
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
食器用洗剤とスポンジで洗ってください。
ワックスは油です。
木目調シートなら内部に浸透しないでしょう。
触ってベタベタしている、手につくなどがなければ、
落とす必要もないと思いますが。
ダメとは何のことで、何が目的なのでしょう?

No.5
- 回答日時:
ダメの意味がわからないですが……。
・効果はあるか
→場合によってはある。
ワックスは油分によって木部を保護します。
玄関ドアはあらかじめ塗装がされているはずなので、塗装の上からワックスを塗っても、通常なら入りません。塗装の上を滑るだけです。
入ったのなら、すでに塗装が剥げていたということです。
ワックスを塗ろうと思い立ったということは、塗装が剥げていたんですよね?
白木が風雨に晒されているよりは、ずっと木部の保護になりますよ。
ただし、理想的な保護方法ではありません。
たとえば、風雨に晒される木部には、ウッドデッキがあります。
あれは、ガードラックのようなステイン系塗料で仕上げます。
足で踏む物だし、あの質感でOKだから(滑らないことにメリットがある)ああいう仕上げにします。
ところが、玄関ドアは手に触れるもの、目の高さにあります。また、高級品です。
なので、通常は硬い塗膜を形成するニス仕上げにします。
その方が滑らかで質感が高く、強力に保護できるからです。
・木部への悪い影響があるか
→特にありません。
ただし、再塗装をしない前提においてです。
再塗装をしたい場合は、中に入った油分のせいで塗膜のはがれの原因となります。
ドアの意匠が邪魔をしますし、サンダーでかなり削っても完全に取るのは無理だと思います。
ワックスは塗膜を形成しません。中に染みこませるものです。
そのため、「塗料剥がし」では除去できません。
もし、中に油分が入ってないなら(元の塗装が剥げていない場合)、しっかり拭き取ればOKです。
どっちみち、ドアの再塗装ってかなりお金がかかりますし、それならドアごとリフォームの方が使い勝手もよくなります。
(費用は、だいたい10万円から)。
塗ってしまった物は仕方ないので、そのまま限界まで使用して、いよいよダメになったらドアリフォームがいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
木製には木製用の塗料が良かったかもしれませんねー 笑
気になる時には柔らかいブラシあたりで水洗いしてからペーパーがけかなぁ ?
木製品は呼吸?寒暖差により空気の出し入れをするから目止めするような塗り方をしないほうが良いかもですね
よく洗ってカラカラになったら浸透するタイプの自然塗料や木部保護塗料とか塗って見てくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- 虫除け・害虫駆除 玄関ドア隙間からコバエ入って困る… 4 2022/06/06 20:27
- クラフト・工作 木材へのオイル処理とコーティングにつきまして 2 2023/07/11 14:29
- ガーデニング・家庭菜園 玄関横の花壇の樹木が、大きく育ち突然、玄関の方に倒れるようになりました。 ドアの開け閉めの時ドアにあ 6 2022/04/02 16:11
- その他(暮らし・生活・行事) この虫はなんですか? 1 2022/05/24 14:43
- 英語 英訳をお願いします 2 2023/05/02 13:39
- リフォーム・リノベーション 良かれと思ってアルコール消毒液を垂らしたら塗装が剥がれちゃいました。また剥がれた塗装が玄関側でなく部 3 2023/08/28 17:10
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風水?玄関ドア自体へ鏡の取り付け
-
ゴミ袋をドアのすぐ内側に置い...
-
玄関ドアの「覗き穴(?)」に...
-
戸襖の和室部分用レバーハンドル
-
マンションの廊下で家具を開封...
-
牛乳販売店の試供品
-
ドアtoドアって何ですか。
-
早朝のピンポン・・・
-
換気の為に玄関を開ける時の目隠し
-
賃貸です。 玄関のドア下に隙間...
-
訪問販売の手口
-
インターホンの電話部分だけの...
-
玄関ドアに壁紙貼って大丈夫?...
-
玄関の外に置く泥除けマットを...
-
誰かが浴室にいた。
-
インターホン的なもの
-
玄関ドアは左開きか右開きか
-
インターホンとドアホンの違い
-
【英国】イギリス人に質問です ...
-
キッチンの換気扇から他の住人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風水?玄関ドア自体へ鏡の取り付け
-
早朝のピンポン・・・
-
インターホンとドアホンの違い
-
ドアtoドアって何ですか。
-
インターホンの電話部分だけの...
-
ワイヤレスドアホンの電波到達...
-
玄関ドアは左開きか右開きか
-
家の中が気味が悪い感じがします
-
玄関ドアの「覗き穴(?)」に...
-
玄関の木製ドアに床用の光沢ワ...
-
ドアベルが聞こえない場合の対策
-
換気の為に玄関を開ける時の目隠し
-
玄関ドアDIYを紹介しているところ
-
手で切れるガムテープ?の目張り。
-
ゴミ袋をドアのすぐ内側に置い...
-
『ニュースペーパーホルダー』(...
-
人感センサー付きのインターホ...
-
玄関の外に置く泥除けマットを...
-
投資マンションの勧誘訪問
-
玄関の入り口のドアはどちらか...
おすすめ情報
使ったのはこれです
仕様が変わったと書いてありますが、仕様が変わる前のものかと思います
シーバイエスの「光沢王」です
メーカーに問い合わせたところ
ドアは木製ではなく
鉄板に木目調のラミネートを貼っただけのものだそうです。
が、縫ってしまったものは、どうすれば良いか聞いてみても前例が無いのでわからないとのことでした。
どうなるやらです