
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
我が家では2年前に子りすをペットショップから買いました。ハムスターと似ていて飼い易いと思います。ただ、シマリスは昼行性で一人が好きな動物です。複数の飼育はストレスの原因になるので止めたほういいです。あと他に犬や猫、フェレットを飼っているなら止めたほうがいいです。病気になったりすると進行するのも早く、シマリスを診れる獣医さんは多くありません。まず、飼育書を飼って熟読してみて下さい。お勧めはアニファブック「リス」や「リスハンドブック」です。とても詳しく書いてありますよ。我が家のリスは手乗りです。とてもやんちゃで甘えん坊なんですよ。見ていると飽きません。可愛いしぐさをしていつも笑わせてくれるアイドル的存在です。あとお勧めのHPも掲載しておきますね!参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cad02460/maru/clinic/maru …
前の方はお店に打っている子リスからは
手乗りにはならないといわれましたが
がんばればrisukemamaさんのリスのように
てのりになるんですね。
詳しく教えていただ
きまことにありがとうございます!
No.6
- 回答日時:
私も4月末から初めてリスを飼い始めました。
で、経験上、最低限これだけは知っておいてからリスを飼うかどうかを考えておいた方が良いということを書いてみますね。
まず、ケージ(リスをいれるカゴ)は1匹につき1つ。なるべく高さのある広いもの(大体一辺が50cmぐらいは欲しい。)が良いので、結構置き場所をとります。
そして、適温で飼育する。夏は暑くても28℃~最低30℃までを保ってあげる。冬は暖かくしてあげて、最低20℃を保ってあげる。でないと冬眠の恐れがあり、野生のリスと違い、冬眠してしまうと春になってもそのまま目覚めないケースもあるとか…。
そして子リスをお迎えする場合、季節は春か秋に限定されますので、しばらくの間は保温に気をつけてあげないと風邪をひいたりするそうです。
そして、もしも懐いている可愛いリスに成長したとしても、秋になると凶暴になり飼い主に噛み付いて来る可能性もあります。(やはり自然界では冬眠しないといけない時期なので、その辺が何か関係してるのか?)
そして、リスのしっぽはカンタンに取れてしまうので、引っ張ったり何かに挟んでしまったりしないよう、十分注意しなければいけません。
そして、臭い。
おしっこが結構臭いと感じるかもしれません。でもこれはケージの掃除をまめにしてあげたらそれほど臭わないです。あとエサをショップで売ってるハムスター・リス専用の、おしっこの臭いをある程度カットするものを与えても効果あるみたいです。
最後に、これはリスに限ったことではないのですが、相手は生き物なのですから、独りで何日も放っておく訳にはいきません。人間がもしも旅行などで長期に出かけることがある場合、信頼出来る人に預けるとか何か措置を考えなければなりません。
1泊2日ぐらいなら、家に独りで置いておいても大丈夫だと思いますが、2泊以上ならちょっとキツイです。
そういう訳ですので、家族旅行などがしにくい環境になるかもしれません。
…などといろいろ書いてしまいましたが、リスはやはり可愛いです!
特になついて手や肩に乗ってきてくれるとホント可愛いですよ。(^^)
子リスはなつかいない、みたいなことを一般的に言われてますが、それも一概に言い切れる訳じゃないみたいです。
飼育本「アニファブックス リス」はすごく詳しくリスのことについて書いてますので、リスをお迎えする前にその本でお勉強しておくと良いと思います。
また参考URLのサイトもすごく詳しく書かれていますので、一度見てみてください。
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/risu/
えっっ!冬眠をして目を覚まさない
なんて子度があるんですか!?
しりませんでした。
たくさんといろんなアドバイス
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
シマリスだけに限りませんが、小動物の多くは急激な温度変化により、体力的に大きなダメージを受けることがあります。
これから暑い季節になりますが、リスはハムスターなど以上に温度変化に敏感で、最悪の場合死に至りますので、クーラーなどの空調などの入切での温度変化には充分注意して下さい。
No.1
- 回答日時:
昔飼ってました・・・
まず、うんち臭い。
そして、ひまわりの皮食べ散らかす。
ほかに、結構気がキツイ。
特にオス同士!なかにはシッポがないのは食いちぎられたんです。
寝ている時になでると噛まれるしかなり痛い。
日光浴は大切ですがやりすぎると僕みたいにリスの日干し作っちゃいますよ。
冬は冬眠させたほうが楽です。
秋になって玄関など寒いところで飼育すると、
やたら太って冬眠します。
すれば春まで押入れでOK。
手乗りにしようものなら、売っている子リスからでは無理ですよ。2代目生ませて赤子のうちから育てると、それはそれは可愛いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカの病気 2 2022/07/07 20:11
- 鳥類 ペットロス 2 2023/04/12 20:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 猫 猫 里親 6 2023/06/16 20:17
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- うさぎ・ハムスター・小動物 高校生男子です。最近ハムスターを飼いたいと思っています。ですが、今までペットを飼ったことはないので、 3 2022/05/30 00:33
- その他(ペット) 悩んでいる事があります。 僕が小学6年の時に産まれたての柴犬を誕生日に飼ってもらいました すごく可愛 2 2022/11/27 15:26
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 犬 狂犬病についてです。 今度、ど田舎の祖父の家に行くのですが、そこに、1匹の犬がいます。5〜7年ほど前 5 2022/08/31 19:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフなのですが、日本人が羨...
-
リスの習性、飼い方と購入方法
-
リスの飼育について
-
エクセルの表で A1にデータの入...
-
野生のリスを純粋に飼っても良...
-
動物に詳しい方に質問です。1番...
-
野生動物
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
こういう顔の女性は何系になる...
-
モルモットがずっと鳴き続けて...
-
ハムスターが昼にずっと起きている
-
モルモットがビニールを食べて...
-
モルモットが死にました。なん...
-
モルモットを飼っている人に質...
-
小さなちぃーさな
-
モルモット、デグー
-
シマリスが逃げたのですが・・・
-
ペットショップの犬猫はなぜこ...
-
タケネズミについて教えて下さ...
-
ハリネズミの針について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報