dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人とコンサートに行ったことがなく、そうなった時の事で聞きたいことがあるので教えて下さい。
私がチケットを2枚買った場合、どこまで出してもらえば良いのでしょうか?

まずチケット代はもらいます。それと、送料、振込手数料、先行手数料、オークションであればその手数料(チケットのために払う)ぴあなどの会員手数料(もしあれば)。当然半額負担ですが、どれはもらってどれは自分が出すべきなのでしょう?
あまり細かく請求するのも悪い気がしてしまいますが、実際にかかっているしもし友人に取ってもらったらトラブルになってもいけません。

ぴあ、ローソン、オークションなど既に会員であればもらわずに、このために入会したならもらうべきでしょうか?
それとお金はいつもらえば良いでしょう?当日がいいですか?
席は、自分が良い方に座ったら悪い気がするんですが気にした方がいいですか?
現地で待ち合わせなのか、一緒に行けばいいか分かりません。
終わってからも現地で別れるのか、一緒に帰るのか分かりません。

どれくらいの割合で誰と一緒に行きますか?一人でも行きますか?一年に行くコンサート数と、その中では誰と何回行くのか教えて下さい。参考にしたいです。

A 回答 (6件)

自分がチケットを2枚買った場合、友達に払ってもらうのは・・。



・チケット代(もちろん、払ってもらう)
・送料(送付が必要ならば、払ってもらう)
・振込手数料(発生したら払ってもらう)
・先行手数料(発生したら払ってもらう)

ファンクラブ・ぴあ・ローソン・オークションなどの会員にかかった費用は貰いません。
(自分が行きたいコンサートなら尚更)
自分が絶対に行きたいコンサートで、友達は付き合ってくれる程度なら、少しぐらい自分の負担は多くなるのは仕方ないと思います。


チケットは、コンサート前に会えるならその時に渡します(お金もその時に貰います)
会う前に、いくらだよーって事を伝えておくと、良いと思います。

※例えば、開演時間に間に合わないようであれば、事前にチケットは発送して席で待ち合わせします。
お金は席で貰います。

席は自分が良いほうに座ります。(遠慮する事などありません)

現地待ち合わせか?一緒に行くか?の質問についてですが、一緒に行く友人と自分が住んでいる場所によって違います。

全く別の方向からだったら、会場最寄の駅で待ち合わせます。
同じ方向に住んでいたら、どこかで待ち合わせして行きます。

帰りもまったく同じ理由で、別方向だったら最寄駅でバイバイしますね。
途中まで一緒なら途中まで一緒に帰ります。たまに、ご飯(飲み)に行く事もあります。


年にかなりの回数のコンサートへ行っています。

一緒に行く人は、”友達””妹”が多いです。
一人で行った事もありますが、会場に友達がいる事が多いので、あまり一人って感覚がないです。

年に行く回数は、行きたい!思うアーティストのコンサートがあるなら年に行く回数は多くなってしまいます。
2004年のコンサートは合計で、30回近く・・。
2005年は、すでに5回。これからすでに入っている予定が6回ほどあります・・。
行きすぎですね。

最後となりましたが、オークションは基本的に私は考えません。
もし、オークション利用するとしたら、事前に友達に「いくらまで出せる?」と聞くべきです。
友達がオークションまでしては・・って事で、自分がどーしても行きたかったら、友達分も払うかな・・。
※正規のチケット代だけは貰います。

人気あるアーティストのコンサートチケットは、オークションでは高額取引されると思います。
※席をこだわらなければ、安く行ける事はあるかと思いますが・・。

ケースバイケースだと思いますが、友達に何も話さずに進めるのはやめたほうがいいと思います。
参考になれば良いのですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
半額もらうという感じですね。もらわないというのも、相手が気を使ってしまうかもしれませんね。
オークションは値段が分かりませんから嫌な人もいるでしょうね。私もあまり高い値段は出したくないです。
回数すごいですね。お金も大変そうですね。行きたいのに見逃せないのは分かります。

お礼日時:2005/04/08 01:51

こんばんは。


私は少ないときで年に1回、今年は今のところ5回ライブに行く予定です。(もう行ったライブもあります。)
アーティストによっては一人で行くこともありますし、ファンの友達、普通の友達と一緒に行くこともあります。

