dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの駐車代金のことを家賃というのか?

マンションの駐車場代のことを家賃というのでしょうか?
車を買い替えで、保管場所使用承諾証明書が必要で管理会社に、家賃一ヶ月分支払っていただきますと言われました。
家賃一ヶ月分と言えば法外な額となるので?家賃一ヶ月=駐車場賃料一ヶ月分と思っているのですが、どうなんでしょうか?
管理会社が営業時間外のため質問できず心配で眠れずのため、質問します。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

駐車場代のことを”家賃” と呼ぶ傾向にあります。



例えば、私の場合は福岡市内在住で、現在利用している屋根付き月極駐車場を借りています。

でも、工事などが行われるという理由で、自腹で工事期間中にどこか月極駐車場を借りらないといけなくなりました。

新しく近所にオープンするという月極駐車場がありましたので、借りたいと相談しました。

最初に届いた案内書には、普通車2台分の明細としまして、

①家賃保証料  ¥1,000
②仲介手数料 ¥15,400
③前家賃   ¥14,550
合計     ¥30,950

という風に書いてありました。

その後に契約書とかが届きまして、

保証会社に加入申込書が入っていて、名称が、家賃保証という風になっていました。

アパートなど賃貸物件を借りる時に、よく保証人不要なので、保証会社に加入必須とされていて、同時に家賃自動引き落としの書面にも記入捺印する感じだったりします。(毎月26日に自動引き落としと書いてある)

アパートとかに、月極駐車場のみという物件もありますので、総称して「家賃保証」 と呼ぶ感じ。

でも、契約書一式書面が届いたら、鑑に、「家賃」 とかの他に「駐車場代」 という項目があり、そこに駐車場代とあるので、そこに料金が書いてありました。

不動産会社は、見積書というのもPCに作成していて、上から順に、敷金、礼金、家賃、水町費、家賃(日割り)、水町費(日割り分)、駐車料〇月分、駐車料〇カ月分、駐車料仲介手数料・・・などのように項目別でわかりやすくする項目があり、そこに金額を打ち込む感じ。

家を借りるわけではないのですが、総称みたいな感じで、毎月支払う金額を「家賃」 と呼んだりするみたいです。

>車を買い替えで、保管場所使用承諾証明書が必要で管理会社に、家賃一ヶ月分支払っていただきますと言われました。

一般的には、買い換えで、「今度車両を買い替えようと思うので、車庫証明3点セット発行してほしい」 と言いますと、

①使用承諾書(月極駐車場として○○番を利用している人に間違いないので、その場所で車庫証明発行してもらっても構いませんという同意書)
②使用している月極駐車場の地図
③使用している月極駐車場の中の見取り図

というものがあります。

私の場合は、自治体の土地ですので、「3点セット発行で¥400になります」 と言われ現金支払して、書類をもらいました。

一般的には、車庫証明とかの書面は、管理台帳というのがPC内にあるので、○○番と入力すれば、地図とかも全部印刷されて出てきます。

賃借人は、毎月、賃借料を支払うわけで、「駐車場代」 とか「家賃」 とか呼んだりして、その1カ月分相当を3点セットをもらう際に、礼金みたいに支払うのが相場だといわれています。

が、

そもそも車を自分の土地に地主さんが登録するということは、「車を買い替えるくらいお金もっているのだから、地主さんに感謝として、〇万円支払ってもバチは当たらないと思いますよ」 みたいな感じで、数万円請求するケースもざらにあったりはします。

例えば、東京都内ですと、「1カ月の駐車場代は3万円なので、3点セットは5万円ね」 とか、1カ月分を超える請求もある感じ。

ただ、一般的には、月極駐車場の場合は、仲介手数料と、3点セットは1カ月分の駐車場代としてあるところが多いかと思います。

車庫証明って最寄警察署に登録申請する時って、不動産管理会社にお金支払うとかあるのですが、1度登録するとそのまま引っ越す人とかいるので、変更するとかしない人もいて、面倒くさいことになるとかあるので、あまりにも1カ月の駐車場代が安い物件だと、割りに合わないとかあったりします。

ちなみに自治体とかの官の土地は、偽造防止とかもあるので、「仕事で使う印鑑」 などは登録済みとかの制度になっていて、利用者が勝手に模造して警察署に持参してもすぐに確認の電話などがありますので、偽造ができないとかあったりしますので、書面発行事務手数料という金額で発行されるので、異常なくらい安い傾向にあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明いただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/03/22 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!