
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
古いマザーボードの型番は何でしょうか? それに使っていた SSD は、2.5 インチ SATA でしょうか? もし、Windows 7 等から Windows 10 にアップグレードしたものだとすると、SSD は Legacy モードでインストールされいるのかも知れません。
新しいマザーボードのデフォルト設定が UEFI モード になっている場合、古いマザーボードの Legacy モードと一致しませんので、BIOS では SSD の存在は表示されていますが、ブートシーケンスでは UEFI モードでインストールされていないため、表示されません。
これは、新しいマザーボードの動作状態を、古いマザーボードに合わせるしかないでしょう。即ち、新しいマザーボードを UEFI モードから Legacy モードに切り替えます。これは BIOS にモードの切り替える設定があります。
→ ※※この中に載っています。
恐らく Windows 10 でしょうから、それで認識されて起動したならば、ドライバなどの手当てを行います。Windows 10 は Windows 7/8.1 からのアップグレードをサポートするために、標準的なドライバを内包していて、大概のハードウェアは動作するようになっています。適応できないものも、Windows Update で順次補完され、直に問題のないレベルになります。
ただ、UEFI モードや C:ドライブの GPT フォーマット、セキュアブート等に関しては、Windows 11 では必要ですから、後で変換しなければなりません。
それが下記のソフトです。
Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. … ← ※※
C:ドライブの中身をそのままに、MBR フォーマットから GPT フォーマットに変換できます。変換が終了したら、新しいマザーボードの BIOS を UEFI モードに変更して下さい。それで、ブートが可能になります。
または、新しいマザーボードに合わせて、クリーンインストールですね。そのためには、SSD のデータを外付け HDD 等にバックアップし、下記のコマンドで SSD に内部情報を消去します。
Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …
その後で、OS をクリーンインストールします。フォーマットは、クリーンインストール中に行われます。インストールが終了したらドライバのインストールに移ります。
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
また、UEFI モードにするために、UEFI が前置されたインストールメディアを選択して下さい。マザーボードを交換した場合は、基本的にはクリーンインストールですが、最近の Windows 10 はこれをしなくても起動できる場合が多いようです。かなり便利になりました。
No.5
- 回答日時:
No2です
>この動画を参考にしたのですが再インストールしていなかったんです
動画は見ていませんが、BIOSレベルで差異が吸収できるレベルの変化だったのでしょうね。
つまり、動画でのSSDに入っていたOSが幸運にも、交換後のマザーボードとCPUにも対応していただけということだと思います。
悩まずに素直に、OSを再インストールするのが解決への近道と思いますよ
No.3
- 回答日時:
前のパソコンでセキュアブートとか有効にしていたなんて話の落ちを期待してみます。
まあ、SATAの動作設定が不適切なんだろうと思う。
IDE/AHCI/RAIDのうちのどれかが正解だろうと思うんだ。
で、まちがった選択をしている……と、
No.2
- 回答日時:
別のPCでも同じアプリが動くように、ハードウエアの違いを吸収しているのがOSですよね。
https://school.dhw.co.jp/course/3dcg/contents/w_ …
SSDに入っているOSは交換前のマザーボードとCPUに対応してインストールしているわけなので、マザーボードとCPUを交換したなら、OSも再インストールが必要なのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ BIOSの設定を教えてください。 5 2021/12/08 12:19
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン メモリのハードウェア予約済みを消したいです。 新しくPCを組んで問題なく稼働しているのですが、メイン 2 2021/12/13 16:13
- CPU・メモリ・マザーボード Boot Menu 4 2021/11/23 21:24
- CPU・メモリ・マザーボード PC電源ユニットについて 8 2021/12/07 20:25
- CPU・メモリ・マザーボード SSDはなくても正常でしょうか 3 2022/07/05 15:58
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作pcについてです CPUとマザーボードを交換して起動したところBIOS画面から先に進みません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
マザーボード交換時のデータ移行
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
マザーボード換装時、Cドライブはそのままでも大丈夫でしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーボードを交換した時のOSの扱い
その他(OS)
-
6
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
8
cpu交換 ryzenからintel
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
マザーボードを換えたらHDDが認識されなくなりまし
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
pc初心者です。 UEFIでの設定でわからないことがあります。 CSMを有効にし、 起動デバイスの制
デスクトップパソコン
-
11
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
マザーボード交換後のドライバーインストールとは
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
SSDがBIOSに認識されたりされなかったりします
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
I/Oシールドとは何ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
18
デスクトップパソコンで無線のキーボードしかない人って
デスクトップパソコン
-
19
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
20
電源とブルースクリーンは関係ありますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
AOpenのドライバを探しています
-
Windows 11のイントール
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
USBについて
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
ドライバの更新
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
パソコンからMONITORに...
-
後付けTPMについて
-
グラボについてなのですが、現...
-
Press F1 to Resumeと表示が出る
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCについて 初めて自作PCを...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
ASUSのBIOSのダウンロードが出...
-
Optiplex390 Core i7に対応可能?
-
グラフィックボードでのBIOS設...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
corega BAR SW-4Pのファームウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
Windows 11のイントール
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
絶縁ワッシャーは必要ですか?...
-
「IPMSB」「PEGATRON」「ROHS」...
-
OSの入ったSSDを他のPCに付け替...
-
マザーボードのLEDランプの位置
-
同じマザーボードでもBIOSや新...
-
IDEハードディスクの事です...
-
自作pcでマザーボードの配線に...
-
Core i3-6100を購入予定なので...
-
マザーボードが曲がっている
-
ジャンク、中古のマザーボード ...
-
CPU交換からBIOSのアップデート...
-
ubuntu(Linux)をサポートするマ...
-
WinXPを再インストールしたら音...
-
マザーボードの取付に磁石のド...
-
i7 980xのバックパネルの両面テ...
-
自作PCの再起動多発について
おすすめ情報
このような画面です