車』ってヤバいって聞き...
-
陸運局の近くの代書屋って?
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
カーリース車で5年間で15万キロ...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
ナンバーから新車か中古車の判...
-
これって車庫飛ばし?
-
気に入らないナンバーを変更す...
-
車庫証明の裏ワザ?
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
インプレッサワゴン GF8の4ナ...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
昔の商用車のドアに【自家用】...
-
ナンバーの締め付けについて。
-
3ヶ月だけ駐車場を借りた場合...
-
忍者ナンバー
-
軽自動車の税金が、13年から720...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸運局の近くの代書屋って?
-
小型貨物車の自賠責保険につい...
-
整備の人に車検証をなくされた!!
-
車検証の提示は義務?
-
自賠責&任意保健=新姓 車検...
-
車検切れの仮ナンバー取得は県...
-
車検の時に納税証明書は必ず必...
-
車検が切れた後
-
お金がなくて車検が出来ない。
-
本人不在の車検について
-
本人名義の車が海外赴任中に車...
-
自動車税と車検についてなんで...
-
車検を受ける時自動車税の納税...
-
以前普通自動車の納税証明書が...
-
借金の担保に車検証
-
車庫証明について
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
カーリース車で5年間で15万キロ...
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
おすすめ情報