アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6歳と1歳8ヶ月の息子を育児中です。

下の息子についてご相談させてください。

最近、成長してきて
物事がわかり始め
イヤイヤ期も出てきたのか
色々と意思表示をするようになってきました。

それに伴って欲を満たされない
嫌なことを主張したりするときなど
ギャーギャー騒ぎ泣きます。

余裕ある時は知恵を働かせて
気をそらせて収めるようにしますが
それにハマってしまうと
どうにもならず
結局根負けしてしまいます。

自分の精神的なものを守るためにでも
根負けはダメですか?

その中で、上の子がいじっているものを
欲しがるとさらに厄介で
上の子も優しいから妥協して
譲ったりしもしますが
やはり下の子優先になる事が多く
上の子が不満になり落ち込み
その対処もしなくてはならず
二度手間になります。

本当はダメなものはダメと
厳しく線引きをしなければいけないとも
思うけれど、騒がれると強烈なイライラに
襲われてしまうのでツラいです。

上の子は、大人しく
イヤイヤ期もほぼなかったから
育てやすかったのもあり
今はギャップに苦しんでいます

ご飯を食べてる時も 一緒に食べると
食べものや食卓に乗っているものに
いたずらされるし
私もゆっくり食べたいから
別に食べようとすると
構ってくれと言わんばかりに
邪魔をしてきて
そばに寄ると落ち着いて機嫌良く遊びます。

後、下の子に手がかかると
事がスムーズに進まず
上の子は今も幼稚園でバス通園。
4月から小学校だから
実生活でも
朝とかは決まった時間に
こなさないといけないものがあり
色々追われているので、
余裕を持ってこなしてはいますが
一つひとつ引っかかると
イライラしてキツいです。

買い物もスムーズにできず
疲れてゆっくり見れずイライラするから
ネットスーパーなど活用しますが
品物も限界もあり割高で
精神的にキツいリバウンドで
余計なものも買ってしまいます。

さらに悩んでるのが携帯電話の件。
一回落ち着かせるために
見せたのをキッカケに
ハマってしまいました。

本当は触らせたくないけれど
どうにもならない時は
落ち着く頻度が高いから貸してしまい
上の子にも普段結構使わせてしまったり
使わせて良いのだろうか…と葛藤し
罪悪感も持っていますが
私自身の心を守るためにと…
貸してしまっています。
それからは、携帯電話を欲しがることが
多くなりました。

明らかに1人目より2人目が大変で
イライラして疲れて
下の子に対して2人の時に
余裕がないと
かなり口調も汚い、キツくなって当たり
マズイな…とも思っています。

夜も、下の子が早く寝て
ゆっくり休もうとしても
上の子が絵を描いてなど
何かしら私に求めてきて
付き合わなくてはならず
結局寝るまで起きる羽目になり
普段相手ができないから付き合ってあげますが…

やっと寝て夜1人時間ができるとしても
時間もそれなりになるし
自分も疲れるから寝落ちします。

環境も
なるべくいたずらなどされて
イラつかないように
目につかないように片付けたりしていますが
限界もあります。

物理的に離れてリセットしてと
保育園に預けるとしても
仕事を見つけなければいけないし
現実的に長時間働くのは無理。
一時保育もほぼ空きがなくダメ。
親も近くにいない。

旦那も下の子がそんな感じだから
すぐ根を上げて感情的になり面倒みれず
それだと下の子が可哀想だと思ってしまうし
自分も近いことしてるんだ…と凹むし
預けても大丈夫かなと
なんか割り切って委ねられないです

この月齢に出てくる問題に関しては
もう年数が経つのを待つしかない事が
ほとんどだから
仕方ないのですが
先回りで考えたり気を張る事が疲れ
自分のメンタルがやられそうになり
何とか脱却できるようにしたいです。

物理的に離れるのがいいとは思うけど
書道師範の資格を持っているから
自分を取り戻す
気持ちを切り替えていくという意味で
何かしらの形でうまく働いてみて
物理的に離れた方がいいのか?

