重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かなり古いG'MIXでBGM-101RN-1ATです。

急に子供が時計が必要になったので仕舞ってあったものを出してみたら、いつの間にかアラームがならなくなっており、表示も薄くなっていたので(たまたま家にあった電池と同じだったので)自分で電池を交換しました。

1120という電池を換えて表示は濃くなったのですが、アラームは鳴らないままです。

もう一つ小さな電池がありました。621という電池ですがこれは家にはなかったので換えていません。
これを換えればアラームは復活するのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

なかなか回答がつきませんね。


私のG-SHOCHでも同様の症状があり悩んでいたので、この質問に対する回答を気にしていたのですが・・・。

私が見つけたHPです。
http://mr-coo.com/repair/alarm-clock.html

これを見る限りでは、難しいのかなと感じます。

回答にならなくて、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございません!!どうもありがとうございます。

自分で交換して不具合が発生すれば自己責任ですし
、回答が付かないのも致し方ないと思って諦めておりました。

それでも数日間諦めては、また開けての繰り返しで
なんとかアラームを復活させる事が出来ました。

・・・というかかなり乱暴な方法です。
それこそまた別の不具合を発生させてしまう原因にもなってしまうかもしれません。

裏蓋を開けっ放しでアラームのテストをしてみると鳴り、閉じるとアラームが鳴らないので
接触不良じゃないかな・・・ともう駄目もとでまた自己判断をしてなんとか直しました。

ムーブメントがステンレス?のケースに入っていたので、ケースからムーブメントを出し、間に(表から見えない部分に)ゴムシートを小さく切ったものを噛ませ厚みを出しました。

これでなんとか無事動作してます。

お礼日時:2005/04/03 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!