
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>前ヒーターしか使っていない場合は2700Wではなく1500W(説明書参考)として計算して良いですか…?
そうです。
>こちらブレーカーのキッチンのスイッチ下に200Vの表記がある場合200Vの理解で良いでしょうか?
このコンロは200Vのブレーカーにつながっているはずです。ブレーカーには200vであることがわかるように記載があると思います。
100V30Aの契約なのであれば、3000W以上は使えないということになりますので、前後双方を最大出力で使った場合、あと300Wでいっぱいいっぱいということですね。
No.4
- 回答日時:
真ん中のやつは、200V 2700Wってありますね。
2700Wは最大ですから、2700/200=13.5Aということになります。
200V(15A)のブレーカーが別途ついていると思います。
No.2
- 回答日時:
ググって見ましたが、それはIHではありません、ラジエントヒーターです。
>・契約のアンペアは30A
ラジエントヒータを2つフルに使うとそれだけで30Aになります。
片側15A使うとして、残りは15Aという事になります。
電子レンジを同時に使うと500Wで5A消費、暖房を電気ストーブとかなら確実にブレーカーは落ちますね。
普通はラジエントヒータや電子レンジのコンセントは別配線にしてブレーカーは複数になってるとは思いますが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 職住一体環境で住宅用に新規に電柱から電線を引くことってできますか? 3 2022/04/16 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- ルーター・ネットワーク機器 アメリカのコンセントについて 7 2022/09/13 10:19
- 電気・ガス・水道 このブレーカーの定格電流の見方を教えて下さい 3 2022/10/01 19:03
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- その他(生活家電) 停電時の録画について 5 2023/02/25 23:39
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーが落ちます
-
ブレーカー設置箇所の裏側の壁...
-
漏電ブレーカーが落ちます 深夜...
-
どれとどれを使ったらブレーカ...
-
テレビがつかない(スイッチが...
-
室外のブレーカーが落ちました...
-
夜中に安全ブレーカーが落ちる...
-
安全ブレーカーの2P1Eと2P2E
-
コンセントがついたカフェとか...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
電気配線、送りと渡り
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
口出し線とは?
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
コンセントのさすところにピン...
-
家電のコンセント同時使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーが落ちます
-
どれとどれを使ったらブレーカ...
-
夜中に安全ブレーカーが落ちる...
-
室外のブレーカーが落ちました...
-
漏電ブレーカーが落ちます 深夜...
-
夜起きている事が親にバレるの...
-
寝てる間に一回ブレーカーが落...
-
ブレーカー設置箇所の裏側の壁...
-
安全ブレーカーの2P1Eと2P2E
-
IHのアンペアがわからない
-
ネオコーポレーションの電子ブ...
-
全てのコンセント抜いても漏電...
-
電子レンジ 電源が入りません
-
電気工事について
-
ブレーカーが落とされる
-
ブレーカーの文字記号MCCB...
-
ブレーカー入れても電気がつき...
-
電子レンジ ブレーカーが落ちる
-
台風の時に、通電火災を防ぐ時...
-
電気ストーブとドライヤーでブ...
おすすめ情報
画像見え難いですね、すみません……
使っているIHは説明書の真ん中の型なのですが、
電源 単相200v 単相100v(50-60hz)
消費電力 2700w 前ヒーター:1500w 後ヒーター:1200w
待機時電力 約1w
と書いてあります。
ちなみに契約している部屋の会社のホームページのアンペア目安表に
『お部屋に供給されている電圧は100vになります。(キッチンヒーターのみ200vの場合もあります)』
とあり、キッチンのブレーカーにも200vと書いてあるのでどちらの計算か(質問参照)かよくわからず質問いたしました。
調べてみたらラジエントヒーターでしたすみません。
W÷V=Aだと思うのですが、
ブレーカー200V、単相(説明書に2つ書いてあってよくわからない)200Vでも
W÷100V計算でAを出すのですか?
無知ですみません。。。
前ヒーターしか使っていない場合は2700Wではなく1500W(説明書参考)として計算して良いですか…?
こちらブレーカーのキッチンのスイッチ下に200Vの表記がある場合200Vの理解で良いでしょうか?