
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お勧めの方法は、ホームレスになるのではなくて、生活保護だと思います。
なぜなら、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)よりも、生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)のほうが、金額が大きいのです。
老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を満額で受給していても、さらに生活保護を受給するという事例はあります。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
------
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
なお生活保護では医療費と介護サービスは、自己負担ゼロです。
つまり生活保護を受給していれば、療と介護については、現物給付という形で無料で利用できます。
国民健康保険料・介護保険料も支払う必要はないです。
------
■将来、経済的に苦しくなってホームレスを余儀なくされたとしても、60過ぎてから年金を正当に受け取ることは可能なんでしょうか?それとも住所のない人間は、受給資格を満たしていても年金は貰えないのですか?
住所のない人間でも理屈上はもらえると思います。
ですが、日本年金機構からの通知文(郵便)が届かないので、困ってしまうと思います。
お勧めの方法は、ホームレスではなくて生活保護だと思います。
------
また所得が少ない人は、国民年金保険料の免除制度を使えます。
注意点としては、納付もしてなくて、免除制度も活用してないなら、無年金期間になります。→非常に、まずいと思います。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
No.2
- 回答日時:
街中でキャンプしてる人ね
好きで行ってるのが多いんだ
厚生年金も貰うホームレスおります。
職場で拾ってきた人、元国語の教師がおりました。
生活保護を頂いてる人もおります。
生活保護を受け取れない人は、結局住民情報を調べると
家土地財産があるからです。
住まい、仕事を与えても、1~2日で逃げてしまう
スマホは有るし
お風呂はソープとかたまに行くよ
舐めてる人もおる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金40年納付から45年納付に変更が検討されている件について質問があります!! 3 2022/11/01 20:52
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
- 労働相談 シフト勤務者の年次有給休暇の取り方について 6 2023/03/22 20:49
- その他(保険) 投資目的の保険商品について。受取時にかかる税金について保険会社に質問しました。 商品を端的に説明する 3 2023/08/08 20:33
- 生命保険 妻の個人年金保険(未払年金現価の受取人) 自分は64歳、妻は63歳です。保険者、被保険者者とも妻の個 1 2023/08/25 19:52
- 公的扶助・生活保護 生活保護と就労経験 3 2023/03/27 21:36
- ニュース・時事トーク 【どうせ日本は人口減で将来は経済が壊滅する運命なので】いま最低賃金を1500円にして潰 2 2023/01/11 19:29
- 相続・贈与 遺留分計算 2 2022/10/13 10:05
- その他(悩み相談・人生相談) お金の問題、老後が不安です。これから年収が増えることもない、投資も出来ない、老後の対策は 11 2023/06/28 08:51
- その他(暮らし・生活・行事) 将来見通しできない 6 2022/11/20 07:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません、知的障害があるの...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
国民年金について
-
年金
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
教えて下さい。 年金振り込み通...
-
分かる方教えて下さい。 年金定...
-
障害年金と老齢年金
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
確か年金制度には経済的な理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金で夫婦で遊びまくりっ...
-
障害者と代表取締役
-
年金受給者でも生活保護は受け...
-
絶望的。45歳で家が賃貸。し...
-
生活保護について
-
生活保護と年金の関係
-
生活保護費ってむっちゃ高くな...
-
年金生活で金が無くて食べれな...
-
国民年金は意味が無い?
-
夫の母(60代)について。 2年...
-
年金って、ホームレスでも過去...
-
障害者年金について
-
両親の年金が殆ど無いし貧困家...
-
年金生活か生活保護、どちらが...
-
生活保護の金額について
-
生活保護高すぎない?年金払う...
-
生活保護辞退と障害年金
-
障害年金について質問です。
-
もし月10万円のベーシックイン...
-
老齢年金と生活保護
おすすめ情報