dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、生活保護制度が無くなると言う人がいますが、本当でしょうか?

A 回答 (4件)

絶対的に存在するものじゃないです。


税金で運営している制度ですから、税収入が減れば縮小、最悪無くなります。
福祉制度、なんてそんなものです。

福祉制度がなかった時代は、年老いた親は山に捨て、産まれ過ぎた赤ん坊は川に捨て、お金が無くなった者は道に倒れて死にました。
それを救うために、みんなが払った税金で福祉制度を運営してるのです。
生活保護もその一つです。

働く人、税金を払う人が減れば、福祉制度が無くなっていくのは防げません。
政府だって、無い袖は振れません。
    • good
    • 3

無くなるではなく無くすべき、形態を考えるべきとは思います。



例えば生活保護を受ける物は過疎化した村のアパートに住まわせ、保護費を今の30%位に抑え食料品等消費期限ギリギリや在庫処分品等の配給制に変える。

今の生活保護は不正受給が多すぎる為対策を取るべきです。
    • good
    • 1

本当です

    • good
    • 3

それは”ベーシックインカム”が導入されると、生活保護は廃止されます"



支給額が十分でないとこれまでの生活保護並の生活は難しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2022/04/12 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!