
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
債務整理が済んだら、そこから整理した債務によってブラックリストに載る期間が決まりますから、それが明けるまで、お金を借りることも保証人にもなれません。
裁判所で支払督促・訴訟を申し立てられたなら、さらに10年は金融ブラックです。
No.1
- 回答日時:
学生本人が債務整理ですか?
それとも学生の親が債務整理ですか?
奨学金は学生本人が借り入れるものですから、学生本人が債務整理中では借りられません。
親が債務整理中だと借りることは可能ですが、保証人にはなれません。
ですが両親が揃っているなら、債務整理中でない方の親が保証人にはなれます。
といっても、親が保証人になれなくても機関保証制度があるので、学生本人が債務整理していないなら借りられる、ということになります。
教育ローンは収入のある親が借りる物で、安定した収入のない学生はそれ以前に貸与の対象外です。
所得のある親が債務整理していないなら、学生本人が債務整理していようがいまいが借りる、ということになります。
どの信用情報に記載されているかによっては、債務整理が終わって5~7年待たないとお金は借りられませんし、保証人にもなれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪費癖
-
借金を無料にする方法について
-
貯金のある人が、借金を自己破...
-
借金について 社会人の彼氏がい...
-
友達が闇で金貸しをしてます。...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
現在借金が200万円あります。個...
-
トイチで1500万の借金を返済す...
-
自己破産について。同居人に知...
-
借金の返済について
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
生活保護下の借金について
-
自己破産しようかと考えています。
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
自己破産したら、人生終了とい...
-
不動産売却
-
知人の借金の連帯保証人になっ...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
2021年に自己破産手続きを開始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
債務整理 任意整理や個人再生 ...
-
債務整理が終わって二年くらい...
-
債務整理にかかる費用はいくら...
-
数年前にクレジットカード関係...
-
債務整理について
-
過去に債務整理をしたことがあ...
-
口座の名前のフリガナが違う
-
身内を住居侵入罪で訴えること...
-
所在のわからない息子への郵便物
-
口座凍結された口座に、振込み...
-
NTTファイナンス 強制解約 マー...
-
駐車場を相続した時の振込先変更文
-
銀行振込の受け取りを拒否したい
-
鈴木康之法律事務所からNTTファ...
-
光熱費の支払いについて
-
夫の税金の滞納で、私のものも...
-
弟を追い出したい。
-
コープの滞納・・・。
-
離婚した父親が死亡した場合
-
1つ銀行口座が凍結されたら他の...
おすすめ情報