精神的に疲れてるから働くのは考えず
何とか気分転換を
はかるだけにした方がいいのか?

今まだ昼寝を少しするからいいけど
短時間になりつつあるし
体力ついてきて昼寝をしなくなる事が恐怖です。 成長していくにつれて
自分が対応できるのか不安です。

家事をしていても心ここに在らずで
色々物が見当たなくなったり
どこにしまったかわからなくなったり
思い出しては見つけ出し手間がかかり
認知症?と不安になってみたり
家は散らかって整理できず
それでもイライラして…悪循環です

ご飯も朝昼はものすごい手抜きで
夜は何とか作っています。
それも良いのか…と悩みます

長々書いてしまい申し訳ありません。

絵本読み聞かせや
ゆっくり相手してとか
3食しっかり栄養バランス考えて作って…
そんな育児なんてできない…

そんなことじゃダメな事もわかっている
でもできない、気が回らない
したくない… 自分がまず精一杯です。

携帯電話だって
本当は良くないだろうけど
確実に落ち着くツールだとすれば
頼りたくなる。頻繁に見せたくなる。

上の子にも貸してしまって
使わせてるのも
もう今更…だし
やっぱり自分守るためには必要で
満たされているなら…と思ってしまい。

下の子にかかる状況での
上の子に対しての接し方もわからない…
やはり上の子がいると
さらに対応するのに疲れます

"いい育児"を基準に考えちゃう
言われる通りになんてやれていない
携帯電話などあまり良くない事と
わかっていてもやってしまっている。
逸脱しているからそれでできないと葛藤。

自分のやりたい事、時間がほぼできない
自分自身の素直な感情、欲を満たし
地に足ついた心を取り戻せない辛さ。
子育て中は仕方ないし
イライラを出したら可哀想だし
でもやっぱりイライラを我慢できない時もあり…

長くなり申し訳ありません

色々な事象に対して
どのようにすれば少しでも楽になるか?

子供に対してはかわいいし
虐待まで行くことはありません
と自身で自覚は持っています。

自分の精神的な疲れ気力がないときに
根負けして…
でもしつけのバランス…

なにか一つでも気持ちが軽くなり
前向きになるアドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

「親は 子供の成長状態を見ながら


子供の性格に合わせてポイントを押さえてさえいれば」

だから、このいやいや期のポイントを押さえたやりかたが、「泣いてもダメなことは通させないこと」です。
これが一番簡単で解決に結びつきやすい。
ここを逃して通させてしまうと、年齢を重ねた分だけやり直すのに労力がいる。
またいいこと、悪いことを教える時期なので親の都合で機能ダメだったことが今日は通るというのの良くない。
兄弟がいると中々難しい場面もあるけれど、泣かせたままにしておいても泣き続けるのは精々頑張って一時間。
そのあとで気持ちを汲みつつ話をしをする。

いやいや期にいる時は終わりがなく長いトンネルにみえるけれど、子育てが20年でしたら、そのたった半年か一年。
ここを流さずに過ごした方が後々楽だと思います。


「〇ちゃんはお勉強中だから邪魔してはいけません。
と教えていく事。一貫して通して言い続ける事。」

後付けのこれは、同じことですよね?
一貫して邪魔をしてはダメという。ダメはダメ、通させない。
最初に書いていることと違うような^^;


頑張っていないとも、頑張れとも一言も書いていませんが、頑張っていても頑張る方向が違っていたら成果が上がりません。
空回りして余計に疲れるだけです。
正しい方向、効率よく出来る方法を提案しています。
提案ですのでやるやらないは自由です。


質問者さんは、冷静にお礼欄に記入されていますし、今回の質問は愚痴を言いたかったのかなと思います。
それに気が付かず励ましの言葉を掛けることが私には足りなかったかな。
ごめんなさいね。
上のお子さんも、貴女も穏やかそうですし、負けずに対応してあげられると下のお子さんも落ち着くと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました

