プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本最長距離を走る昼行特急が
札幌~稚内間を1日1往復している特急宗谷ですが

わずか4両編成

旭川~稚内間はサロベツが2往復しているので

旭川~稚内間は1日3往復の特急

名寄~稚内間は1両編成の普通が1日3往復程度しているだけ

なぜバスに移管しないの?

A 回答 (6件)

北の最果てまでの路線、廃止するの簡単でしょうけど


「需要がないから」というだけで切り捨てられる
路線ではないのかな、という印象はありますけどね。
なぜなら日本の国土の北端を結ぶ路線だから。
他の路線の廃止とは地理的意味合いが違うと思ってます。

これだけケータイが普及しても、ユニバーサル料金などの
制度を使ってまで公衆電話をある程度残してるのと同じように
JR北海道の経営努力だけで残すか廃止するかを考えてよい
路線なのだろうか、という思いはあります。

とはいえ、国が動かなければ
いずれは廃止されてしまうのでしょうね。
    • good
    • 3

・道が非常に非協力的だから


・赤字路線をすべてバス転換したら北海道に鉄道がなくなってしまうから
・数億あれば東京発ロンドン行が実現するから(この構想に国は非協力的)
・特急で4両編成は長い
・山線が廃止されたら沿線の町は大変なことになる
    • good
    • 1

おそらく、地元自治体等の鉄道存続に向けた要望が特に強いのでしょうね。



なお、赤字経営のJR北海道からすれば、すぐにでも廃止したい路線ではあるはず。
また、確かに「費用対効果」の観点からすれば、当然バスへの切り替えが合理的だと思われますね。
    • good
    • 3

北海道に限らず地方・・・特に過疎地と呼ばれる地域に住んでいると鉄道があることの安心、ありがたみを強く感じます。

特に雪が降る地域の冬場は。
    • good
    • 3

雪道は高速でバスは走れません。

もし、鉄道廃止でバス転換ともなれば、積雪時に運休や遅れが後を絶たなくなるともいます。鉄道では、ラッセル車で除雪を行い、運転を行っています。バスは道路の除雪に莫大な人員と設備が必要になっていきます。それを考えると、鉄道存続の方が無難と感じます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ではなんで
留萌線の留萌~増毛間とか
最近廃止が決まった
新得~富良野間、
こちらも無駄にできる新幹線のせいで
バス転換が決定した
長万部~余市間の函館本線の通称山線

北海道新幹線なども地元ですら過半数が反対っていってるのに無駄にできるわけですが、

首都圏の人などもまずほとんどのらないでしょうし
東京から福岡行く人のシャアが
97%~98%が飛行機
2~3%が新幹線らしいので

北も同じでしょうから、あんなのできても97,8%の関東人はどうでもいい、無駄な物がまたできるだけって感じでしょうし、
さらに北海道の沿線住民ですら、半数以上が要らないですねって答えてた物ですからね、で、結局、このように並行在来線が廃止されたり、第三センターになり大幅値上げされるだけですから、そりゃ地元もいらないっていってるよね。 
でも、富良野~新得間、長万部~余市間も廃止が決定したようですが

このような区間と宗谷本線は何が違うのですか?

むしろ普通電車の本数では余市~長万部間の方が
名寄~稚内間より多いですし。

お礼日時:2022/04/04 22:31

心配しなくても、旭川以北の路線はJR北海道


単独維持困難路線に指定されていますから
そのうちバス転換になりますよ。

現に、日高線はバス路線になりましたし
その他路線も運営方法の協議が始まります。
国や道の支援が無い限り沿線自治体で鉄路維持は
不可能ですから。
日高線においては、国も道も支援の手を一切
差し伸べませんでした。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!