No.4
- 回答日時:
答えは(X-6)2 です。
◆X2-12X+36のー12と+36に注目して下さい。
ある数字とある数字を足すとー12
ある数字とある数字の積は+36
+36になる積の式を考えてみる。
6×6が分かる。
これより(X☆6)(X☆6)まで分かる。
☆に+or-を入れる。
足してマイナス、積でプレスなら答えは?
当然マイナスです。
よって(x-6)2になる。
こんな感じで分かるかな?
回答ありがとうございました。
なんだか、根本的な事から間違えていたみたいで最初からやり直すことが出来て、良かったです^^
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
因数分解して出来た式
(x+a)(x+b)で
a+bが-12
a×bが36になる場合を考えます。
a×bが正(+36)ですので、aとbが共に正または共に負です。
a+bが負(-12)ですので、aとbは共に負です。
a×bが36になる負の数の組み合わせは
-1,-36 加えると-37
-2,-18 加えると-20
-4,-9 加えると-13
-6,-6 加えると-12
よって
x2-12x+36=(x-6)(x-6)=(x-6)2 (x-6)の2乗となります。
回答ありがとうございました。
1つ1つ分かりやすい説明で助かりました。
良回答などに選べなくてすいませんでした。次回もまたよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
因数分解というのは、以下の式を右辺の形にすることです。
x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b) ※^2は2乗の意味
質問の式の場合は、
a+b=-12
a×b=36
これを満たす、aとbを探せばいいんですよ。
この式の場合は、たまたまaとbは同じ値になるようです。
回答どうもありがとうございました。
答えが(~~)^2になるという所に気づいていなかったのでとても役に立ちました。ありがとうございます。
^2が二乗というのも教えて頂きありがとうございます^^
良回答などに選べなくてすみませんでした。
今後とももよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
数学III(体積)の「傘型求積」...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
もとにする量、比べられる量
-
素数の調べ方
-
数学の質問です。 abcはそれぞ...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
高校数学で分からないところが...
-
和が一定であるときの積の最小...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
積の微分法と合成関数の微分法...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
nを奇数とするとき、n^2-1は8...
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
割り算の答えは商、かけ算の答は?
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
問題「m,nは整数とする。積mnが...
-
ひし形の縦横の長さの求め方
おすすめ情報