dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会計監査について。
前年度の自治体の会計が終盤に差し掛かっています。
今、私が通帳管理、ノートに記入、買い物、レシート類管理、もう1人がパソコン入力係として、2人で会計を担当していました。

本来ならば今年度会計2人に監査して貰い終わるはずが、全く関与して来なかった書記の人が監査すると言い出し、レシート類をくまなくチェックし始めました。そこでミスがあったようでそれを皆にまず見せました。そこで当然合わなくなります。

そこからすごい勢いで仕切り始め専門的なやり方を用いて会社ではこんなんじゃダメ!!順番が揃ってない!記帳の仕方が違う‼️と怒り始め、結局直した手書きの紙をパソコンの方に渡してしまい、こちらも書き直す事になりました。

元々順番は大丈夫だよと言って教わっていたのにここに来て1からやり直す羽目になりました。

会計を締めるって時にその監査役のミスが発覚し、それを私がレシート紛失などと会長に言ったようで、絶対に自分の間違いは直させない様にします。

もう今年度の人に渡したいのに、次から次へと完璧じゃ無いとダメ‼️と怒号の嵐で怒りまくります。今年度の会計さんにも火の粉が飛んでいます。

そこから前年度まで合ってんのか!と遡り始めたり、前年度会計さんにまで電話しだしたり、更に一昨年の会長さんまで巻き込んで私が叱責され続けました。

もう事務経験も無いし、周りもそんな詳しくないし、庇ってくれますが、勢いに押され、私1人言われ放題ですし、私も訳もわからなくなってしまい、確認しようと思って昨日見たら通帳とノートが全く合っていないんです。
どんな計算をしているのか分からないしかなりめちゃくちゃ変わってしまったんです。しかもプラスになっているんです。

もう1人の会計さんは監査役繋がってるみたいだし、監査役に人に私が責めてるみたいだと喚き散らします。
意味も分かりません。

もう本当に悩んでいてアドバイスお願いします!

A 回答 (1件)

>自治体の会計が…



自治体?
自治体とは、○○県とか△△市などのことですよ。

>全く関与して来なかった書記の人が監査すると言い出し…

何か疑わしい点が浮かんできたのなら拒むことはできません。

>そこで当然合わなくなります…

実際に入出金のどこかで、お金の動きと帳簿とが合っていなかったのですか。

>会社ではこんなんじゃダメ!!順番が揃ってない!記帳の仕方が違う‼️と…

自治体などでなく「自治会」なのなら、地方自治法や会社法、商法といった法令類で縛りがあるわけではありませんので、どんなやり方を取ろうが自由です。
しかし、間違いがあるようではいけません。

ご質問文ではそのあたりがはっきりしません。

間違いがあったのなら素直に非を認めて訂正するだけ、
火のないところに煙を立たされたのなら断固拒否するだけ、
ただそれだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/17 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!