
こんにちは。今年の夏にペットショップにてリス(朝鮮シマリス)を購入し、1ヶ月ほど経過した者です。リスを購入するときに、ケージ(リス籠)も購入しましたが、自由気ままにとび回るリスにとっては、非常に窮屈そうにしています。かといって、ケージから出して部屋の中を遊ばせると、室内の配線等、何でもかじってしまい、危険がいっぱいです。
そこで、1m×0.5m×1.8mH程度の大き目の小屋を手作りで作りたいのです。イメージ的には、背面と上下が木板、側面と正面が金網になっており、小屋のなかは、3~4段程度に段をつけ、それぞれを階段(ハシゴ)で連結させたいのです。
イメージは浮かぶのですが、大工ど素人の私には、具体的にどうしたら良いのかさっぱりわかりません。例えばイメージ図を見せると、図面を起こしてくれて、材料等も選定してくれるようなお店ご存知でしょうか?
ちなみに私は埼玉県在住です。関東県内で、良いお店があったらおしえて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そっかぁ~・・・ んじゃぁ
ホームセンターでパイプを組み合わせて作る『イレクター』とかって言う製品名のものがありますから、そちらで検討してはいかがでしょうか?
パイプを組み合わせてボンドで固定、ドア状の物も作れます
形を作って、金属網を張れば出来ると思いますよ
中間の棚板は
外枠をはしご状に作れば適当なラワン材の板を渡せば出来ますし
ご近所のホームセンターで
商品の現物(パーツ)を見て検討してみてください
参考URL:http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの表で A1にデータの入力規則でリストを作って、 (リス、キリン、ゾウとします) リストを選 4 2022/07/15 09:29
- その他(暮らし・生活・行事) 東京の隣県(田舎の住宅地)の地域に野生のリス?? 最近20時以降に外出すると 近所で野生の動物を見か 2 2022/04/30 06:58
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- 建設業・製造業 県道縁石の撤去について 6 2023/07/28 17:49
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報