dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚で、都内から少し外れたところに住み
主人は都内で働いています。

最近やっと家計をにぎることができました。
通帳や給料明細などを見て、かかっているお金を書き足していったところ、ものすごい貧乏であることがわかりました。

家賃や車のローン、駐車場代等を除いた固定支出をいれると
自由に使えるお金は一ヶ月に28000円だけです。
ここから
・食費
・日用品
・携帯電話
・外食費
・マイカー費
・医療費
・交際費
・光熱費

がひかれることになり、現在-62000円で、赤字が出ています。
冠婚葬祭などの出費は特別出費として、30万ぐらい貯金してある中から出しています。


もうすぐ車検の時期となります。
(そして月3万の車のローンが終わります)
多額の出費が出てしまうので
車を手放そうかと私は思っています。
主人にはまだ言っていません。

車の使用頻度は週末のみ。
仕事に行く時などは使いません。


結婚後、私の持病の容態が悪化してしまい
パートをしていたのですが、やめることになってしまいました。
主人もそれに賛成。しばらく安静にしていてと言うのですが
この状況をみると、病状のことを気にするより、薬を強くしてでも働いたほうがいいようにも思います。
主人は病状がよくなることを願っています。けれど長期治療のため、あと数十年はかかります。

車好きとまでは言えないけれど、車はそこそこ気に入っている車を削るのはかわいそうだなと思います。

このままだと、以前の貯金を削り続けるだけで、1年ほどしたら貯金もなくなります。
そのとき、生活していけるのか?と悩みます。
貯金も今はできていません。

改善策はあるでしょうか?
主人は朝から晩まで働いており、家にほとんどいません。土曜も出勤しています。
けれど、収入に反映されないので、給料は30代にさしかかるのに、新卒と同じくらいです。

A 回答 (17件中11~17件)

車は本当に必要なのでしょうか?


都内から少し離れたところとは言っても、ほとんど電車で事足りる範囲なのでしょうか?
だとすれば、どうしても必要なときにレンタカーを借りるというのはどうでしょうか?

外食もできるだけしない、携帯も電話をかけるのではなく、メールで済ませる、光熱費も洗濯は風呂の残り水を使い、使っていない電気はこまめに消す等細かいところからも改善していくといいかもしれません。

また、家計の状況をご主人とよく話あったほうがよいです。
二人で協力しないことには、どうしようもありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

家は駅から徒歩15分で、自転車だと5分もあればつきます。主人は徒歩で駅まで行って会社に通っています。
なので車はなくても生活はできるのですが

「車をとりあげちゃうのはかわいそう」

と、義母に言われて、私が働けなくなると、主人の大切なものを奪ってしまうから、義母にもいろいろ言われてしまいそうで、その辺も悩んでいます。
どうして働けないかも、義母に理由を言いづらいですし・・・

携帯電話は主人は頻繁に使います(先日こちらでも質問をさせていただきました)。もっとメールを使うようにしてもらおうと思います。
主人は仕事では電話は使っていないので。。

お金の話をすると、主人は顔を曇らせてほかの事をしだしたりしてしまいます。どうも疲れているときにそういった話はしてほしくないようで…
愛情は強く感じます。ただ、危機感が主人にはないんだと思います。私もこれほどひどいとは思わなかったです。

「俺の稼ぎで大丈夫だろう?働かなくてもいいじゃないか」
と言われますが、そういう問題ではないですね。

光熱費も今まで以上に気をつけます。
なんとか話し合いたいですね。そうしないと解決しませんもんね。

お礼日時:2005/03/24 22:19

週末だけ使用、で、ご主人が土曜出勤ですと、自分なら車を手放します。



車を持ってるだけでかかる費用を出してみては?

車関係でかかる費用を、だんなさんの給与を自給換算したものでわってみては。
たとえば、車関係(駐車場、保険なども含む)で つき、4万円払っていたとします。
だんなさんの給与を実働時間で割って、その労働「何時間分、車のために働いてるけど、
乗るのは最大、月4回だよね。それでももっていたい?」と聞くとおもいます。
(自分はそう聞いて、いらない、といってくれたので処分しました。
ないと、なんとなくさびしい、といってた主人も、
今は、なければ無いで良かった、
といっています)

それでも、どうしても もっていたい、

といわれるなら、しょうがないとおもいますが。。。

うちは だんなにランニングコストがかかるので、
妻の分の携帯もないし、車もないし、一時は新聞もとってなかったです。
買い物は生協で一括購入してるので、
買い物にいって「つい買うもの」が無くなり、
よかったです。
本も かわずに図書館です。衛星放送もなしです。コンビニも行きません。
生命保険も見直して、月7000円ほど余分に払っていたことがわかりました。

収入におおじた生活をするほうがいいと おもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

主人の収入を時給換算すると800円ぐらいです。
私より少ない…

車の維持費は主人もちで、私が細かいことはわからない状態です。
「保険はどうなっているの?」
と聞くのですが、よくわかっていないようです。

今は、せめて車があるのだから、乗るようにしよう?
と言って、外出は車が多いですが、それでもやっぱり週に4回乗るか乗らないかです。

回答者さんの聞き方は、とてもいいなぁと思いました。
ローン代+駐車場代+ガソリン代で50000円なので、
5日分は車のために働いていますね。

新聞は節約のためとっていません。
生協での買い物もしていますが、下手な買い物になっていそう・・・
もうちょっとここも節約できそうです。

主人も私も「ゆとり」を大事にするタイプなのですが、それが裏目に出てしまっているようです。
主人なりに節約を心がけてくれているのですが
それでも以前の金銭感覚がまだ残っているようで
私もまだ残っているのが現状です。

