dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日医大多摩永山病院で出産された方にお伺いしたいです。

いただいた冊子に
“普通分娩で概算65万、入院時に保証金として30万払う”
と書かれていました。
大学病院とはいえ65万は異常だと思うのですが、実際に65万位かかりましたか?
これに緊急帝王切開などとなったら、一体いくらになるのでしょうか…。
出産育児一時金が出てもかなりの金額になるかと思います。
ちなみにホームページには“保証金は退院時にお返しします”と書いてありました。
返ってくるというのは差額が出た場合のみのことですか?

出産は時間帯や状態などによって値段も変わってくるので一概には言えないかもしれませんが、だいたいいくら位かかったか教えてください。

A 回答 (1件)

一時金の引き上げで、数年前の分娩費用より値上がりしていると聞きます。

この一年でよく聞きますね。

65万は異常ではないと思います。
多摩地域は50万くらいが相場のようです。

保証金は手付金ですよね。私は八王子の個人医院ですが、30週に20万払うことになっています。数年前の口コミでは40万程度ということでしたが、今年は普通分娩50万、帝王切開55万と言われました。分娩難民になるくらいなら払いたいです。

帝王切開は入院日数が長いからでしょう。実際は保険内治療なので普通分娩よりは安くなると思います。医療保険に加入していれば保険も下りますよね。

安心料だと思って払うしかないですよね…。
一時金が42万に増額されたとしても産院が値上げしたら足が出ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりその位はかかるものなんですね…。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/27 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!