
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一応富士通からWin8.1からのアップグレード方法が公開されているんで、できるはできると思います
富士通:法人向けPC Windows 8.1 → Windows 10 動作確認情報 - LIFEBOOK A553/HX
https://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/info/8 …
ただですね、うーん、システム構成を見る感じ、アップデートしてもって感じがするスペックなので、正直どうだろうと言う気がします
8年前の発売当時でもスペック的には充分とは言えないレベルの製品ですかね
買い替えるって言う選択肢はなしですか?
相当古いPCですし、正直CPUもメモリもちょっと今どきのPCとして使うのにはパワー不足なので、挙動を考えるとアップグレードしても怪しいことになりそうな予感が
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
お使いのパソコンは、富士通 LIFEBOOK A553/HX ですね。
LIFEBOOK A553/HX 仕様
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/lifeb …
OS は、Windows 7 Professional (32bit) SP1 ですね。Windows 7 から Windows 10 にアップグレードする場合、ビット数とエディションは変更できません。一応、32bit のままアップグレードして下さい。これは、ANo.3 に載せた URL での方法で可能です。
アップグレード時にはプロダクトキーが必要で、Windows 7 でのプロダクトキーを入力すれば OK です。取り敢えずアップグレードしてみて下さい。できれば、外付け HDD に Windows 7 のシステムをイメージバックアップしておくと、トラブル時に助けになると思います。
Windows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/ ← 再掲載
OS が 32bit ですから、メモリが 2GB でも動作しているのでしょう。もしアップグレードに失敗するようなら、メモリを 4GB に増設して下さい。→ 後ろに増設用メモリを載せてあります。
私は、中古で Lenovo ThinkPad X61 Windows 7 Home 32bit、Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB と言うノートパソコンを買って持っています。これを、メモリを 4GB に増設し、HDD を 128GB SSD に換装して、Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。プロダクトキーは、Windows 7 のもので OK、Microsoft の認証も通りました。
それに Wndows 10 Home 64bit をクリーンインストールして使っています。64bit 化する際にはプロダクトキーの入力は必要なかったです。
Windows 10 にアップグレードしたパソコンには、32bit を 64bit にクリーンインストールする特典が付いていて、無料で 64bit 化できます。それにより、32bit では 4GB のメモリでも 3GB 前後しか使えなかったのが、4GB をほぼフルに使えるようになります。勿論、質問者さんのノートパソコンは、メモリを 8GB や 16GB にすることができますので、より快適に使うことができます。是非、64bit 化の挑戦してみて下さい。
【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/
Windos 10 を 64bit 化する際には、最低でも 4GB に増設した方が良いでしょう。メモリは 1 枚の実装ですから、2GB を購入して増設すれば、4GB にすることができます。
メモリ DDR3-1600/PC3-12800 SO-DIMM SDRAM
メモリスロット(空き) 2 (1)
4GB に増設する場合のメモリは、2GB を追加します。
http://amazon.co.jp/dp/B00E9LUCHM ← ¥2,020 [SAMSUNG ORIGINAL] サムスン純正 PC3-12800(DDR3-1600) SO-DIMM 2GB ノートPC用メモリ DDR3L対応モデル (電圧1.35V & 1.5V 両対応)
8GB(4GB×2) に増設する場合のメモリは、2 枚とも入れ替えます。※64bit OS にした場合。
http://amazon.co.jp/dp/B092QXTTWS ← ¥3,880 テクミヨ ノートPC用メモリ DDR3 PC3-12800 (DDR3 1600) 4GB×2枚 1.5V 204Pin CL11 Non-ECC SO-DIMM 対応
Windows 7 から Windows 10 には、殆どのパソコンがアップグレードできますので、是非トライしてみて下さい。念のために Windows 7 の環境は、外付け HDD 等にイメージバックアップを取っておいて下さい。お願いします。
No.4
- 回答日時:
メーカーのWEBサイトでWindows10へのバージョンアップに対応したものかを確認して下さい。
それでできるなら、無償バージョンアップ方法も記載されている。
