dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今妊娠16週目の妊婦です。
里帰り出産を予定しているのですが、出産を考えているレディスクリニックが帝王切開にする確率が高い、ということを聞きました。
実際、元同僚がそこで出産したのですが、先生に帝王切開で、と言われどうにも納得がいかなくて週一回来る女医さんに聞いた所「普通分娩で充分生めますよ」と言われ、
結局普通分娩で元気な子が生まれました。
インターネットの口コミサイト等を見ても「知り合いが皆帝王切開だった」「少しでも危険だと帝王切開で、と言われる」と書いてありました。
その病院は先生が中国人らしく、日本語も堪能らしいのですが、細かい言い回しや曖昧な事を言うとあまり理解されないそうです。
でも、看護士さんや受付の方はとても親切で、病院内も綺麗だし、食事もすごく美味しく、全室個室なのでアットホーム的な所にすごく惹かれます。
週一回みえる女医さん狙いで来る妊婦さんも多いらしく、
その日は激混みらしいです。
家からも近いのでその病院にしようと思っていたのですが、帝王切開の話を聞いて迷っています。そろそろ出産の病院を決めなければならない時期なので余計に迷います。
どなたか同じような経験やお話を聞いた方、どうしたらよ
いかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

やはり日にちを決めて分娩できる、医師の予定がたてやすい、というところが一番でないでしょうか。


そんな医師を信用できますか?自分の都合にあわせて分娩させるなんて・・・。
週に1回女医さんがこられるといっても、分娩はその先生に取り上げていただけるわけではありませんよね。
やはり院長はその医師ですし、少し分娩が長引きそうなら、正常な分娩で行えるはずのお産を、緊急帝王切開に変えられてしまう可能性も、文面から読む限り高いのではないかと思います。
週1回こられるということは、そのほかは他の病院で働いているということですよね。
そちらの病院でその女医さんにかかられるほうが賢明かと私は思いますが。
家から近くても帝王切開になってせっかくの分娩が・・・となってからでは遅いですよね。
病院がきれいで食事がおいしいけど、普通分娩で出来るものも帝王切開になってしまった後の後悔、考えただけでも私はやめたほうがいいとおもいますよ。
ちなみに私は双子妊娠でしたが、出来る限りは自然に分娩を!との考えの病院で、二人とも頭位だったこともあり、自然分娩で出産しました。
総合病院のため、病室もこぎれいにはしてあるけど病院、という雰囲気は否めない、食事も病院食に+わたしは妊娠中毒症の食事。かなりまずかったです。
でも、やはり私にかかわる看護スタッフはすべてが助産師だったことの安心感は大きかったです。
個人病院では、准看が内診を行ったりしているところも多くあります。これはもちろん違法です。
ですから、それ以前に、看護スタッフが助産師かどうかの確認がまず第一に必要。看護師でも内診を行ったり分娩介助をすることは違法ですからね。
何かあってからでは取り返しが付きません。
それでもその病院で出産するかどうかを決めるのは質問者様ですし、私はその病院を知りません。
世間一般論で書きました。
ご了承くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス、ありがとうございます。

やはり日にちを決めて分娩できる、医師の予定がたてやすい、というところが一番でないでしょうか。

なるほど、そういうメリットもあったんですね。新発見です。土日で両親と夫とで話し合ったのですが、やはり
両親は総合病院を薦めてきます。いざという時は小児科もある総合病院の方が良いというのもとてもよく分かります。もう少し時間があるので一からもう一度考え直してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/28 11:17

普通分娩が困難で帝王切開をされるのはしょうがないとおもいますが、普通分娩できるのに帝王切開を進めるのはどうかと思います。


帝王切開をすると時間が決めれるので、お医者さん側としてはとても都合のいいものなのです。
あとお金も取れます。
お産は本来自然にまかせて行うものだと思ってます。
陣痛は確かにしんどかったけど・・・。
私が出産した産婦人科は、同じく病院も綺麗で、食事もフランス料理とかもでちゃったりして、全室個室で患者もたくさんいました。
でも、そこで産んでみて最悪の経験をしたので、派手さに騙されたなと思いました。
普通分娩でしたが、「切っちゃおうか」と言われたこともありました。
「普通に産みたいです」と断ったものの、最悪でした。 
帝王切開は陣痛を経験しなくてすむかもしれませんが、後が大変です。傷が癒えるのが。
普通に健康なら普通分娩をお勧めします。
また、やたらに切ったりする産院はどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事が遅くなり、申し訳ありません。
やはり私も見た目を重視していたように思います。
皆さんのアドバイスですっきりしました。
もう一度考え直してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/28 11:10

私は現在、妊娠9ヶ月に入るところですが、


4ヶ月の頃、転院した経験があります。

まずは帝王切開についてですが、
日本では普通分娩が一番という考え方
が多いようですが、先進国の中でその
考え方は日本くらい、と聞いたことがあります。
他の国々では帝王切開も分娩の選択肢のひとつだと…。
とは言っても、私自身、やっぱり普通分娩の
ほうが安心な気がしますし、私のいとこも
帝王切開が多いから、という理由で転院した
ことがありました。まあ、いちがいに帝王切開が
悪いとは言えないのかな?と思って書きました。

あと、私の転院経験から書きます。
転院前の病院はホテル並みの豪華さで有名
な綺麗な全室個室の病院でした。
食事もおいしいらしく、そんな理由から人気
を集めていました。受付の方、看護士さんも
親切で、私も初診から4ヶ月まではそこで
出産するつもりでいました。
ただ、実際に診察してくれる医師にどうしても
不満がありました。大病院(個人経営ですが)
のため、たくさんの医師がいましたが、
信頼できる先生はその病院では見つかりませんでした。
「あなたに任せて、大丈夫?」という不安が
いつも付きまとっていました。

長々と書きましたが、
病院の雰囲気、受付、看護士の方の態度、
それはもちろん、病院を選ぶ選択肢の
ひとつにはなりますが、我が子を取り上げてくれる
のはそこにいる医師です。
なによりも自分が信頼できる医師のもとで
出産するのが一番ではないでしょうか。
「この先生でいいのかな?」と思うような医師
だと、薬を処方されたときにも
「この薬間違ってない?」とか
なにか指導されても「それであってるの?」
とか、いちいち疑わないといけなくなるかも
しれません。(私がそうでした←疑い深すぎですかね)
精神衛生上、お腹の赤ちゃんにも良くなさそうですよね。

hanakaze935さんの病院には
人気の女医さんもいらっしゃるということですから
その先生を指名して診ていただくことも
できるかと思います。
とにかく信頼できる先生を見つけることが
ベストではないでしょうか?

それでは長くなりましたが、
お互い頑張って元気な赤ちゃんを
産みましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事のお礼が遅くなってすみません。
土日を利用してその病院へ行ってきたのですが、何となく「私の好きな雰囲気ではないな」と思いました。
土曜ということもあって、患者さんも多く、受付の方も非常に忙しそうで、ゆっくりお話を聞くこともできず、結局パンフレットを渡されただけでした。
やはり「もしかしたら帝王切開でと言われるかも」という不安を抱えたまま出産まですごすことは自分にとっても赤ちゃんにとってもいいことではないと思います。もう一度一からですが探してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/28 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!