dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒノキのまな板を使っています。
木肌の美しさ、木の香りから、愛着があります。
しかし、カンナで削ると逆目がでます。
二枚刃カンナでもでます。
逆目は完全には防げないものなのでしょうか。
かんなは職人から買ったもので、かなりいいものだと思います。
裏金も十分入っています。

A 回答 (1件)

先ずは木面に沿って順目方向にだけ削るのかセオリー。


そうも行かない部材や都合もあるため、逆目が起きにくいように裏金があります。

以下あたりが図解入りで詳しく説明されていますので、かんなの仕組み、逆目の原因、裏金の意味などよく理解されることをお勧めします。

https://hajityoro.com/mokkou-kanna-self-study

ただ鉋というのはいくら薄く削り取れても基本的には引っ掛け捲り上げる道具でして、厳密には木目が立つ物ですので、仕上げ後サンドペーパーを掛けるなり、塗装するときに木目が起き上がりざらつきますので、下地塗り後は必ずサンド仕上げをしながら塗り重ねます。
ご質問は塗装もしないまな板ですので、先ずは順目に沿って掛けることを守ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかりました。裏金でも木目の状態によっては
逆目を防ぐことはできないということでしょうか。

お礼日時:2022/04/14 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!