Windows7の頃のPCなら、各メーカーともWindows10へのバージョンアップは未対応。
自己責任でのバージョンアップとなる。
Windows10がリリースされたときに、Windows10が使えそうなPCって勝手にWindows10にするためにバージョンアップされたこともありますけどもね。
No.3
- 回答日時:
Windows 7 から Windows 10 へのアップグレードは、下記のシステム要件に合っていれば、大概は可能です。
Windows 10 インストールのシステム要件
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
CPU はデュアルコア以上、メモリは 4GB 以上あれば、問題なくアップグレードできます。64bit 版にアップグレードする場合は、64bit 命令に対応している必要があります。Windows 7 が動作しているノートパソコンなら、殆どがアップグレード可能です。
メーカー側のサポートで Windows 10 にアップグレードできない機種は、ハードウェアではなくソフトウェアの面でできないのが理由です。ソフトウェアで動かないものがある場合は、アップグレード時に削除されますので、それ以外は正常に動作しますから、通常は問題ありません。
また、テレビチューナー付きのノートパソコンの場合、Windows 10 にするとテレビが見られなくなる場合が殆どです。これは、視聴ソフトウェアが対応していないためで、メーカーが Windows 10 用のドライバやソフトを出していなければ、見ることができません。これについては、対応していなければ、諦めてもらうしかありません。
以上にように殆どの Windows 7 のパソコンは、Windows 10 にアップグレード可能です。下記が、オンラインとオフラインで行うアップグレード手順です。まだ、無料でアップグレードができます。
Windows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/
オンラインでアップグレードがうまくできない場合は、USB メモリに Windows 10 の OS インストールイメージをダウンロードして、オフラインでアップグレードして下さい。こちらの方が、インターネット回線を使ったいないので、安定してアップグレードできます。
上記にも OS インストールイメージの USB メモリの作成方法が書いてありますが、下記はそれだけを抽出しています。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
アップグレードする前に Windows 7 の環境を残しておくと、何かあった時に戻ることができます。これを作成しないと 10 日以降は戻れなくなります。
システムイメージを使ってドライブを復元する方法 (Windows 7)
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4467?site_dom …
また、Windows 10 にアップグレードしたら、「回復ドライブ」 を作成しておきましょう。これは、Windows 10 にトラブルが発生した場合、代わりにパソコンを起動して、各種の修復機能が使えます。また、初期化も可能なので、リカバリーディスクの代わりにもなります。※厳密には同じではありません。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
尚、これで初期化を行うと、標準的な Windows 10 になります。後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは全て削除され、メーカー独自の機能やソフトも削除されます。OS バージョンと Windows Update、ドライバ、ライセンスなどは保持されますので、クリーンインストールよりは早く立ち上がるでしょう。
色々ご指導いただきありがとうございます。パソコンに関しては全くの素人で困っています。最近はwin10が完全に主力になり、最近はドコモすらも対応してませんとつれない返事です。
ちなみにパソコンはlLIFEBOOK A553/HX 型名はFMVA0600P
製造番号R4205812 P/N CP661038-1 RegNO:A744 OS;WSP
WIN7 Professional ServicePack win7のあたらしいエデイの追加機能取得
システム 評価4.4 Windous エクスペリエンスインデスク
プロセッサ- INTEL(R) Celeron(R) cpu 1000M 1.80GHz 1.80DHz
実装メモリ(RAM)2.00GB (1.86GM使用可能)
32ピットオペレーティングシステム
ペン入力とタッチ入力は利用できません
以上が私が使用しているパソコンの情報です。この情報ではwin7からwin10にバージョンアップは出来るでしょうか?ご指導ください。
No.2
- 回答日時:
まずバージョンアップして問題の起きない機種なのかどうかの確認が必要です
https://azby.fmworld.net/support/info/20150626/
富士通 Windows 10アップグレード手順
https://azby.fmworld.net/support/win/10/upgrade. …
マイクロソフト Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
色々ご指導いただきありがとうございます。パソコンに関しては全くの素人で困っています。最近はwin10が完全に主力になり、最近はドコモすらも対応してませんとつれない返事です。
