重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある車をレンタルするために、ネット予約をして当日店頭に行きました。
ネット予約の段階では、免許取得後3年以内の人は運転できないと記載はありましたが、免許証の提示などはありませんでした。
それを見落としており、そのまま当日契約をし、出発する手前で、やはり3年以内ではないので、当日キャンセルで100%支払いを命じられました。
先方も免許証を確認し了承した上で、契約は進んでいましたし、そのことが発覚した後は、すみませんでしたの一点張り、上司は休みなので話はできないと言われ、こちらがお金を払いました。

こちらにもミスはありましたが、あちらのミスでこうなっているのに5万円も取られたこと、納得できません。

全額キャンセル料を支払うべきでしょうか?
交渉次第で、何か変えられたでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

あちらのミスとはどのような事でしょう?



ネットでの契約はだいたい最後に承認ボタンをクリックすると思うのですが、それを押したら後で文句を言っても仕方がないと思います。

契約内容をよく読んでから承認ボタンをクリックしましょう。
    • good
    • 3

本社に問い合わせてみてはいかがですか。


先方が免許証確認したうえで契約が進んでいたということなら、キャンセル料は満額とはならない「かも」しれません。
    • good
    • 1

結局「あちら」が免許を確認したのは当日なのであれば、当日キャンセルとなって、キャンセル料を支払うのは当然のように思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!