dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男性、うつ病歴7年、自宅療養に入ってから2年たちます。

妻と保育園児の息子がいます。

虐待の後遺症でPTSDも併発しています。
休めば休むほど症状が悪化してきます。治る見込みがありません。

が、頑張って再就職もチャレンジしましたが、2回失敗しました。

今日は夜10時~朝11時まで就寝、お昼に30分散歩
昼ご飯の後YouTubeを見て、14-16時まで昼寝、夕方30分散歩、夕飯の支度といった感じです。

こんな生活をもう2年も続けています。
収入面では、障害年金を頂いているので何とかしのいでいますが、

毎日大した目標もなく、まるでお金のない老後の生活みたいです。
何のために生きているのか分からなくなります。

妻に愚痴をこぼしたところ、「生きるために生きるんだよ」と言われました。

また、私が受けた虐待の事情を知っている人からは、「生きてるだけでよく頑張ってる」と言われ、
その言葉だけを支えに生きています。

私はこれからどのように生きてゆけばよいのでしょうか?

A 回答 (7件)

つらそうですね。


何のために生きるんだろうというのは、悩んだ時に
よく考えますね。
つまり、必死で働いているときは、そんなこと考えない。
まさに奥さんが言われたように、生きるために生きているという感じです。
どのように生きていくかではなく、生きられるように生きていけばいいんだと思います。
こうでないといけないという生き方なんてありません。
逆に、鬱になるということも、あなたにとっていい経験だったなと思える時が来るかもしれません。
いろいろな困難は人間を強くさせてくれます。
年取った時に、よく頑張ってきたなと思えるようになるはずです。
そのうえで、現在の鬱をどう乗り越えましょう。
よく言われているのは、休養を十分にとることです。
そして、カウンセリングを受けていますか。
人に話すことで、心は軽くなりますよ。
私は認知行動療法というのが役に立っています。
考え方を変えることで、あまり悩まなくなりました。
さらに、ウォーキングなどの軽い運動をしています。
ドーパミンという脳内物質が出て、改善に役立つらしいです。
日光に当たることも大事らしいので、外に出る時間を取っています。
そして、必要以上に考えないことです。
あなたは過去のことや将来のことで悩んでいると思いますが、
あなたが悩んでも何も変わりません。
さらに、あなたの考えたようになるかどうかもわかりません。
必要なことはその時になったら考えればいいのです。
勝手に悪く考えることで、あなたは苦しくなっていることに気付きましょう。「生きてるだけでよく頑張ってる」。
まさにその通りだと思います。
余計なことは考えないで、ゆっくり休みましょう。
自分で自分をいじめないで。
あなたに大事なのは、自分に優しくすることだよ。
いっぱい頑張ってきたんだから。
    • good
    • 2

生きてる意味とか考えなくて良いかと。


答えのでないことは考えなくて良いです。
それよりも服薬と規則正しい生活を。
支えてくれる奥様や相談相手の方を大切に。
    • good
    • 0

目標だの意味だの無くたって良いじゃないですかね


私なんか考えた事も無いです(笑)
じゃあそんな大きな目標は置いといて、日々目の前の事象に意味と目的見つけては
家事でもよし、趣味でもヨシ
少し考えすぎなのかも知れませんよ
ただちょっと寝過ぎかも(笑)
クスリの副作用かも知れませんが、奥さんなんかと同じタイミングで寝起きしては?
    • good
    • 0

奥さまがいてまだ小さな


こどもさんがいらっしゃるのではないですかー病気でもくすりをのんで二人のために
いてくださたい!!
    • good
    • 0

奥さんとお子さんのために生きること

    • good
    • 2

私も鬱+パニック障害ですけど、なんとかやってますよ。


私の鬱の原因は度重なる彼女の死でしたが。
私も、亡くした彼女から言われた一言で今も、それを支えに生きてます。
私の場合、大事な人の死がきっかけですから、死ねません。
悲しむ人たちがいるので。
自分と同じ思いをしてほしくないからです。
開き直ると、少し楽になれますよ。
    • good
    • 1

妻を支え、保育園児の世話をして生きればいいです。



生きるために生きればいいです。
人生は究極、そんなものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!