ちなみにパソコンはlLIFEBOOK A553/HX 型名はFMVA0600P
製造番号R4205812 P/N CP661038-1 RegNO:A744 OS;WSP
WIN7 Professional ServicePack win7のあたらしいエデイの追加機能取得
システム 評価4.4 Windous エクスペリエンスインデスク
プロセッサ- INTEL(R) Celeron(R) cpu 1000M 1.80GHz 1.80DHz
実装メモリ(RAM)2.00GB (1.86GM使用可能)
32ピットオペレーティングシステム
ペン入力とタッチ入力は利用できません
以上が私が使用しているパソコンの情報です。この情報ではwin7からwin10にバージョンアップは出来るでしょうか?ご指導ください。
No.1
- 回答日時:
極端に古くなければ出来ます、なので機種によります。
こちらのアップグレードツールを使用して、アップグレードを進めてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
画面に表示されるまま次へで更新できます。更新には数時間かかりますので注意して下さい。
色々ご指導いただきありがとうございます。パソコンに関しては全くの素人で困っています。最近はwin10が完全に主力になり、最近はドコモすらも対応してませんとつれない返事です。
ちなみにパソコンはlLIFEBOOK A553/HX 型名はFMVA0600P
製造番号R4205812 P/N CP661038-1 RegNO:A744 OS;WSP
WIN7 Professional ServicePack win7のあたらしいエデイの追加機能取得
システム 評価4.4 Windous エクスペリエンスインデスク
プロセッサ- INTEL(R) Celeron(R) cpu 1000M 1.80GHz 1.80DHz
実装メモリ(RAM)2.00GB (1.86GM使用可能)
32ピットオペレーティングシステム
ペン入力とタッチ入力は利用できません
以上が私が使用しているパソコンの情報です。この情報ではwin7からwin10にバージョンアップは出来るでしょうか?ご指導ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- ノートパソコン 中古のノートパソコンですが、 4 2022/09/08 11:48
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows 7 Win7 のOSを搭載したPCは、Win11へのバージョンアップはできるでしょうか? 14 2023/02/21 16:34
- Excel(エクセル) win10でexcel2003は動かないのか 8 2023/07/20 10:15
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- Windows 10 パソコンに詳しい方、お助けください。突然壊れました! 11 2022/08/30 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後継機の反対語
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
カメラ付インターホンの調子が...
-
着信は鳴ってないのに留守電が...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
取説のダウンロード
-
みなさんは、何のiPhone機種を...
-
パソコンの型式について
-
スピンキャストリールについて...
-
iPhone13使用してますがiPhone...
-
航空自衛隊戦闘機 名称について
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
lenovo x61 リカバリーできない...
-
冷蔵庫の扉を付け替えるには
-
スマホかえとくプログラムでま...
-
怪盗ロワイヤルについて
-
PalmPhoneはVoLTE非対応?
-
Dell Vostro 15 3000(win10)に...
-
optiplexとvostroの違いを教え...
-
皆さんなら機種変更しますか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後継機の反対語
-
望遠3000㎜相当
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
今ってiPhoneって買うのに前は1...
-
着信は鳴ってないのに留守電が...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
iPhone13使用してますがiPhone...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
【ACCESS】入力規則(L...
-
スピンキャストリールについて...
-
music beeでiphoneの同期ができ...
-
みなさんは、何のiPhone機種を...
-
ブラウザがネット接続不可なの...
-
iPhoneとiPadでWi-Fiの受信速度...
-
DELL Optiplex の番号の意味は?
-
なぜか「メモ帳」の上のバーが...
-
モンスト自演招待が出来ない
-
取説のダウンロード
おすすめ情報