表題の件についてです。
可愛い可愛い娘に対してイライラしたことはほとんどありません。自分が娘のリズムに合わせればいいだけ、大人が時間の使い方工夫するだけと考え方を変えてやっと生活に慣れてきたような気がします。大変なのは当たり前^_^
主人は仕事の日は朝しか娘に関わる時間がないですが、その分休みの日はたっぷり家族デーにしてくれることが多いです。出産前の生活に比べると家事の参加もぐっと増え、日々本当に助けられています。感謝です。
問題は、絶賛孫フィーバーの義母です。
(コロナ禍の出産で里帰りができず、実母に1ヶ月だけこちらに来てもらいサポートしてもらっていました)
私の感覚だと産後は体を休めることまた、赤ちゃんも生まれたばかりなので退院の際に対面し、実母もいる間しばらくはそっとしておいてくれると思っていましたし、主人にも事前にそのように伝えておきました。
でも実際、、
退院日我が家にやってきたのは義父母となぜか初めましての義父の大学時代の友人(笑)まじ誰
さくっと会って解散と思いきや今度は義母がチャイルドシートをつけたが「心配」だから車屋に見てもらうから主人を連れて行くとのこと。主人が帰ってきたのは夕方でした。これには私の母も終始苦笑い。
それからも用事をつけてうちに来ては自分が見てるからと私の母に寝るよう促す、孫の写真を毎回撮りまくる。新生児なのにベッドから落ちたら大変、心配と毎回下ろしてる柵を微妙に上げる。
主人に泣きながらお母さんしばらくこないで欲しいとお願いしました。
そしたら「〇〇ちゃん(私)が心配、大丈夫?」とアポなしでやってきました。
・・・女性の皆さん産後のこの対応嬉しいですかね?私には本当に本当にストレスでしかなかったです。泣
実母が帰省してからはなんとか割り切って私が家のこと、生活のリズムを掴むまで義母にお願いして週に2日ぐらい来てもらい、今に至るのですが。
孫が可愛いのはわかるし助けてもらっていて本当にありがたいので、こんな嫁でごめんなさいなんですが、義母の言動がいちいち気になります。
バウンサーは揺さぶられ症候群にならないか?や、お食い初め前に血液検査してアレルギーなかったら卵なんかは口当たりがいいから食べてもいいかも!(黙れ)、娘が布絵本(こまめに洗濯してます)やシリコンのオーボールのおもちゃ(毎日手洗いして乾燥させてます)を舐めるだけで「これ舐めるのは大丈夫なの?」ミルクをあげたがるのにゲップの際は背中をやさーしくとんとん「あざができたら怖いから」だそうです。家にずっと義母といるとイライラしそうなので一緒にお出かけすると「私が抱っこ紐すればいいんじゃない?」→私のサイズに調整してるのでと丁重に断る
連れ回される娘は昼寝もろくに出来ずそれとなく間隔をあけて週2が週1.2週に1回へと会う回数が減ってきました。
先日の初節句の際義父母を我が家へ招待するとまず抱っこさせてと手を伸ばしてきます。そして写真撮って!と主人に義母と孫のツーショットを撮らせます。そして義父に孫こんなことできるんだよ!見ててと絵本読む姿見せたり、離乳食は今月下旬かー来月になるかなーなどと言い出したり、娘が眠たくて興奮してるのにわかってなくて私が眠たいんだよねー?というと張り切って寝かしつけるも娘に体を大きくそられギャン泣きで、私が抱っこするとぴたっと泣き止むという始末。離乳食に関して私は管理栄養士で長年乳幼児専門に離乳食や歯のことに特化した仕事をしているので正直他の方より知識や要領はわかっているつもりで、開始時期まで口を出されたことにイラッとしてしまいました。
次はいつ会える?と何度も言ってきますがわかったらまた連絡すると具体的に伝えてません。
もちろん会っている間態度に出したりもしていません。
助産師さんに相談したら、嫌な気持ちすごくよくわかる。それすごく嫌だと思う。大丈夫?心配って思うのは自由だし当然なんだけど、相手のことを信用していないようにとれるよね。と言われました。
まさに。です。嫌味でなく口にする義母の大丈夫?や心配と言われると私の育児を否定された気になります。孫大事で心配、怖いと思う人に預けたいとも思わないけど、主人が休みの日見てるから2人で出かけてもいいよ!と言ってきます。矛盾しかない。抱っこで息上がってるような人にこっちが心配で預けられません。ミルク飲ませたら飲ませたで哺乳瓶洗わないし。
相手に期待してしまうからイライラするんだろうなと思って。相手を義母というより孫の足と財布と思うようにしました。断ってもお金をなんでも払いたがるからです。私の整体のお金まで渡してきます。そういうのもとっても窮屈です。
これからも適度に距離を保ちつつうまくやっていく気はあります。主人と娘のため。
だけどすみません。吐き出さないとこのモヤモヤ解消しなそうなので吐かせてください。同じ境遇の方いますかね?皆様どう義実家と付き合っていますか?
