A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
たまにこちらにも居ると思うのですが、ネット上でやたら強い口調、誹謗中傷する人じゃないでしょうか。
でも実際にはネット上たけで強いだけで外に出たら弱い、社会的にも自身弱いのにネットの中では強くイキる弱者の悲しい人。No.1
- 回答日時:
表面上の意味は、ネット上で威張ったり強気になったり、マウント取ったり、大活躍してる行為や、状態を指します。
本質的な意味は、本来の自分に自信がなく、リアルではそれほど活躍できていない人が、足りない自己肯定感の足しにしようと、見苦しくあがいていると言うことです。
わかりやすい例で言うと、僕のことです。汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
「外化」ってどういう意味ですか?
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
はぐれ者の意味
-
母親に信用されてないと言われ...
-
「会いたい」と「逢いたい」
-
小人閑居して不善を為す、至ら...
-
たまに、「育ちがいいね〜」と...
-
「AおよびB」とは?
-
精神年齢が低いと言われた
-
素直と単純について
-
この世界は不完全でなければ意...
-
純粋な性格とは悪いこと?
-
ズバリ言ってください!!人生...
-
生きる意味とは
-
すいません、 お恥ずかしいです...
-
58歳独身男です。スクショとい...
-
本当に分かりません。 何故私は...
-
「奉仕」と「給仕」の違い
-
人間は生きる意味ないのに何故...
おすすめ情報