dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に男の子は育てにくい、言われないとやらない、自立心が遅いなどと言われる事が多いです。僕は3つ上に兄が居るんですが勉強、スポーツが出来て優秀だったんですが、手がつけられない不良だったので親はてんてこ舞いでした。一方で僕は兄と違い、勉強やスポーツは全く出来ませんでした。母親からもアンタ達兄弟が姉妹だったら楽だったのに!男の子産むとろくな事ないね!と言われた事がありました。実際男の子を持つ親は不幸な家庭が多いんでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

そんなことないですよ。


ひとそれぞれですね。環境
もってうまれたものですね!男のこは力強いとは
聞きますねー小さなころから。でもお姉ちゃんが怖いって言って育った男の子もいますねーそれぞれですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに本人の性格もありますからね。

お礼日時:2022/04/03 16:10

祖母は父親の乱行に持て余していましたが


最後はお手伝いさんを付けて親孝行してもらっていました
息子は母親思いですから
 同じ思考の娘より対立をすることがなく
なんでも親のいう事を叶えようとしてくれています
なんせ男は社会で成功すると財力がつきますから
知り合いは長男は母親と暮らし次男は財力で援助しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい息子さんですね。

お礼日時:2022/04/03 09:24

私は逆に娘の方が酷い状態でしたよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは苦労されましたね。

お礼日時:2022/04/03 09:23

そんなことないです。



子供の性別と親の幸不幸に相関関係はないです。
上が女の子で次に男の子が産まれたお母さんは「男の子はほんとに可愛い」という人が多いです。

幸不幸は個人的な感覚です。
子供が男でも女でも、幸福と思う人は幸福だし、不幸と思う人は不幸です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。家庭によりけりですね。

お礼日時:2022/04/03 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!