私自身はキャリアアップにお金をつぎ込めないのが辛いです。
でも生活のためなら、投資できない時期があっても仕方ないですね。

節約ばかりでも、心が貧しくなりそうで悩みます。でも使いすぎてもよくないし・・・
そのまえに生活できないと苦しいし・・・

今月来月は予算の組み方を変えてみます。
幸い今月分まで私のパートでのお給料がでるので、来月までは5万入ってくるので、そこから調整をしていくしかないですね。

お礼日時:2005/03/24 22:10

車が日常生活にないと困るというなら話は別ですが、そうでもないなら手放してもいいのではないでしょうか?


そうすれば、駐車場代もなくなりますし。

奥様は、現在働いていないとの事ですので専業主婦でずっと自宅にいるってことですよね?
もし、現在奥様も携帯をお持ちでしたら解約した方がいいかもしれません。

外食費も外食を我慢すればかかりません。お二人で一回の外食で3000円使うとします。家でご飯を作るとして、その3000円でいったい何日分作れるか考えたら外食なんてもったいないですよ(^^)

光熱費も、いろんな節約ワザがありますのでそれを駆使してください。昼間はテレビをつけないとか、蛍光灯の周りアルミホイルを巻くことにより蛍光灯1本でも2本分の明るさになるとか・・・

あとは、奥様が自宅でもできる在宅ワークをするとか。登録制のバイトに登録して、体調がいい日だけバイトしたり。はがき応募の懸賞で食品類に応募したり、いろいろ手はあると思いますよ。

がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私は今月いっぱいまで仕事をする予定です。
来月からは、私の給料5万がなくなるので苦しくなります。
これがあったので、今まで気づきませんでした。

携帯電話の解約は痛いです。
主人も私も接点のない生活をしているので、連絡は携帯電話のメールや電話等でとっています。
ちなみに私が4000円弱。主人が6000円強です。
勧誘電話が多いので、いつも電話は留守電で
受け専用になっています。
用事はすべて携帯電話にきます。

外食費も気をつければかなり節約できますね。たまには主人とゆっくり食事をしながら話をする時間がほしくて設けていましたが、やっぱり休みもご飯を作ったほうがよさそうですね。

ちなみに在宅ワークの試験を受けているので、採用が決まったらこれで副収入が得られそうです。登録バイトもしているのですが、唯一主人が休みの日に外に出ているのは辛いと言われ、悩んでいます。学生時代は登録制バイトで月10万ぐらい稼いでいましたが、今は容態のこともあって、あまり1日に長時間働くのは厳しいと医者に言われています。

働くのは大好きなので、仕事をしたいのですが…
節約、いろいろ試してみます。以前から節約サイトでチェックしています。私も力になりたいですし。

お礼日時:2005/03/24 21:54

車を手放すのも、ひとつの手ですが…


外食費って必要ですか?携帯電話代・交際費・光熱費の削減も検討してみてはいかがでしょうか?
収入を増やすのもひとつの手ですが、本文の説明では、収入金額や支出金額が不明瞭で詳しく書けませんが支出を減らす努力も必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

外食費は私も主人が食事を一緒の食べることがまったくないので、たま~に休みがとれると外で食事をしたりします。だいたい二人で1回に2000円強です。

確かに外食費が多かった気がします。お恥ずかしいのですが、まさかこんなにかかっているとは思っていなくて、外食費は1万で計算していました。ここは削るべきところですね。
光熱費は以前から節約しているので、少なめだと思います。

ちなみに社宅に入っているため、財形で35000円ひかれています。これもかなり痛いです。
家やマンションを買う予定はないのですが、払わなければいけないので仕方ないです。

お礼日時:2005/03/24 21:44

クルマを手放す程度では解決しなそうに感じました。


どの程度の手取額なのか分かりませんが、家賃等含めもっと大幅な経済政策が必要なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

車だけでは解決しそうにありませんね。
手取りは13万ほどです。けっこう大変な仕事をして、夜中まで働いているのに、残業も多くつけると会社であれこれ言われるので控えめにつけないといけないようで・・・

まずは身近で、できることからやっていこうと思います。

お礼日時:2005/03/24 22:52

車はランニングコストがかかりますからね。


必要な時はタクシーを使った方が安く上がると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私自身は普段は自転車で、主人は電車とバスを利用しています。
車を使う機会が少ないので、あえて車を使う機会をふやしているくらいです。

でも、大事にしてきたものなので、主人にとっては辛いことだと思うので(やっとローンが終わるのに)、できるだけ車は維持しておきたいと思うのですが、やっぱり使わないのにお金がかかりすぎているのも現状で辛いところです。

お礼日時:2005/03/24 21:37

アルバイト・サイトで仕事を見つけたらどうでしょうか?


車の仕事以外もありますので。

参考URL:http://www.find-job.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

アルバイト、今もまだしています。
けれど、容態が容態なので
今すぐ働いてしまうと、辞めた意味がないと言われて悩んでいます。
ドクターストップもかかってしまいました。

お礼日時:2005/03/24 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!