最後に子育て中のお母さん方いつもお疲れ様です。
長々と失礼しました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
してあげてる感がすごく強い義母様ですね。
有難いけど迷惑ってこういう事を言うのでしょうね。
遣り過ぎは良くないって判ってないですよね。
でも主様 すっごくラッキーなんだと思う。
主様の性格的にも
感性が素敵。
頭の切り替えが早くてとても素敵なお嫁さんだと思います。
相手がガツガツいろいろ言ってくるんだから
お義母さん 私のホントの親みたいだから私も本音で
いろいろ言っちゃいそうだよ~と
ところどころで そういう感じを出しておく事。
で、これはと思う部分で思っている事を ズバズバと
ちゃんと伝えていかれるように仕向けていく事。
何も言わず陰険な人って案外多いけど
打っても響かないタイプの義母様なら言いたい事言っちゃいなよ。
これだけはいっちゃいけないって事だけ守っていれば
何言っても大丈夫な気がするなぁ~。
あるお嫁さん 勇気しぼっていったみたい。
お義母さんがお金出してくれるの凄く有難いけど
○○さん(ご主人)の働いてくれたお給料で
生活しているから私が出せるものは私が自分で出します。
そうしないと あてにするようになってしまって
遣って頂いているうちはいいけど
それがなくなった時に路頭に迷うみたいになっちゃうかもしれない。
だから 出来る事は自分達でしっかりやっていきたいと思ってるから
今回は自分の分は自分で出しますね。って
逆に不幸になるって。人間だから一度手にしてしまった蜜が
なくなったら最悪な気持ちになっちゃうだろうし
何でくれなかったんだろうって思いたくはないモノって。言ってました。
我が子の事もそうです。
大きくなるにつれて態度も言葉も
どんどん大きく膨らんできて圧迫感しかなくなってしまいます。
今の内だからね。
言える事は相手のプライドを傷つけないような言い方で
抑えて貰えばいいんですから。
No.5
- 回答日時:
自分なりの子育て方法を確率しているところに実母ならまだしも義母に大丈夫なのそれ?と言われるのは大変なストレスですよね!分かります!
孫を心配する気持ちは分かるけど、今と昔じゃ全然子育て方法も違ってきているし口挟まずに見守っててほしいですよね。
私の義実家は質問者様よりは全然孫フィーバーはなく、会うのも3ヶ月か6ヶ月に1回程度です。しかし会う時に大丈夫なの?それと言われる時があるため、夫が怒りながら反論してます(笑)
私が日頃、なるほど!と思った子育て豆知識は夫と共有しているため、子育ての考え方は夫と似ているので、言いたいことは夫がそのまま言ってくれます。
これからも大変でしょうが、旦那さんの別の兄弟が子どもができたらそちらに行くでしょうからそれまで旦那さんを上手くつかって頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
多くの女性は義母を嫌い誹謗中傷する呪いか何かにかかっているの?
冷静に文面を読んでみてもどちらの親も初孫であればそのぐらいのフィーバーはするかと。
うちの嫁の親もそれ以上で物を買うは写真は取るは凄かったですが、嫁が親孝行出来嬉しかったです。
結局貴女の嫌悪や毛嫌いが強く悪意を持っているから全てが気に入らないのです。
例えば貴女の実親が義母と同じことをしても貴女は気にもしないし微笑ましいや親孝行出来たと思うでしょう。
多分貴女に義家族を敬うとか旦那の気持ちを理解するのは難しいので義母が来ること別れば、子供を旦那に預けカフェ等で避難しては?
イライラするほど精神が病んでいて少し義母が可哀想です。
例えば貴女の母親や父親が新生児をダッコしてギャン泣きしたらもう抱かせないの?
初めての人なら泣くのは当然ですよ。
うちの嫁は子供の気分を読み今なら泣きませんよと言ってうちの両親に抱かせました。
貴女にはそれも出来ないの?