私の場合はチケットにかかった費用だけを出してもらっています。
定価で購入した場合には定価。
あまり利用はしませんがオークションで購入したらその金額。
振込み手数料や送料は自分で負担しています。
その代わりgive&takeで、ファンの友達などには同じようにチケットを譲ってもらったりしています。

あと代金ですが、当日にドタキャンされると非常に(!)困るので、できたら公演当日よりも前に渡しています。
信用のある友達だと当日一緒に会場に行くときに渡すこともあります。

Raspberry-teaさんはどのようなお友達と行かれるのでしょうか?
私は仲の良い友達なら一緒に会場に行って一緒に帰ってきます。
ファン友達なら現地で集合して現地で別れて帰ります。

席は自分がチケットを取った場合は自分が良い席に、
相手に取ってもらったときは相手が座らなかったほうに座るようにしています。

私個人はこのようにしています、ということなので
お役に立てたかわかりませんが、ライブを楽しんできてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
行く相手はいろいろいるみたいですね。ファンの友達なんてできるものなんですね。チケット代以外もらわないのですか。友人ならそれもいいかもしれないです。
あまり知らない友人だとドタキャンってあるんですね。
それは本当にショックです。困りますよね。
仲が良ければ一緒に帰るのですか。では、そうするかもしれません。

お礼日時:2005/04/08 02:49

とあるアーティストのファンで、そのアーティストがライブを行なう時は年に数回はライブに行きます。


最近は、そのアーティストを通して知り合った友人などと一緒に行くことも多く、お互いにチケットを取ったり取ってもらったりもしています。
そんな、私の場合ですが・・・。
私自身も行くライブのチケットで友人のチケットも一緒に取った場合は、チケット代のみをもらいます。
自分の分のチケットを取るだけでも、手数料や送料は同じようにかかるから・・・という理由からです。
友達などに頼まれて、私が行かないチケットを取ってあげる場合は手数料などかかった全ての代金を負担してもらっています。
代金は私の場合はライブの時以外で中々会う機会のない友人が多いのでチケットと交換でもらう事が多いです。
ただ、以前、私が経験した事なのですが、同じアーティストのファンと言うことで知り合った人と一緒にライブに行く事になって、私がチケットの手配をしたのですが、直前になって「行けなくなった」と言われ、チケット代金を負担するなんて全然考えてなくて「誰か他の方に譲って」なんて無責任な事を言った人がいました。
それで、結局他に買い手が見つからず散々な目にあった事があります。
常識のある方なら、行けなくなった時点でチケットの事を心配してくれると思いますが、そういう人もいますので、一応、もし行けなくなった時のチケット代の事は言っておいた方が良いかもしれません。
席は2枚でしたら、大抵並びの席ですので、どちらの席でも良いのではないでしょうか?
私は、くじ引きみたいに裏返して友達に選んでもらったりしてます(笑)
待ち合わせはその時々によって違いますね。
お互い全然違う場所から会場に来て、ライブだけを見る目的でしたら現地で待ち合わせします。一緒にどこかブラブラしたいとか他の目的があればどこか他の場所で待ち合わせて一緒に会場まで行ったりします。
帰りは大抵、帰るだけですので、一緒に行ける所まで一緒に行って「バイバイ」って事が多いです。
あまり深く考えないで、友達と一緒に何処かに行くのと同じような感覚で考えれば良いと思いますよ。
楽しい時間を過ごしてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに一人分でも同じように取られますね。行かないコンサートのチケット代は全部出してもらうというのは、確かにそうですね。直前になって行けないなんて本当に困りますよ。相手は信頼できる人にするべきかもしれませんね。相手をその方が探してくれてもいいと思います。友達の事はあまり深く考えない方がいいのですね。そうします。

お礼日時:2005/04/08 02:46

私はチケットが届いた時に、2枚分でかかった全ての額の半分をもらいます(^^)たとえば、4,000のチケットを買うのに500円の送料でその他に手数料が600円かかったとすると、9,100円の半分、4,550円をもらいます。

