dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システム営業をしてきましたがやはり専門性を持ちたいと思い
全く未経験のSAPコンサルに応募し、中規模のファームに
運よく受かってしまいました。現在32歳です。

SAPコンサルという職種自体の将来性というのはどうなのでしょうか。
当方プログラミングの経験などはありませんので生き残っていくと
すると業務知識をつけて業務コンサルとして生き残っていく
という道しかないかとは思っています。
幸いにも会計の知識などはある程度ありますので
会計コンサルタントとしての能力を磨いていけば専門性は
つくかと思っているのですが甘いでしょうか。
年齢的なものもあり迷っています。

A 回答 (1件)

質問主さんのような方多いですよ。


私も以前にSAPのコンサルとして働かないかというお話を頂いたことがあります。
客との要件打合を円滑に進める為に会計・内部統制関係の知識を持った
人間にシステム畑の人間をマネジメントして欲しいというのが
先方の役員さんのたっての希望でした。
その方がいうにはシステム畑の人間に会計の知識をつけるより
会計の知識がある人間にシステム概要を叩き込む方が客先との
関係等の面で有効だそうです。

SAPコンサルの将来性については別の方に回答を譲った方が
質問者さんにとって良いと思うので差し控えます。
たしか最初の一ヶ月か三ヶ月システム研修があると聞いた記憶が
ありますので余り不安に感じる必要は無いのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!