結局私自身のキャパがオーバーして
根気よく対応できず
私だって我慢しないで発散したい。
感情ぶつけたり自分の好きに動きたい
一人自由になりたいなど、
気を使わず思う通りに
動きたいと言う気持ちになりました。

自分をリセットしなければ
子供にしつけなどもキチンと対応できません。
その余裕が欲しいです。

だから、多分根本は自分を取り戻す事で
全てうまく流れる気がします、、

まずはガス抜きして
さまざまなアドバイスを見ていきたいです

お礼日時:2022/03/19 22:30

あっ。

あと一つポイント。
上のお子様に下のお子様の目線より高い机の様なものが有れば
そこで自分のおもちゃを広げて遊ばせたり
お勉強させるといいですよ。
触られたくないものは絶対に下のお子様の目線上に置かないように。
上のお子様が そこで何かをしている時は
下のお子様には
〇ちゃんはお勉強中だから邪魔してはいけません。
と教えていく事。一貫して通して言い続ける事。
上のお子様には上のお子様のテリトリーを与えてあげる事って
とっても重要なポイントですから。
ママさんは立ったり座ったりと大変だけど
スクワットやストレッチで運動していると考えれば
一石二鳥です。お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

早速試してみます

お礼日時:2022/03/18 11:01

子供はね。

親の意のままに動く生き物じゃないんですよね。
厳しくしつける。
そんな事 普段から親なら遣ってるって。
世間で良いと言われるような事は
今どきの親なら 指一本動かせば色んな知識だけは得る事が出来ている。
でもさ。思うんですよ。
三つ子の魂百までもって本当の事だと思うし
親として それまでの間に自分自身を正して前向きに
子供と向かい合わなきゃいけないって事も
主様だって遣ってきているものね。
当然のように必死で歯を食いしばって毎日毎日同じ事の繰り返しを
響くかどうかも分からない釣り鐘を突いているのとおんなじ状態で
向かい合っている。親だって忍耐の限度がある。
自分自身のメンタルが順調ならなんでもなく通り過ぎて行けるけど
一旦足踏みしてしまう状態に陥ったら
どんなに正しい事でも正しければ正しいほど
どんどんどんどん自分を追い詰める事になってしまうでしょ?
今の主様が そんな状態なんですものね。
主様自体がわかっている事を
正しいからって伝える事が本当に良い事だとは思っていないから
追い詰める事はしたくないもの。
良薬口に苦しって十分わかっている人に
正論吐いてみたってそれは自己満足のエゴにしかならない。
一旦今の負の感情から脱却するにはどうしたらいいのか。
もうすこし肩の力抜く事しかないんですもの。
息つまりそうでしょ。
頑張っている人に頑張って㋣は言いたくないですもの。
いいんだよ。たまにはズボラで居たって。
そう伝えたって すぼらが出来る主様じゃない事は
充分見えてくるから。だから言える事でもあるんだけどね。
頑張りすぎるくらい頑張ってるまじめな人だから
苦しんでしまうんだものね。
だからこそ 敢えての言葉で少しでも心を軽くしてほしいと思っています。
人に言われて ああそうかって手を抜ける人じゃないもの。
なんて勝手に主様を決めつけちゃいけないけど
文体からにじみ出ているまじめさが
とても気になったのです。
親は
子供の成長状態を見ながら
子供の性格に合わせてポイントを押さえてさえいれば
主様なら多少肩の力抜いて躾をしても
主様のお子様だもの。
真っ直ぐなしっかりと地に足を付けた人間に成長されると思いますよ。
自分を信じてポイント抑えた躾で充分
大らかなお子様に成長されるもの。
きっちきちに子供を追い詰める様な育児しなくたって
子供自体が自分で失敗すれば変化してきますから。
何を言っても本人が気づかないうちは駄目ですものね。
まずは 母親が子供に対してのポイントを
見抜く事から始めなきゃですもの。
遣る気スイッチが何処にあるのかを知る為には
ママさんがイラついていたら何も見えてこない。
だから一旦小休止のつもりで
子供を自由にさせて様子を見ましょうという時間が必要だと思います。
長くなっちゃってごめんなさい。
育児って 本当に悩ましいから。
親だからこそ悩み苦しみ我が子の未来が光溢れる事だけを純粋に願う。
ああすればいいこうすればいいは
全て参考程度に受け止めてね。
今の自分達に見合った良いトコ取りをしながら
お子様と楽しい日々を過ごしてもらいたいと願うばかりです。
大丈夫よ。頑なに考えすぎませんようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました
涙が出そうになりました。
自分を追い込み、人の意見を聞いて
さらに追い詰めていました。
アドバイスの通り、まずは
自分が冷静になって
子供を観察するところから
始めたいと思いました!

