dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生ですが、生きていて楽しいことがありません。でも僕は恵まれている方だとは思うので大変な人からすればなんだこいつと思われるかもしれません。





友達もほとんどいなくて人と会話すらできないし、ネガティブで人目気にしすぎて生きづらいし何かやりたいこともないし頭悪くて不器用だし本当にダメ人間でこの先とても不安で生きていけるのだろうか働いていけるのだろうかとすごく不安です。この先やっていけるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今まで生きてこれてるのは学生だからです。とはいえど今まで死にたいって思ったことも何度もあるし変になって精神科に行ったりしたこともあります。今は良好ですがひどい時はなんか本当におかしくなるんですよね、周りが見えなくなってとにかく逃げたい死にたいって感じで。

      補足日時:2022/04/10 00:12
  • 環境は恵まれてます。

      補足日時:2022/04/10 00:23

A 回答 (4件)

>大変な人からすればなんだこいつと思われるかもしれません。


まず、これって気にしなくていいと思いますよ。
みんなそれぞれ、自分が大事で、自分が主役です。

>この先やっていけるでしょうか?

はい。万人に与えられている自然の摂理で、死ぬまでは生きられますので。

というか、それだけ負の要素があるのに今まで生きてこれてるんでしょう? 愉快だと思いますが。

ネガティブっていうならば、もっとたくさんの負の要素を書き出してみてください。そうそうできないと思いますよ。

ってことは、あなたが思うほどじゃないってことです。
    • good
    • 1

やっていけるかどうかは分かりませんが、社会に出るとガラリと環境が変わるので、今までの「あれもだめ、これもだめ」な項目はほとんど「人としての価値」の評価項目から外れたりします。



学生時代の環境ってすごく特殊です。
人と比べてはいけないとかよく言うけど、学生時代は同い年の人が毎日何時間も視界に入り続け会話が耳に入り続ける、社会人からしたらすごく特殊な環境で、どうしても人と比べてしまいます。
でも、社会人になると周りが「20も年上のおっさん」「既婚者」「ファッションは今ひとつなのにすごく認められてる人」など、自分とは全く違うステージで生きてる人ばかりになるので人と比べずに済むんです。

コミュニケーション能力ひとつとっても、少しでも身内の「常識、センス」に合わなければ容赦なく引かれる学生生活とは違い、相手と違う意見でも「へー、今の子は(あなたは、女性は、など自分との差異)そう思うんだぁ」と受け入れられることも多いです。
その代わり、また別の「常識」が発生しますが、それでもブラック企業や意地の悪い人たちばかりの職場でない限り学生時代のそれより遥かに寛容です。学生たちは好き嫌いだけで人付き合いができてしまうが故に厳しすぎます。

というわけで、「この先やっていけるかなんてやってみないと分からない、学生時代の評価はアテにならない」です。
もちろん努力は必要ですが。
    • good
    • 1

友人がほとんどいないということは、全くいないというわけではないのでしょう。

今いる友人を大切にしていきましょう。
わたしは人生生きていれば何とかなると思って生きてます。
頭が悪くてとありますが、勉強すれば良いのではないでしょうか?一つでもコンプレックスがなくなるし、勉強といっても好きなことや今の自分に必要なこと一つでも良いんです。働く事に不安があるなら、対人関係の少ない仕事や極端にいえば働かなくても生きていける方法を探すとか、少しでも情報収集しておけば良いと思いますよ。
この先やっていけるように、少しずつでも準備するべきことを見つけて、実際に準備できれば良いですね。
    • good
    • 2

今つらいんだったら、あなたはきっと恵まれた境遇でないんだと思います。


でも、あなたは価値のある人で、ダメな人ではないです。
本を読んでみて下さい。いろんな本を読んでみると、考え方に幅ができると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!