dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日常の中でふと疑問に思ったことなのですが、
人間の鼻の下にある、
くぼみは何か意味があって
くぼんでいるのでしょうか?

ちょっと不思議ちゃんな質問でごめんなさい・・・
ただちょっと気になったので質問しました。

回答よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

意味は創作次第になるでしょうが機能的な意味はない(知られていない)でいいと思います。

意味が特定できないのと意味がないのがあって人中は意味がない方でしょう。貪欲に意味を求めてしまう、物語をこしらえてしまう人間の精神活動がある。人畜兄弟にするような見境なさを抑えるのも人間の理性です。

誤解を招く例えですが、完成した折り紙で造形的に求めていない折り目が立っていたりします。製作過程で仕方なく折り目を作りそれが消されずに製作終了したものです。

鼻の穴(外鼻孔)も当然最初は開いていません。口の穴の方が先です。切れ目が口の穴に連続するリング状の、2つの隆起が生じてその外面の中央が頭部の内方に深く沈んでいくと外鼻孔になります。地球の地殻が移動して余ってしまう部分は沈み込む道理に似ていると思います。ふちの成長が活発だったからそうなるのだと思いますがその左右2つの外鼻孔を囲うクレーターのような隆起部のふちの部分は顔面中央で癒合してまさに出ている鼻の外形になるわけです。
一方、人中ですが凹みというより、高いふちに挟まれた土地の外形です。人中の肉の部分へ、左右の頬に相当するような部分が両側からぐいぐい押し迫ってその最前線の所は人中のふちを内側から押し上げた考えられます。敷き布団をずらした時のヒダの地形です。
この人中の凹凸を上唇の可動性を高めるための機能的形態と推察するブログもありましたが実際にその機能性は解剖学的にも指摘されていないので凹凸発生の因果関係を逆転させたに過ぎない発想だと言えます。

なんとなくですがくぼんで見える人中は周囲の成長から取り残された感の強い外形なのではありませんかね。
受精卵から生物を作る作り手はいませんから胚自身の各部位の細胞の、スタートもスピードも自動車競争(ラリー)のような成長の差異が多細胞生物の造形を担うのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます!
そうですね!
あまり意味はないことが、よく分かりました。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/27 17:45

人間の頭蓋骨は何枚かの骨に別れていて、鼻の下のくぼみもその分かれ目の一つです。

あごが割れている方も外国の人には多いですし、日本人はにもいますが、これも骨の分かれ目です。頭の骨が出来る上で自然に出来たのです。ただし、このくぼみは年とともに無くなって行きます。老人の方の中にはほとんどない方もおられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど!
確かに老人の方でくぼみが
ほとんど無い方がいました。
なるほどです。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/27 17:42

http://meddic.jp/%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%AD%A6

生物学だと、「生きていくのにじゃまにならないものは残る」ということになっています。

くぼみは何か意味があって
ということではなく、発生学的に生じた人中が、あっても不都合にならないのであるということであって、積極的に何かの意味があるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに生きていくためには
あってもなくてもたいして、
変わらないものですもんね・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/27 17:39

    全くド素人の考えなのですが、胎内で赤ちゃんは小さな胎芽から細胞分裂を繰り返して、人の形になっていきます。



    その過程の中で、最後の段階が口の上辺を塞ぐことで、それがうまく行かないと「みつ口」になる、と聞いたことがあります。いわばあの「くぼみ」は、最後の仕上げ場所ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 みつ口ですか・・・
初めて知りました(笑)
なるほど、そうかも知れないですね!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/27 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!