お礼日時:2022/03/18 11:00

「甘言耳に快く 諫言耳に痛し」



いいよ、いいよ、私だってそうよ、仕方ないよって一見気持ちに寄り添うような言葉は心地いいのですが、そのまま行くと後々もっと大変になります。
年齢が上がれば知恵もつくし、甘いだけで育てられると我慢もきかなくなります。
甘えさせる必要があるところは甘えさせるけれど、子どもが世に出た時に困らないよう叱るときは叱り、我慢すべきところはそう教える。
「いやいや期」はそういう時期です。
(母親が自分と子どもは別の人格であると意識する為にもあります)
これが最も簡単で後々の子育てが楽になる方法なのだけど。

共感するのは、今がとても気持ち的に大変な時期であるということであって、スマホやテレビを見せっぱなしにすることではない。
今、正しく接してあげれば、お買い物の時にお母さんと一緒に歩くようになるし、ひっくり返っってごねたり、商品をなぎ倒すこともなくなるのに。

スマホを触らせてもいいと思います。
だけど、そこには親、子ともにお約束がないと無制限に預けっぱなしになってしまう。
母がお出かけの支度を整える間に子ども向け動画を一本だけという具合に。
テレビも見せてもいい。
乳幼児向けのテレビ30分だけ。その時間にゆっくりとコーヒーを飲む。
スマホもテレビも道具であり、道具は使う人次第。
今更と思わず、気が付いたときに修正すればいい。
迷うということは変えたいということではないのかな。
今楽をするか、数年後に楽をするか。
小学生になった時に自分から動く子どもになっていて欲しいとは思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました

正しい接し方…感情的にならず
冷静になってやる事が大事ですね。
やはりメリハリかな…

少しは言えばわかるところもあるので
工夫してやってみます

お礼日時:2022/03/18 10:57

これをしたらいいよ。

あれをしたらいいよ。
正論のごとくいうのは簡単。
でも ママさんにとっては一瞬一瞬がリアルタイムで変化する
そんな事判っているよ。って思う事ばっかりが
津波のように押し寄せてきて飲み込まれてしまう。
自己嫌悪の連続。
ハマってしまうと抜け出せない泥沼状態。
目の前に起こる現実だけが目に飛び込んできてしまうから
対応しているだけで精一杯だものね。
いいじゃない。スマホに取りつかれたような状態になったって。
他に楽しいと思える事が出来れば
見せようとしても見向きもしなくなるから。
私の頃は テレビ見せっぱなしだったけど
ずっとは続かなかったし。今なんてほとんど見てないから。
スーパーに並んでいるお醤油の瓶
端からなぎ倒されて半泣きで元に戻して買い物も出来ずに
下の子おんぶして同じくらいだった子供の手を掴んで引きずるようにして家まで帰ったし。
みんな同じなんだって。
マスコミであれやこれや良い事ばかりを
風潮するからこうしなきゃああしなきゃって
ママさんたちを追い詰めてしまうだろうけど、
実際 そんな穏やかでいられるほど子育てって
容易いもんじゃないですからね。
今の現状を一番わかっているママさんが
どうしたら笑顔でいられるかを考えればいいんです。
もちろん、虐待とかになってしまう事を言っているんじゃないので
はき違えないで欲しいんだけど。
(いじめてすっきりして笑顔になれるからって犯罪ですから。)
手を抜いてお昼は調理パンだけって事だってあるし
夜は総菜並べただけって事だってある。
ほっと一息つくだけで随分違うんだから 
そういう時間が持てる様に手際よく要領よく事を進めていけば
それでいいんです。
こうしなきゃいけないなんてことは
お子様によってさまざまである以上 全くないですから。
ほら。肩の力抜いて。
たまには 
お子様と一緒に夜空でも眺めて深呼吸してみてくださいな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございました
涙が出るほどのコメントです…
わかっていただき、さらに自分のままでいいんだと
認められているようで救われました。
自分が笑顔で子供に接する事ができるように…
していきたいです