以前、ライブの約束していて当日にお金とひきかえるというやり方で、直前でキャンセルされまして、結局お金がもらえなかったことがあります。(ちょうだいといえない自分も悪いのですが)。。
だから、先に払ってもらって、「キャンセルされても、返金はできないよ」ということを約束します。
で、お金は確かにもらったということを忘れないようにメモしておきます。
私はいつもこの方法です(^0^)
友人がチケットを取ってくれたときは、この逆で、私が先に払います。
ほとんどがチケットは私が取るので、友達は手数料全額負担してくれることもありました(^^)
とにかく、お金のことはちゃんとしないとトラブルのもとです。頑張ってください(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全ての半額をもらうのですね。友達だからあまり取ってもいけないかなと思いましたが、別にもらっても構いませんよね。直前のキャンセルは厳しいです。
そうならないようにちゃんと話しておかなければいけませんね。お金のことはきちんとしようと思います。

お礼日時:2005/04/08 02:42

私が購入したチケットの場合はチケット代以外に掛かった費用はたいていもらっていません。


友達が払ってくれる時はもらっています。
友達がチケットを購入し、誘ってもらった場合はチケット代に掛かった費用は友達に確認をしています。

チケット代金を受け取るのは、たいてい当日ですね。
チケットと引換にお金を渡しています。

席は特に気にしていません。
先に席についた順に座る事が多いです。

私の場合ですが、たいてい会場まで車で行くので友達と待ち合わせて一緒に行きます。
なので、帰り道で食事をし一緒に帰ります。
たまに住むところが全く違う友達と行く事もあるので、
その場合は現地集合、現地解散です。
ライヴ後は気分も盛り上がってるので、一緒に食事すると楽しいですよ。

ライヴに行く頻度は特に決まっていません。
最近は好きなアーティストのライヴ&興味があるライヴがある時に行くという感じです。

ライヴに行くのは友達とですね。
アーティストによって、相手がかわります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
金額は人によるみたいですね。もらうのは当日ですか。
友達の場合が多いですよね。
その後一緒に過ごすと盛り上がるんですね。

お礼日時:2005/04/08 01:53

チケット代はもちろんですね。


オークションは手数料などはかからないはずです(取る人がいれば規則違反です。
振り込み手数料、送料の半額は払ってもらってもいいかもしれませんが、
その辺は自分も買うのであればどうせ払っていたものでしょうから、私だったら
わざわざ取りませんが、人それぞれですので半額もらってもいいと思います。
私が以前チケットを買ってあげたときは、特に他に何もとりませんでした。
普通にチケット代ぐらいですかね。
あまりケチケチしてるとも思われたくなかったので。ですが人それぞれです。

お金をいつもらうか、これもご自分の都合のいいときでいいでしょう。
基本的にチケットと引き換えというのが普通だと思いますが、送料や手数料等を
あとから取る予定がなければ、チケット購入前に事前にチケット代をもらって
おくのもいいと思いますよ。

席もお友達と相談されて決めるのがいいと思います。
私がいつもやるのは、ランダムでチケットを引いて、そのチケットに
書かれている席番号にその人が座るという方法。
面倒なことにならないし、一番簡単だと思いますよ。
適当に入れ替わってもいいでしょうし。

現地で待ち合わせか一緒に行くのか、これは私たちはもっと分からないと思うんですが・・・
ご質問者さんとお友達が近ければ一緒でもいいでしょうし、方向が違うなら
現地集合でもいいでしょうし、お好きなように。

終わってから現地で別れるか一緒に帰るのか、これも私たちが決めることではないでしょう。
一緒に帰りたければ帰ればいいし、食事して帰るのもいいでしょうし、何も予定が
なければそのまま解散もよし。
質問するようなことではないと思います。

私は大体年1~2回です。コンサートに限りませんが、ショー関係はそのくらいです。
一人ではあまり行かないですが、先日はどうしても逃したくないものがあり、
友人の都合が合わなかったので、迷った末に一人で行ってきました。
気楽といえば気楽ですけど盛り上がりには欠けますね。
誰といくのか、といわれると友人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手数料って取られないのですか?今までに取られた事があります。。チケット代か、送料等の半額ももらうかという感じですね。相手は友人が多いのですね。

お礼日時:2005/04/08 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!