dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政府与党及び財務省は財政再建が急務として、増税をしなければ、日本の財政は破綻するなどとあり得もしないようなことを国民へ吹聴して危機を煽りますが、ぶっちゃけ、この連中には経済成長と言う概念がないからこんな貧相な考えしかできないわけなんですよね?
チマチマとした経済成長戦略しか描けないから、諸外国のようにコロナ対策の定額給付金を何度も支給する財政出動ができない情けない、先進国から脱落しかかっている愚かさが透けて見えます。

A 回答 (2件)

この連中には経済成長と言う概念がないから


こんな貧相な考えしかできないわけなんですよね?
 ↑
その通りです。

古典的な均衡財政主義に陥って
いるのです。
自由に使える金が欲しいだけです。

日本だけです。
先進国では日本だけです。
ここ30年、GDPが増えていない国は。



チマチマとした経済成長戦略しか描けないから、
諸外国のようにコロナ対策の定額給付金を何度も
支給する財政出動ができない情けない、
先進国から脱落しかかっている愚かさが透けて見えます。
  ↑
ちょっと異常ですね。
消費不況なのに、消費税を増税する
なんて。
そして、今又増税の気配がうかがえます。
    • good
    • 0

マタイによる福音書 22章:17節 それで、あなたはどう思われますか、答えてください。

カイザルに税金を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。 22:18イエスは彼らの悪意を知って言われた、「偽善者たちよ、なぜわたしをためそうとするのか。 22:19税に納める貨幣を見せなさい」。彼らはデナリ一つを持ってきた。 22:20そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。 22:21彼らは「カイザルのです」と答えた。するとイエスは言われた、「それでは、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。 22:22彼らはこれを聞いて驚嘆し、イエスを残して立ち去った。
  http://bible.salterrae.net/kougo/html/
.. . .



 経済成長というリップサービスも、TVマスコミ等を媒介として蔓延語して久しいですが、ただ単なる、日銀札-貸付高 、それに過ぎない。 
 きわめて、イカサマインチキから、今日も1日がはじまる。 そんな債権団体お花畑さくらを観る会、きな臭さとペテンインクの呆スタンプ、そんな行政、政治経済論者の巣窟、であるののかも、しれない。


 れきしの、大テーマと、みえる。








「夜に駆ける」で明治・大正の内閣【日本史A】
  https://www.youtube.com/watch?v=eDdnMCQqHt0

【現代史②1975-2011】
  https://www.youtube.com/watch?v=S6mREII62jw& …

【現代史①1951-1973】
  https://www.youtube.com/watch?v=I-L66pobeAY



.
Money As Debt
 全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。 /
 もしそれがシステムそのもの構造的な問題だとしたら、システムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう
システムそのものが置き換えられなければなりません。 /
 選挙改革のような貨幣改革は、大きなトピックであり 変化への意欲と既存の概念にとらわれない考え方を必要とします。また貨幣改革は選挙改革のように簡単にはいきません。何故なら既得権益を守るために、彼らは懸命に阻止しようとするからです。 /
 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!