お礼日時:2022/03/17 15:29

兄(姉)も母もないてごねたら思い通りに動くと学習している状態です。


ここを変えるには、泣いても放って置くことです。
泣かずに何か出来た時に「泣かないで頑張れて偉いね」「我慢できて偉いね」と褒めるようにしてください。
ここで頑張らないとこの先もっと大変になりますよ。

「自分の時間はない」「子どもは思い通りにならない」そう気持ちを切り替えると楽になります。
子どもが巣立てば時間は沢山出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました
気持ちの切り替え、対処法 参考にさせていただきます
頑張ります

お礼日時:2022/03/16 21:52

支援センターなどに相談する事をおすすめします。


母子通園に行くと接し方を考えてくれるので良いかもしれませんね。
母子通園は混んでるかもしれませんが。
言葉に変換する、こういう事で嫌なんだね、なら嫌だよっていうんだよ、気持ちを受け止めて、でも違うからねとは言いますかね。
泣いてもほかっときますね。
泣いたら相手にして貰える、だから泣こうと思うかなと思うので、要求があって私は、それを出来なくて、泣いてるなら『それはこうで出来ない』と言ってほかっときます。
たまには根負けしても良いですよ。
今は兄弟の中で、いじってる物を取る事でもお兄ちゃんだから我慢してくれるけど友達だった場合は、揉めますので、『ちょうだい』と一言声をかえること(ジェスチャーだけでも)覚えると良いですよね。
良いよというまで待つ、ダメなら待つことを覚えると良いですね。
食べ物で遊び始めたら食べるか聞いて食べないのならしまいます。
『食べ物は遊んだらダメ』と言います。
別に良いですよ。
ネットスーパーでも頑張ってるんだから手を抜いて良いですよ。
私の子供も携帯好きです。
長男8歳が特に好きです。
やることやったら見ても良いよと言ってます。
そうすると凄い早く支度しますよ。
携帯電話使っても良いんじゃない、1日1時間ねって制限つければ良いですよ。
私も寝落ちけっこうしてます。
長男が8歳で発達障害の軽度で次男が発達が遅れていて母子通園に通ってますが母子通園で疲れて寝落ちすることありますよ。
保健センターに育児相談した方が良いと思います。
働いても大変ですよ。
育児と家事と仕事と今よりもっと大変になると思います。
散らかって居ても生きていけるから大丈夫です。
手抜きでも良いですよ。
私もそんな育児してないですよ。
多分、質問者さんの方が一生懸命、育児してると思います。
私は雑に育児してます。
別に良いですよ。
育児は教科書道理にはいきません。
私は困っている事を全部、保健センターで話されて母子通園に行った方が良いかなとは思いますね。
母子通園=障害児がって思うかもしれないですが保育園や幼稚園の行く練習になるし先生達の対応の仕方で、こういうやり方があるんだと勉強になる事もあるし、お母さん同士で話すと同じ悩みを持ってる場合もあるので同調して貰えるかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました
たしかに相談する場所等にいくのが
1番早いかも。ただコロナだから
行きづらいと思っていたけれど
優先順位を考えて早速行ってみようと思います

お礼日時:2022/03/16 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!