コメントありがとうございます。
確かに私にも未熟な点はあります。
ただ、うちの親は初孫ではありませんし、もし義母と同じことを実母がしたらはっきり言いますね!笑
新生児がギャン泣きしてって当たり前のことだし5ヶ月なのでもう新生児じゃないです。
ものすごく泣いて、声が枯れるまで涙流して体逸らさせて泣いてるので私が変わりましょうか?と言ってもいい!と言って私が抱っこさせてもらえないんです笑笑
呪いとかじゃなくて、気持ちはわかるけど今大事にすべきは私たちのペースであって、初孫嬉しいの気持ちが前に出過ぎていては困るということです。
だけど人には色々な意見があるのだと貴方様のコメントで私も1人の親として勉強になりました^_^
No.3
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
産後に義両親がうるさすぎて、会うのは二ヶ月に一度だけど決めてしまったり、義実家近くから遠方に引っ越した友人もいます。
あなたのお子さまはあなた方ご夫婦の方針で育てるから口出し無用と直接でも間接的にでも伝えてください。
それと、ご主人に「妻のトリセツ」という本を読ませてください。
マンガなので読み終えるまでに時間はかかりません。
男というのは、女の気持ちなんてわからないものです。
放っておけばいつまでも母親の子供のままです。
あなたがよく躾するのですよ。
面倒ですが、子供を育てると同時に夫を育てるのが女の役目なのです。
No.2
- 回答日時:
ご主人は、何してるのですか?
貴女の不満や不安(義母の赤ん坊に対する)など、
話してないのですか?
「私の子供ですから、口出し、手出しは控えてもらえますか?」と
いったことをご主人を通して、姑に伝えてもらいましょう。
その際は、スマホで録音するようにご主人に言いましょう。
こういうのは、「夫が家族を」守ってくれないとダメなんですけどね。
ありがとうございます。
主人も義父母に対してはっきり言うタイプなのですが、私もこれまでそれどころじゃなくて流してきたところもあって。
録音などそこまでするつもりはないのですが、これからはちゃんと主人に話そうと思いました。
No.1
- 回答日時:
ソレはキツいでしょうね…
向こうも良かれと思って…善意とは思います(だけじゃなさそうだけど)が、正直ありがた迷惑ですよね
旦那さんにヤンワリ断ってもらうくらいしか無さそうな
なんなら旦那さん→義父経由で義母さんとか
必要なら遠慮なく甘えるから、しばらくそっとしといてくれ。とかかなぁ
向こうは向こうで嬉しくて仕方ないんでしょうね
ありがとうございます。
そう、まさにおっしゃる通りなんです。。
主人にも義母の悪口あんまり言いたくなくて逐一ではないものの、それとなく色々と伝え、主人が義母にその都度伝えてくれているのは知っています。
初めてこの場で吐き出し、あーやっぱり私の嫌って気持ちは間違ってなかったんだと再確認しています。笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
義母のおせっかいについて(産後の手伝い)
その他(家族・家庭)
-
産後、義母のことが異常なほど嫌いになってしまいました。
父親・母親
-
0才児の父親の休日について
子育て
-
-
4
産後、姑の訪問を断っても大丈夫でしょうか
子育て
-
5
産前産後からの義母が嫌いになりました。 私の実母が他界している為、義母は産前1ヶ月、産後1ヶ月ほと泊
親戚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
義母の「ありがとう」の意味が...
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
子供がママより義母になつく。
-
義母が孫におばあちゃんと呼ば...
-
息子が義母を母親だと思っています
-
義母が手術入院します。
-
大泣きしている娘を自分のとこ...
-
おばあちゃんの心配・小言・注...
-
赤ちゃん ママより義母が好き?
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
臨月に入ってからの温泉旅館に一泊
-
妻の母が嫌いです
-
義母から実母への手紙について...
-
産後5ヶ月 義母に対して思うこと
-
チャイルドシートは必要ないと...
-
義母と関わりたくないです
-
出産祝いについて 義母から出産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母の妊娠が発覚しました
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
義母がお古くれるのを断る方法
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
週1~2回義母が孫に会いに来...
-
出産後手伝いに来てくれた義母...
-
妻の母が嫌いです
-
これもPTSDでしょうか?
-
義母のおせっかいについて(産後...
-
臨月で、人がくるのは辛いんで...
-
義弟嫁と比べられるのが辛いです。
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
「よろしゅうおあがり」って言...
-
保育園のお迎え義母に頼むべき?
-
義実家が不潔に見えてしまう・・・
-
産後 義母が泊まり込む 断り方
-
肺炎の姪への見舞金が足りない...
-
初孫独り占め
-
義母の訪問やお誘いをどうやっ...
-
現在妊娠中で、お腹の子の性別...
おすすめ情報