
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
求め方だけなら。
まず、支点をいくつか外して静定梁とします。
たとえば、R1,R2を外せば片持梁。
この状態で、R1,R2位置のたわみを求める。
剛性は、極端にたわまない範囲なら任意の値でよい。
R1,R2の反力が静定梁に作用した時のたわみを求める。
※R1,R2以外の荷重は作用しない。
たわみは、R1点:k11R1+k12R2 R2点:k21R1+k22R2
のような形になる。
元の荷重(M1)に対する荷重を含めると、R1,R2のたわみはゼロになるので、
R1,R2の反力が求まる。
M1,R1,R2のかかった片持梁として解けば、M3,R3が求まる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- DIY・エクステリア 狭い所のブラインドナット外したいのですが。 6 2023/05/10 20:41
- 建築学 梁の計算で手こずってます。建築系の事に詳しい人、誰か助けてください 僕は工学系の学生なんですが、梁に 1 2022/11/15 12:53
- 建築士 梁の変形に関する質問です。 1 2022/04/18 16:06
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 歯車の力の関係を教えてください。添付した条件で力fはどうやって求めますか? 4 2022/10/02 03:06
- 医学 脳梁が太くて右脳と左脳をうまく使え、情報処理能力が高い?女性の方が頭の回転が早い? 2 2022/06/04 08:27
- 工学 電気回路の問題です。 (1)回路の入力インピーダンスZ0。 (2)回路の共振周波数を求めよ。また、そ 2 2023/05/28 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突出し梁の許容たわみ
-
建築用語で”横補鋼”の意味を教...
-
木造建築に詳しい方、教えてく...
-
木材の塗料の研磨について質問...
-
梁と桁の違い
-
長押と梁の違い
-
RC造について教えてください。
-
建築関係、DIYに詳しい方!教え...
-
不静定梁の反力が知りたい
-
棚または「はり」の支持点をど...
-
踏み抜きしそうな廊下の床を一...
-
天井の梁が見えるデザインの部...
-
材料力学についての質問です。 ...
-
建築で桁とは梁を受ける部分と...
-
円柱供試体直径100mm高さ200mm...
-
算盤の梁について教えてください。
-
地震での梁のことで質問です。 ...
-
図面で梁の長さはどこなのか
-
梁について
-
軒桁について
おすすめ情報