dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の土地勘ある方に質問です。水色で囲んである画像の範囲で20代の女ひとりで住みやすい場所はありますか?無さそうでしたら範囲外でも大丈夫です。

・家賃が比較的安い
・治安が良い

「東京の土地勘ある方に質問です。水色で囲ん」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません、来年の春です。

      補足日時:2022/03/14 12:19

A 回答 (7件)

これは「場所」で選ぶんじゃなくて「家賃」で選ぶ方がいいよ。



円のあたりは、治安が悪いといっても皇居のおひざ元なんだから、普通に考えてたかがしれているよね。
北東(台東区)の方へ行けば吉原(ソープ街)や山谷(ドヤ街)があるけれど、それらのど真ん中ならさておき、その周辺も割と普通の人が住んでいるエリア。
つまり、このエリアは治安が悪いということはない。
風俗店や夜の飲食店の近くでもなければ、場所的には特に問題にはならないはずだ。
だから場所ではなくて、家賃で選ぶということになる。

まず毎月支払える上限の家賃額を計算してみる。
次に、円の中心は秋葉原駅のあたりなので、賃貸サイトで秋葉原駅と予算額で検索してみる。
4~5万円くらいなら10~20件はヒットするはずだ。
風呂つきのもあるだろう。
その中で自分が住めそうな部屋を2~3絞り込む。

その物件の周辺をグーグルマップのストリートビューで歩いてみる。
自分の目で見て治安が悪そうになければOK。
治安の良い・悪いは人それぞれの感覚の差もあるからね。
    • good
    • 0

女子大の近くの不動産屋で探すのが良いと思います。


大学生協と提携しているようなところです。

あと、治安は時間帯にもよります。
お仕事ならしょうがないですが、
できるだけ遅い時間に帰宅しないようにした方が良いです。
    • good
    • 0

まず、〇で探しちゃダメですね。



勤務地の最寄り駅を書いてみて、そこから電車の沿線で調べるのが、
東京の部屋の探し方です。

仮に最寄り駅が、秋葉原ならば、
秋葉原から、西方面や、北方面で乗車時間30分以内の駅周辺で探すのが通常です。

交通費は、会社持ちですか?自腹ですか?会社持ちなら、定期が高くても問題ないので、少し遠くで広いところも可能です。自腹なら、一回の乗車賃と定期価格も調べてみてね。

コロナがなければ、初上京の場合、本来は、シェアマンションやアパート、ハウスが、お勧めです。人数少なめのシェアハウスなら、コロナの不安も少ないかもね。

シェアだと、しょっぱなの生活必需品の購入費用が抑えられるからです。特にキッチン用品ね。

半年から1年生活する中で、何にいくら必要か、しっかり節約と貯金して準備期間と自分の足で探す時間の余裕をもって、一人暮らしの部屋探しをするか、シェアマンションなどで仲良くなった人や彼氏と部屋を探す方が、節約できますし、安心ですよ。
    • good
    • 0

ネットで相場を検索する。



https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/

すると、え!?千代田区のワンルームの相場が6.6万円。
安いジャン。
で、千代田区をクリックすると
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_chiyoda/mansion/
お勧め物件ですが、これが相場と考えていいです。
じゃぁ、最初の6.6万円は大嘘なの?
安い順にソートすると、
https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/? …
確かに安い物件はあるけど。。。

何処で妥協するかですが、山の手沿線は、私の価値観では論外(高すぎる)。
23区内も諦めた方が良いかも。
埼玉、千葉、茨城から通勤している人が多いのも頷けます。
    • good
    • 0

安いのは円の左端のあたり。


治安については、まあ柄が良いとは言いませんが普通の人が暮らす街ですよ。

もしも円の中心あたりが勤務地なのだとしたら、23区内ならたいてい乗車時間1時間以内で通勤できます。最寄り駅までの距離は置いといて。
東京は電車の路線も本数もたくさんありますからね。

個人的には、杉並区、中野区、練馬区あたりが暮らしやすさと家賃の折り合いつけやすいと思います。
    • good
    • 0

#1から補足します。


台東区に「千束(せんぞく)」という地名がありますが、この一帯は吉原のソープ街ですから、お含みおきください。

単身住宅であれば、「UR賃貸」を探すことをお勧めします。
保証人不要で単身者でも入れますが、年収300万円以上の制限があります。
都内は諦めて、千葉か埼玉を見つけ出した方が良いと思います。

失礼ながら、東京は甘くないですよ(^^♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

知恵袋でも質問したら、月収40万でもここら辺は住めないと言われました。(笑)まだまだ時間ありますので、良いところを探したいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/14 12:31

貴方の〇を時計の文字盤(1~12)に準えて回答します。


比較的安価なのは1・2・3あたり。
3~9は超高級地ですから、お金持ちのご子息なら可能です。
9~11は穴場的に康人場所はありますが、見つけ出すのは至難です。
12は上野公園ですが、ホームレスのビニールテントで良かったら??

ま、基本的に貴方の稼ぎでは住め無い場所です。
月収は50万円以上ありますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

回答ありがとうございます。春から、全国チェーン展開されている某カフェ(関東限定転勤あり)で働くことになりますので、住居を探していました。たしかに1〜3は比較的安価だということを知恵袋のほうでも言われましたが、治安は良くはないだとかで中々いい所が見つかりませんでした。気長に探してみます。

お礼日時:2022/03/14 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!